スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年06月05日
豚骨ラーメン
金曜日に「濃厚豚骨つけ麺」を食べに行って来た「豆天狗」へ、
本日は「豚骨ラーメン」を食べに行って来たのでしたー。
どうでもいい事なんやけど、有言実行やさな・・・。
今日は日曜日という事で、おかげ様でそれなりに忙しく、
気付いたら、お昼を食べるには中途半端な時間になってまったもんで、
仕事を終えてから、昼食兼夕食として、ゆっくりと食べてきたのでした。
実は、前回の豚骨まつりの際に、
豚骨つけ麺を食べた30分後に豚骨ラーメンを食べるという、
暴挙をしてしまった為、その時は、美味しさよりも腹てきなさが勝ってしまい、
正直しっかりと、豚骨ラーメンを味わえんかったんやさなあ。
今回は腹ペコ状態だったので、万全な体調で挑めたのでした。

一口スープを口に含んだ瞬間、
まろやか且つ濃厚で深い味わいが、口の中いっぱいに広がりましたな。
でーれ美味いっす!!!
麺とのカラミもバッチシ。
今度はいつ食べれるかわからんので、もちろんスープ残さず、
最後の一滴まで完飲してきたのでした。
今回も豚骨つけ麺&豚骨ラーメンの両方を堪能出来て、
大満足でしたな。
本日は「豚骨ラーメン」を食べに行って来たのでしたー。
どうでもいい事なんやけど、有言実行やさな・・・。
今日は日曜日という事で、おかげ様でそれなりに忙しく、
気付いたら、お昼を食べるには中途半端な時間になってまったもんで、
仕事を終えてから、昼食兼夕食として、ゆっくりと食べてきたのでした。
実は、前回の豚骨まつりの際に、
豚骨つけ麺を食べた30分後に豚骨ラーメンを食べるという、
暴挙をしてしまった為、その時は、美味しさよりも腹てきなさが勝ってしまい、
正直しっかりと、豚骨ラーメンを味わえんかったんやさなあ。
今回は腹ペコ状態だったので、万全な体調で挑めたのでした。
一口スープを口に含んだ瞬間、
まろやか且つ濃厚で深い味わいが、口の中いっぱいに広がりましたな。
でーれ美味いっす!!!
麺とのカラミもバッチシ。
今度はいつ食べれるかわからんので、もちろんスープ残さず、
最後の一滴まで完飲してきたのでした。
今回も豚骨つけ麺&豚骨ラーメンの両方を堪能出来て、
大満足でしたな。
2011年06月03日
豆天狗 濃厚豚骨つけ麺
「期間限定なんやけど、豆天狗さんで豚骨つけ麺やっとるよー」っていう、
耳寄り情報を仕入れたもんで早速、今日のお昼に行って来たのでしたー!!!
ていうか、でーれ久しぶりに行ってきたなあ・・・。
GW中は行きたかったけど、混んどったで入れんかったし、
GW後は副業ばっかしで、高山におらんかったでなあああ・・・。
禁断症状が出てましたな。
お店に入るなり迷わず「豚骨つけ麺」を注文。
麺が茹であがるのに通常のつけ麺より、やや時間がかかるみたいで、
しばし待った後、登場でーす!!!

前回も、まろやかなんやけど濃厚なスープに感動したんやけど、
今回の豚骨つけ麺も、でーれ美味かった!!!
スープでーれ濃厚、なのに全然くどく無いし、まろやかで絶妙にスープが麺が絡まります。
最高やさー!!!
ごはんも頂いたもんで、〆には残ったスープにごはんを入れ、
最後は雑炊にして、残さずに堪能したのでしたー。大満足っす。
日曜日まではあるよーって事やもんで、日曜日にまた行ければなああ。
ちなみに豚骨ラーメンもあるもんで、次回は豚骨ラーメンかな。
耳寄り情報を仕入れたもんで早速、今日のお昼に行って来たのでしたー!!!
