スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年01月31日
AVATAR
最近、食べ物ネタしか書いていないので、たまには違った事を・・・。
映画の話です。
「はじめ家」で家系を堪能した後は、せっかく富山まで来て、そのまんま帰ってしまうのも、
もったいなく思い、以前「沈まぬ太陽」を観た時にもらった無料招待券の事を思い出し、
ありがたい事に、無料招待券も財布の中にちゃんと入ったまんまだったので、
映画を観てから帰ることにしました。
最近、何が上映しているかなんて全然知らんかったもんで、映画館に着いたものの、
果たして一体何を観るべきか?
しばし上映ボードの前で悩みます。
そして選んだ映画は「AVATAR」

何気に観終わってから知ったんだけど、でーれヒットしてる映画だったんですね・・・。
知らないという事は、恐ろしい事です。
監督は巨匠ジェームスキャメロン。しかも、「タイタニック」以来12年ぶりの監督作品だとのこと。
ていうか「タイタニック」から、もう12年も経っとったんやー。月日が流れるのは早い。
あの頃は、まだ横浜で学生生活を楽しんどったなあ。
観た映画を思い出す事で、観た時期も思い出させてくれますなあ。
まあ、そんなにたくさん映画を観ているわけでもないけど
ふと思い出してみると
高校生の頃観た映画、「ボディガード」「シンドラーのリスト」「氷の微笑」・・・
大学生の頃観た映画、「マディソン郡の橋」「ミッションインポッシブル」「キャスパー」「ザ・ファン」「プライベートライアン」「ラストサマー」「桜桃の味」「コンタクト」・・・
ちょっと本題からそれてしまった・・・。
話を「AVATAR」に戻します。
なんでも「AVATAR」は3D映画という事で映像が飛び出してくるらしい。
やもんで、入口でメガネを受け取ります。
ちなみに映画は無料で観れたけど、メガネ代300円は別途かかりました。
ホントに飛び出すんけなーって思ったけど、ホントに飛び出しました。
思わず「スゲースゲー」と叫んだり、触れるわけないのに、手を伸ばしたりしてしまった・・・。
上映時間は3時間余りと、長い長い映画だったんだけど、時間の長さは全然気にならず、
あっという間の3時間でしたー!!!。
映像美と大迫力、こりゃ間違いなく、映画館で観る映画ですなあ!!!
ストーリは、「大長編ドラえもん のびたとみどりの巨人伝」+「もののけ姫」+「アビス」+「タイタニック」(アビスとタイタニックはジェームスキャメロン作品)÷4といったところでしょうか?
(訳のわからない例えです)
自然との共生あり、戦いあり、未知との遭遇あり、恋愛ありみたいな・・・
まあ、あくまでも私的感想です。
ただ、途中から主人公のヒロインの顔が、どうしても

安藤美姫、そっくりに見えてきてしまい

それが気になって気になって、仕方なかったのでした・・・。
映画の話です。
「はじめ家」で家系を堪能した後は、せっかく富山まで来て、そのまんま帰ってしまうのも、
もったいなく思い、以前「沈まぬ太陽」を観た時にもらった無料招待券の事を思い出し、
ありがたい事に、無料招待券も財布の中にちゃんと入ったまんまだったので、
映画を観てから帰ることにしました。
最近、何が上映しているかなんて全然知らんかったもんで、映画館に着いたものの、
果たして一体何を観るべきか?
しばし上映ボードの前で悩みます。
そして選んだ映画は「AVATAR」