ていうか、でーれ久しぶりに行ってきたなあ・・・。
GW中は行きたかったけど、混んどったで入れんかったし、
GW後は副業ばっかしで、高山におらんかったでなあああ・・・。
禁断症状が出てましたな。
お店に入るなり迷わず「豚骨つけ麺」を注文。
麺が茹であがるのに通常のつけ麺より、やや時間がかかるみたいで、
しばし待った後、登場でーす!!!
前回も、まろやかなんやけど濃厚なスープに感動したんやけど、
今回の豚骨つけ麺も、でーれ美味かった!!!
スープでーれ濃厚、なのに全然くどく無いし、まろやかで絶妙にスープが麺が絡まります。
最高やさー!!!
ごはんも頂いたもんで、〆には残ったスープにごはんを入れ、
最後は雑炊にして、残さずに堪能したのでしたー。大満足っす。
日曜日まではあるよーって事やもんで、日曜日にまた行ければなああ。
ちなみに豚骨ラーメンもあるもんで、次回は豚骨ラーメンかな。
2011年05月21日
藤一番
今週は、本業そっちのけで副業T/Cウィークを過ごしています・・・。
やもんで毎回楽しみにしてる味まつりに、今年は行けんのやさなー。
残念やけど、しゃーない。
今日も早朝から働いて帰ってくる途中、ふと腹ペコな事に気付き、
あんまりチェーンのラーメン屋さんには入らない山ちゃんなんやけど、
ふらふら~っと鮮やかなネオンの灯りにつられて、「藤一番」に入ったのでした。
高山に出来てからも、だいぶ経つ気がするけど初めて入りましたな。
メニューを眺めると豊富やもんで、優柔不断人間としては悩むところやったんやけど、
人気ナンバーワンの「しょうゆラーメン」650円也を注文。

自分がメニュー写真の見た目から、勝手に想像していた味より、
思いのほか、あっさり味のラーメンでしたー。
たまにはチェーンのお店もありですな。
明日も朝早い、頑張ろうっと・・・。
やもんで毎回楽しみにしてる味まつりに、今年は行けんのやさなー。
残念やけど、しゃーない。
今日も早朝から働いて帰ってくる途中、ふと腹ペコな事に気付き、
あんまりチェーンのラーメン屋さんには入らない山ちゃんなんやけど、
ふらふら~っと鮮やかなネオンの灯りにつられて、「藤一番」に入ったのでした。
高山に出来てからも、だいぶ経つ気がするけど初めて入りましたな。
メニューを眺めると豊富やもんで、優柔不断人間としては悩むところやったんやけど、
人気ナンバーワンの「しょうゆラーメン」650円也を注文。
自分がメニュー写真の見た目から、勝手に想像していた味より、
思いのほか、あっさり味のラーメンでしたー。
たまにはチェーンのお店もありですな。
明日も朝早い、頑張ろうっと・・・。
2011年05月12日
ひさご
昨日・一昨日と、もう今月は雨降らんでもいいさーって思わせるほど、
よー雨が降ったもんやさー。
さすがにあんだけ降れば、仕事が休みになっても簡単に諦めがつきましたな。
今日はそんなには降らんかったけど、降ったり止んだりのやらしい天気。
そんな天気やったもんで、仕事は早上がり。
お昼はまんだやったもんで、ちょっとだけ遠征して某兄~様一押しのお店「ひさご」へ、
久ーしぶりに中華そばを喰らいに行ったのでした。
「ひさご」と言えば、何と言ってもボリューム満点のチャーシューメンなんやけど、
今日はランチタイム中に着いたもんで、明らかにお値打ちであること間違い無しの、
ランチタイムサービス、「中華そば・チャーハンセット」900円也を注文したのでした。
まずは中華そばの登場でーす。

ノーマル中華そばでも、大きな大きなチャーシューが2枚のっかってます。コレは嬉しいですな。
チャーシューを味わいながら中華そばを半分位、食べたところで、チャーハンの登場でーす。
食べるのに夢中だったので、写真は無し。
見事な炭水化物のコラボレーション、炭水化物好きには堪らない組み合わせですっ。
両方完食して腹八分目位、ちょうどいい量なのでした。
実はこのセットを頼む前に、
「中華そばは、チャーシュメンに変えることは出来るのかな?」って聞いて、
「だしかん」っと一蹴されたんやけど、食べ終わって納得。適量でした。
これがチャーシュメンやったら、もちろん食べ切れるけど、
食後の感想が、「美味しかった」から「腹てきなかった」になっとったろうな・・・。
「中華そば・チャーハンセット」で間違い無しでした。
そんな感じで、今日のランチも美味しゅう頂いたのでした。
よー雨が降ったもんやさー。
さすがにあんだけ降れば、仕事が休みになっても簡単に諦めがつきましたな。
今日はそんなには降らんかったけど、降ったり止んだりのやらしい天気。
そんな天気やったもんで、仕事は早上がり。
お昼はまんだやったもんで、ちょっとだけ遠征して某兄~様一押しのお店「ひさご」へ、
久ーしぶりに中華そばを喰らいに行ったのでした。
「ひさご」と言えば、何と言ってもボリューム満点のチャーシューメンなんやけど、
今日はランチタイム中に着いたもんで、明らかにお値打ちであること間違い無しの、
ランチタイムサービス、「中華そば・チャーハンセット」900円也を注文したのでした。
まずは中華そばの登場でーす。
ノーマル中華そばでも、大きな大きなチャーシューが2枚のっかってます。コレは嬉しいですな。
チャーシューを味わいながら中華そばを半分位、食べたところで、チャーハンの登場でーす。
食べるのに夢中だったので、写真は無し。
見事な炭水化物のコラボレーション、炭水化物好きには堪らない組み合わせですっ。
両方完食して腹八分目位、ちょうどいい量なのでした。
実はこのセットを頼む前に、
「中華そばは、チャーシュメンに変えることは出来るのかな?」って聞いて、
「だしかん」っと一蹴されたんやけど、食べ終わって納得。適量でした。
これがチャーシュメンやったら、もちろん食べ切れるけど、
食後の感想が、「美味しかった」から「腹てきなかった」になっとったろうな・・・。
「中華そば・チャーハンセット」で間違い無しでした。
そんな感じで、今日のランチも美味しゅう頂いたのでした。
2011年04月22日
俺らラーメン ちょもらんま
時間が行ったり来たりしてまうんやけど、時間を戻して、
東京旅行ラーメン記最終編は、東京からの帰りに再び松本で食べたラーメンです。
帰りに寄ったお店は「俺らラーメン ちょもらんま」
実は東京に行く時にも寄ったんやけど、その時はもう閉店しとって食べれんかったもんで、
帰りには絶対に寄ってやるっと、固い意志を持って訪れたのでした。
やもんで、ちゃーんと開店時間を調べてから向い、6時の開店と同時に訪問。
店内の雰囲気は「凌駕」同様、ラーメン屋っぽく無いシックな雰囲気で小洒落た感じです。
&お店に入った時から、鯵から出たであろうダシの香りがプンプン漂ってきてました。
関の「白神」に入った時に、エビの香りで感じたのと同じ衝撃を受けたのでした。
そしてメニューを眺めたトコロ、
お店の人気ナンバー1は、「鯵しょうゆ背脂あり」やったもんで、
迷わず「鯵しょうゆ背脂あり 煮たまごトッピング」830円也を注文。
たまご好きとしては、たまごトッピングは欠かせませんな。
少し待った後、登場でーす!!!