何気に観終わってから知ったんだけど、でーれヒットしてる映画だったんですね・・・。
知らないという事は、恐ろしい事です。
監督は巨匠ジェームスキャメロン。しかも、「タイタニック」以来12年ぶりの監督作品だとのこと。
ていうか「タイタニック」から、もう12年も経っとったんやー。月日が流れるのは早い。
あの頃は、まだ横浜で学生生活を楽しんどったなあ。
観た映画を思い出す事で、観た時期も思い出させてくれますなあ。
まあ、そんなにたくさん映画を観ているわけでもないけど
ふと思い出してみると
高校生の頃観た映画、「ボディガード」「シンドラーのリスト」「氷の微笑」・・・
大学生の頃観た映画、「マディソン郡の橋」「ミッションインポッシブル」「キャスパー」「ザ・ファン」「プライベートライアン」「ラストサマー」「桜桃の味」「コンタクト」・・・
ちょっと本題からそれてしまった・・・。
話を「AVATAR」に戻します。
なんでも「AVATAR」は3D映画という事で映像が飛び出してくるらしい。
やもんで、入口でメガネを受け取ります。
ちなみに映画は無料で観れたけど、メガネ代300円は別途かかりました。
ホントに飛び出すんけなーって思ったけど、ホントに飛び出しました。
思わず「スゲースゲー」と叫んだり、触れるわけないのに、手を伸ばしたりしてしまった・・・。
上映時間は3時間余りと、長い長い映画だったんだけど、時間の長さは全然気にならず、
あっという間の3時間でしたー!!!。
映像美と大迫力、こりゃ間違いなく、映画館で観る映画ですなあ!!!
ストーリは、「大長編ドラえもん のびたとみどりの巨人伝」+「もののけ姫」+「アビス」+「タイタニック」(アビスとタイタニックはジェームスキャメロン作品)÷4といったところでしょうか?
(訳のわからない例えです)
自然との共生あり、戦いあり、未知との遭遇あり、恋愛ありみたいな・・・
まあ、あくまでも私的感想です。
ただ、途中から主人公のヒロインの顔が、どうしても

安藤美姫、そっくりに見えてきてしまい

それが気になって気になって、仕方なかったのでした・・・。
2010年01月30日
はじめ家
昨日はお休み
案の定、二日酔いで午前中は無益な時間を過ごしてしまいました・・・
久しぶりに午前中ダラダラしてしまった・・・
しかし、せっかくの休みなのに何にもしないのはもったいない。
という訳で、そろそろ禁断症状が出てきていたので魚津の「はじめ家」まで
横浜家系ラーメンを喰らいに出かけることに。

それにしても山ちゃんは、横浜家系ラーメンをこよなく愛する男です。
片道2時間半かけて行くんやで、たいがいやさなー。
4時過ぎに「はじめ家」到着。
さすがに時間が食事時からは外れているので、店内にお客さんは一人のみ。
「はじめ家」には何度となく訪れているけど、こんな状況は初めてでした。
というわけで、店主のはじめさんと、ほぼマンツーマン。
思わず緊張が走ってしまいます。
やもんで、ラーメンの写真を撮るのを忘れてしまった・・・。
ちなみに今回頼んだのは
「中盛りラーメン・味付け玉子・のり増・チャーシュまぶしごはん990円也」
お好みは
「麺固め」
のみにしました。
やっぱ美味いっす。
醤油豚骨ラーメン最高!!!
絶対、近くにあったら通いまくるんやろうな。
ただ遠いので、なかなか行けないけど、3か月に1回は喰らいたくなる味です。
案の定、二日酔いで午前中は無益な時間を過ごしてしまいました・・・
久しぶりに午前中ダラダラしてしまった・・・
しかし、せっかくの休みなのに何にもしないのはもったいない。
という訳で、そろそろ禁断症状が出てきていたので魚津の「はじめ家」まで
横浜家系ラーメンを喰らいに出かけることに。

それにしても山ちゃんは、横浜家系ラーメンをこよなく愛する男です。
片道2時間半かけて行くんやで、たいがいやさなー。
4時過ぎに「はじめ家」到着。
さすがに時間が食事時からは外れているので、店内にお客さんは一人のみ。
「はじめ家」には何度となく訪れているけど、こんな状況は初めてでした。
というわけで、店主のはじめさんと、ほぼマンツーマン。
思わず緊張が走ってしまいます。
やもんで、ラーメンの写真を撮るのを忘れてしまった・・・。
ちなみに今回頼んだのは
「中盛りラーメン・味付け玉子・のり増・チャーシュまぶしごはん990円也」
お好みは
「麺固め」
のみにしました。
やっぱ美味いっす。
醤油豚骨ラーメン最高!!!
絶対、近くにあったら通いまくるんやろうな。
ただ遠いので、なかなか行けないけど、3か月に1回は喰らいたくなる味です。
2010年01月29日
棗
昨晩は、
某行きつけの飲み屋「呑舌」さんの新年会が
七日町の「棗」さんであったもんで、行って来ました!!!

久しぶりに「棗」行ってきたなあ。
お店の雰囲気いいし、料理も美味しいんやさなあ。
一見、高そうな雰囲気を醸し出しているんだけど、実はそんなにお値段も高くもないという
隠れ家的な、でーれいいお店です。
ちなみに、昨晩のメインは鍋。
残念な事に、鍋の写真は食べることに夢中で、撮り忘れてしまったので悪しからず・・・。
その代わりに、いい感じで出来あがっている人達の写真をちょこっと


さてさてメインの鍋ですが、どんな鍋だったかというと、
(案の定、飲み過ぎたもんで記憶がおぼろげですが・・・)
スープは鶏ベースで
具材は、鶏だんご・とうふ・きのこ(えのき・舞茸・しめじ・・・)・ネギなどなどが入ってました。
シンプルで品があってコクもあるといったような鍋でした。
特に、スープがでーれ美味かったっす。
(ボキャブラリーが貧困やもんで、上手に伝えれないのがはんちくたい。でーれ美味いの一言しか出てこんでなあ、彦摩呂にはなれんな・・・)
そして鍋を食べ終わったあとの〆には、普通〆と言えばうどんかごはんを投入なんだけど
この鍋には、そばを投入

これまた、このそばが鶏ベースのスープにでーれ合いました。
感動やさー。
でーれ美味かったー!!!
やもんで、どんだけでもスルスルスルスルお腹の中に入ってしまいました。
大満足っす!!!
二次会は、おやくそくでクイーンズコートにてのカラオケ大会。
これまたおやくそくで、「蝋人形の館」を絶叫してきたのでした。
某行きつけの飲み屋「呑舌」さんの新年会が
七日町の「棗」さんであったもんで、行って来ました!!!

久しぶりに「棗」行ってきたなあ。
お店の雰囲気いいし、料理も美味しいんやさなあ。
一見、高そうな雰囲気を醸し出しているんだけど、実はそんなにお値段も高くもないという
隠れ家的な、でーれいいお店です。
ちなみに、昨晩のメインは鍋。
残念な事に、鍋の写真は食べることに夢中で、撮り忘れてしまったので悪しからず・・・。
その代わりに、いい感じで出来あがっている人達の写真をちょこっと


さてさてメインの鍋ですが、どんな鍋だったかというと、
(案の定、飲み過ぎたもんで記憶がおぼろげですが・・・)
スープは鶏ベースで
具材は、鶏だんご・とうふ・きのこ(えのき・舞茸・しめじ・・・)・ネギなどなどが入ってました。
シンプルで品があってコクもあるといったような鍋でした。
特に、スープがでーれ美味かったっす。
(ボキャブラリーが貧困やもんで、上手に伝えれないのがはんちくたい。でーれ美味いの一言しか出てこんでなあ、彦摩呂にはなれんな・・・)
そして鍋を食べ終わったあとの〆には、普通〆と言えばうどんかごはんを投入なんだけど
この鍋には、そばを投入