初めて喰らった鯵ダシのラーメンは、なかなか面白い味でした。
好みが分かれるんやろうなあっと感じさせる、鯵の強い主張がありました。
個人的には鯵の香りの強さが、ちょっと合わんかったかも・・・。
でも、チャーシュや煮たまごといった具材や麺とスープのバランスも良く、美味しかったし、
店の雰囲気も良かったので、今度は他の種類を食べに再訪したいものです。
それにしても松本のラーメンは、
高山なら醤油あっさり細麺ちぢれ麺、
横浜なら太麺豚骨醤油の家系、
富山ならブラック、
といったように、ご当地・地域によってコレといった個性が出てるのではなく、
お店毎に、豚骨醤油・煮干しダシ・鯵ダシ・二郎系等等と、異なる個性が出てるのが面白い。
地方都市なのに、様々な種類の、しかもレベルが高いラーメンが食べれる松本市、
恐るべしっと改めて認識したのでした。
東京旅行ラーメン記最終編は、東京からの帰りに再び松本で食べたラーメンです。
帰りに寄ったお店は「俺らラーメン ちょもらんま」
実は東京に行く時にも寄ったんやけど、その時はもう閉店しとって食べれんかったもんで、
帰りには絶対に寄ってやるっと、固い意志を持って訪れたのでした。
やもんで、ちゃーんと開店時間を調べてから向い、6時の開店と同時に訪問。
店内の雰囲気は「凌駕」同様、ラーメン屋っぽく無いシックな雰囲気で小洒落た感じです。
&お店に入った時から、鯵から出たであろうダシの香りがプンプン漂ってきてました。
関の「白神」に入った時に、エビの香りで感じたのと同じ衝撃を受けたのでした。
そしてメニューを眺めたトコロ、
お店の人気ナンバー1は、「鯵しょうゆ背脂あり」やったもんで、
迷わず「鯵しょうゆ背脂あり 煮たまごトッピング」830円也を注文。
たまご好きとしては、たまごトッピングは欠かせませんな。
少し待った後、登場でーす!!!
初めて喰らった鯵ダシのラーメンは、なかなか面白い味でした。
好みが分かれるんやろうなあっと感じさせる、鯵の強い主張がありました。
個人的には鯵の香りの強さが、ちょっと合わんかったかも・・・。
でも、チャーシュや煮たまごといった具材や麺とスープのバランスも良く、美味しかったし、
店の雰囲気も良かったので、今度は他の種類を食べに再訪したいものです。
それにしても松本のラーメンは、
高山なら醤油あっさり細麺ちぢれ麺、
横浜なら太麺豚骨醤油の家系、
富山ならブラック、
といったように、ご当地・地域によってコレといった個性が出てるのではなく、
お店毎に、豚骨醤油・煮干しダシ・鯵ダシ・二郎系等等と、異なる個性が出てるのが面白い。
地方都市なのに、様々な種類の、しかもレベルが高いラーメンが食べれる松本市、
恐るべしっと改めて認識したのでした。
2011年04月18日
凌駕IDEA
東京旅行ラーメン記の続編は、東京へ行く前に松本で食べたラーメンです。
松本市は何気にラーメンが熱い街なので、何軒も行きたいお店があるんやけど、
向った先は「凌駕IDEA」。
昨夏、北岳遠征登山の際に立ち寄ったお店に再訪したのでした。
その時は一押しの煮干しラーメンを喰らったんやけど、
次回はつけ麺やなーっと、ずーっと思っとったんやさなー。
やもんで、今回は迷わずつけ麺を注文。
つけ麺味玉トッピング1000円也

極太の麺、魚粉がのっかった濃厚そうなスープ、見るからに旨そう。
肝心のお味の方も見た目通り濃厚で、極太麺とでーれマッチしてました。
ていうか、アレ位の極太麺でないと受け止めれんのやろうな。
そんな感じで、お味の方は大満足やったんやけど、ちょっとだけ???と思った事が。
それは、味玉トッピングを頼んだのに味玉が入っとらんかったんやさなー。
全然、混んでなかったので初歩的なミスは、少し残念でしたな。
すぐに、「すいません、味玉がいないです・・・」と言って頼んで持ってきてもらったけど、
その時に、この人もう食べたんじゃねー的な眼で見られたのも、少し切なかったですな。
(そういう風に自分が受け止めただけかもしれんけど)
松本市は何気にラーメンが熱い街なので、何軒も行きたいお店があるんやけど、
向った先は「凌駕IDEA」。
昨夏、北岳遠征登山の際に立ち寄ったお店に再訪したのでした。
その時は一押しの煮干しラーメンを喰らったんやけど、
次回はつけ麺やなーっと、ずーっと思っとったんやさなー。
やもんで、今回は迷わずつけ麺を注文。
つけ麺味玉トッピング1000円也
極太の麺、魚粉がのっかった濃厚そうなスープ、見るからに旨そう。
肝心のお味の方も見た目通り濃厚で、極太麺とでーれマッチしてました。
ていうか、アレ位の極太麺でないと受け止めれんのやろうな。
そんな感じで、お味の方は大満足やったんやけど、ちょっとだけ???と思った事が。
それは、味玉トッピングを頼んだのに味玉が入っとらんかったんやさなー。
全然、混んでなかったので初歩的なミスは、少し残念でしたな。
すぐに、「すいません、味玉がいないです・・・」と言って頼んで持ってきてもらったけど、
その時に、この人もう食べたんじゃねー的な眼で見られたのも、少し切なかったですな。
(そういう風に自分が受け止めただけかもしれんけど)
2011年04月15日
博多天神
先日、友人の仕事手伝いで行って来た、久しぶりの東京で喰らってきたラーメンですっ。
東京に行って来たのも早いもので、もう半月前になるんやなー。
最近、時間の流れが早いような気が・・・、いや気のせいやな、きっと・・・。
せっかく、東京まで仕事ではなくプライベートで行くんやでってコトで、
趣味も楽しんでこなければと思い高尾山登山の他に、
ちゃーんとラーメン屋さんにも行って来たのでした。
その辺りはラーメン好きとしては、ぬかり無しです。
車で行ったので、松本の行きたかったお店でもラーメンは食べてきたんやけど、
松本のお店は、またそのうちアップするとして、まずは東京のお店から。
行って来たお店は「博多天神」、豚骨ラーメンのお店です。
チェーン展開してて都内に何店舗かあるみたいやけど、行ったのは新橋1号店。
ていうのも、友人はサラリーマンの聖地新橋に住んでおり、
その晩は新橋で飲んで、飲んだ〆に行って来たのでした。
店内は程良い豚骨臭が漂っており、飲んだ後にも関わらず食欲を増進させてくれます。
頼んだメニューは、豚骨ラーメン500円也

注文してから、出てくるまでがでーれ速かった。麺が固い豚骨ラーメンならではですな。
マイルドでコクのある豚骨スープが、バリカタの麺とよくマッチしており、
クドさを感じることなくするするする、あっという間に喰らってしまったのでした。
そして、博多ラーメンと言えば替え玉という事で、迷わず替え玉を頼んで、もう1杯。
2杯目はテーブル上に置いてあった高菜・ゴマ・紅ショウガを大量投入して、
味を変えて楽しんだのでした。
というわけで飲んだ後にも関わらず、美味しく完食したのでした。
東京に行って来たのも早いもので、もう半月前になるんやなー。
最近、時間の流れが早いような気が・・・、いや気のせいやな、きっと・・・。
せっかく、東京まで仕事ではなくプライベートで行くんやでってコトで、
趣味も楽しんでこなければと思い高尾山登山の他に、
ちゃーんとラーメン屋さんにも行って来たのでした。
その辺りはラーメン好きとしては、ぬかり無しです。
車で行ったので、松本の行きたかったお店でもラーメンは食べてきたんやけど、
松本のお店は、またそのうちアップするとして、まずは東京のお店から。
行って来たお店は「博多天神」、豚骨ラーメンのお店です。
チェーン展開してて都内に何店舗かあるみたいやけど、行ったのは新橋1号店。
ていうのも、友人はサラリーマンの聖地新橋に住んでおり、
その晩は新橋で飲んで、飲んだ〆に行って来たのでした。
店内は程良い豚骨臭が漂っており、飲んだ後にも関わらず食欲を増進させてくれます。
頼んだメニューは、豚骨ラーメン500円也
注文してから、出てくるまでがでーれ速かった。麺が固い豚骨ラーメンならではですな。
マイルドでコクのある豚骨スープが、バリカタの麺とよくマッチしており、
クドさを感じることなくするするする、あっという間に喰らってしまったのでした。
そして、博多ラーメンと言えば替え玉という事で、迷わず替え玉を頼んで、もう1杯。
2杯目はテーブル上に置いてあった高菜・ゴマ・紅ショウガを大量投入して、
味を変えて楽しんだのでした。
というわけで飲んだ後にも関わらず、美味しく完食したのでした。
2011年02月02日
甚五郎らーめん
先日、安川通りの「甚五郎らーめん」さんに行った際の出来事です。
コチラのお店も山ちゃんの中では、安い・早い・ボリューミーっと3拍子揃っとるお店やもんで、
夏の忙しいのに腹が減ってどうしようもない時に、よくささっと食べに行くお店です。
ランチメニューは、「中華そば」or「カレー」の2択なんやけど、
今年初甚五郎は、「中華そば並」600円也を注文。

なおランチタイムはゴハンがサービスで、ありがたい事にゴハンは大盛りですっ。
そして普通に食べっとったら、隣に観光客のおばちゃん4人組が来店。
そのおばちゃんたちも中華そばを注文したみたいで、ちょっとしたら食べ始めたんやけど、
山ちゃんの隣に座っとったおばちゃんが、
「兄ちゃん、ゴハン食えるろー?」
っと言ってきたと思ったら次の瞬間には、
サービスゴハンを、山ちゃんのゴハンの上にのっけてくれたのでした。
サービスゴハンは断る事も出来るので、注文の時に断ればよかったんじゃないのかなって思ったけど、おばちゃんがゴハンを頼んでくれたおかげで、その恩恵にあやかれたでヨシとしますか。
相変わらず食べ物に恵まれてますな。
うたてえ限りやさー。
コチラのお店も山ちゃんの中では、安い・早い・ボリューミーっと3拍子揃っとるお店やもんで、
夏の忙しいのに腹が減ってどうしようもない時に、よくささっと食べに行くお店です。
ランチメニューは、「中華そば」or「カレー」の2択なんやけど、
今年初甚五郎は、「中華そば並」600円也を注文。
なおランチタイムはゴハンがサービスで、ありがたい事にゴハンは大盛りですっ。
そして普通に食べっとったら、隣に観光客のおばちゃん4人組が来店。
そのおばちゃんたちも中華そばを注文したみたいで、ちょっとしたら食べ始めたんやけど、
山ちゃんの隣に座っとったおばちゃんが、
「兄ちゃん、ゴハン食えるろー?」
っと言ってきたと思ったら次の瞬間には、
サービスゴハンを、山ちゃんのゴハンの上にのっけてくれたのでした。
サービスゴハンは断る事も出来るので、注文の時に断ればよかったんじゃないのかなって思ったけど、おばちゃんがゴハンを頼んでくれたおかげで、その恩恵にあやかれたでヨシとしますか。
相変わらず食べ物に恵まれてますな。
うたてえ限りやさー。
2011年01月26日
豆天狗
しばらく本業から遠ざかり、副業をしとって古い町並におらんかったもんで、
ちょっと中断してまっとったけど、久ーしぶりの勝手にやってる新春(もう新春ではないけど、
1月一杯は新春ということで・・・)行き付けのお店巡り第六弾で「豆天狗」さんへ行って来ました。
昨年の大晦日に行って以来やったで、おおかた1カ月ぶりですっ。
通い出すと週1ペースで行くので、でーれ久しぶりやったさー。
つけ麺・和風醤油・中華そば、何にするかの3拓でいつも悩むんやけど、
今日は(今日もか?)ガツンと食べたい気分やったもんで、「つけ麺大」900円也を注文。

いつもながら、かなりのボリュームですっ。
&お味の方も、いつもながらの濃厚なスープ。最高やさー!!!
美味しゅうございました。
今年もお世話になります。
そして大満足の昼食後は、ありがたいことに団体予約が入っとったもんで、一仕事っと。
予約はありがたいんやけど、よりによって雪が一番強い時間にがちあったもんで、
予約の仕事直後は、人間も人力車も雪まみれで大変な状態になってしまったのでした・・・。

しかも仕事が終わると同時に雪も止んで、晴れだしたし・・。
んー間が悪い。まー人生、そんなもんやさなー。
逆にでーれ吹雪いてる中、仕事をしたというレアな経験が出来たでヨシとしますか。
ちょっと中断してまっとったけど、久ーしぶりの勝手にやってる新春(もう新春ではないけど、
1月一杯は新春ということで・・・)行き付けのお店巡り第六弾で「豆天狗」さんへ行って来ました。
昨年の大晦日に行って以来やったで、おおかた1カ月ぶりですっ。
通い出すと週1ペースで行くので、でーれ久しぶりやったさー。
つけ麺・和風醤油・中華そば、何にするかの3拓でいつも悩むんやけど、
今日は(今日もか?)ガツンと食べたい気分やったもんで、「つけ麺大」900円也を注文。
いつもながら、かなりのボリュームですっ。
&お味の方も、いつもながらの濃厚なスープ。最高やさー!!!
美味しゅうございました。
今年もお世話になります。
そして大満足の昼食後は、ありがたいことに団体予約が入っとったもんで、一仕事っと。
予約はありがたいんやけど、よりによって雪が一番強い時間にがちあったもんで、
予約の仕事直後は、人間も人力車も雪まみれで大変な状態になってしまったのでした・・・。
しかも仕事が終わると同時に雪も止んで、晴れだしたし・・。
んー間が悪い。まー人生、そんなもんやさなー。
逆にでーれ吹雪いてる中、仕事をしたというレアな経験が出来たでヨシとしますか。
2011年01月05日
南車
三が日も終わり古い町並には、再び冬の静けさが戻ってきてまった・・・。
仕事の方も12月同様、のんびり通常モードに戻ってまった・・・。
やもんで、今日からしばらくは昨年同様、新春行きつけのお店巡りやな。
という理由で、今年第一弾として上二之町にある「南車」さんへ行ってきましたー。
今日は昼から、でーれ寒く、のくとまりたい気分やったもんで、
味噌ラーメンが食べたかったんやけど、生憎無く思案してたら、
「塩ラーメンあるよー」って事やったもんで、塩ラーメンを喰らってきたのでした。

中華そばとはまた異なる、あっさりとした優しい味が、
年末年始に暴飲暴食して痛んだ胃腸に、優しく染み入りましたな。
仕事の方も12月同様、のんびり通常モードに戻ってまった・・・。
やもんで、今日からしばらくは昨年同様、新春行きつけのお店巡りやな。
という理由で、今年第一弾として上二之町にある「南車」さんへ行ってきましたー。
今日は昼から、でーれ寒く、のくとまりたい気分やったもんで、
味噌ラーメンが食べたかったんやけど、生憎無く思案してたら、
「塩ラーメンあるよー」って事やったもんで、塩ラーメンを喰らってきたのでした。
中華そばとはまた異なる、あっさりとした優しい味が、
年末年始に暴飲暴食して痛んだ胃腸に、優しく染み入りましたな。