これまた、このそばが鶏ベースのスープにでーれ合いました。
感動やさー。
でーれ美味かったー!!!
やもんで、どんだけでもスルスルスルスルお腹の中に入ってしまいました。
大満足っす!!!
二次会は、おやくそくでクイーンズコートにてのカラオケ大会。
これまたおやくそくで、「蝋人形の館」を絶叫してきたのでした。
2010年01月28日
龍龍
今日は雨降り。
もともと休みだったんけど、この雨では、どっちみち仕事は休みやったなあ・・・。
やもんで久しぶりに、古川で働いているツレとメシでも食べようかなあと思い電話したところ
「高山まで来るさー」
(どうでもいい事なんやけど、この「行く」っていう意味での「来るさー」って使い方は、
方言なんやさなあ。
昔昔、横浜に住んでた時に、この使い方で誤解を招いた事があったなあ。
あと、「鍵をかう」の「かう」も方言なんやさなあ。「かける」という言葉が標準語らしい)
ちょっと話がそれてまったけど
って事やったもんで、古川まで行くことなく、ツレとメシを食べる事ができたのでした。
向かった先は、「龍龍」さん。
ちなみにツレも中学の同級生、龍龍の大将も中学の同級生です。
いつもお値打ちなランチを食べれるんだけど今日は
「エビチリ飯ランチ820円也」を喰らってきましたー

写真の、エビチリ飯・スープ・サラダの他に、食後に杏仁豆腐もしくはコーヒーが選べます。
プリップリのエビの食感が、でーれ美味いっす。
本日も大満足でした。
もともと休みだったんけど、この雨では、どっちみち仕事は休みやったなあ・・・。
やもんで久しぶりに、古川で働いているツレとメシでも食べようかなあと思い電話したところ
「高山まで来るさー」
(どうでもいい事なんやけど、この「行く」っていう意味での「来るさー」って使い方は、
方言なんやさなあ。
昔昔、横浜に住んでた時に、この使い方で誤解を招いた事があったなあ。
あと、「鍵をかう」の「かう」も方言なんやさなあ。「かける」という言葉が標準語らしい)
ちょっと話がそれてまったけど
って事やったもんで、古川まで行くことなく、ツレとメシを食べる事ができたのでした。
向かった先は、「龍龍」さん。
ちなみにツレも中学の同級生、龍龍の大将も中学の同級生です。
いつもお値打ちなランチを食べれるんだけど今日は
「エビチリ飯ランチ820円也」を喰らってきましたー

写真の、エビチリ飯・スープ・サラダの他に、食後に杏仁豆腐もしくはコーヒーが選べます。
プリップリのエビの食感が、でーれ美味いっす。
本日も大満足でした。
2010年01月27日
郷里
今日は特に寒かったー
今年一番位の寒さだったんじゃないかなぁ…
雲もなくお日様も出てたけど、午前中は全然暖かくならなかったので、
あちこちへ暖を求めて仕事もせんと、フラフラフラフラしてたのでした。
昼過ぎになって「郷里」の中華そばが、というより肉厚チャーシューが
何故か無性に食べたくなったので、久しぶりに行ってきました。
というわけで、今日のお昼は「郷里」で中華そばを喰らったのでした。
「中華そば定食750円也」

いつ食べても、ココのチャーシューは肉厚で食べ応えがあるんやさなぁ。
だけどチャーシューメンやとさすがの山ちゃんでも多いし、かといって普通に中華そばを頼むと
一枚やもんでもう一枚位、チャーシュー欲しくなるし、難しいところです。
とは言っても、本日も大満足でしたー。
足りないくらいがちょうどいいんやろうな。
今年一番位の寒さだったんじゃないかなぁ…
雲もなくお日様も出てたけど、午前中は全然暖かくならなかったので、
あちこちへ暖を求めて仕事もせんと、フラフラフラフラしてたのでした。
昼過ぎになって「郷里」の中華そばが、というより肉厚チャーシューが
何故か無性に食べたくなったので、久しぶりに行ってきました。
というわけで、今日のお昼は「郷里」で中華そばを喰らったのでした。
「中華そば定食750円也」

いつ食べても、ココのチャーシューは肉厚で食べ応えがあるんやさなぁ。
だけどチャーシューメンやとさすがの山ちゃんでも多いし、かといって普通に中華そばを頼むと
一枚やもんでもう一枚位、チャーシュー欲しくなるし、難しいところです。
とは言っても、本日も大満足でしたー。
足りないくらいがちょうどいいんやろうな。
2010年01月26日
のがわ
忙しくない、冬の日常が戻って来ました。
しかも、今日はでーれ寒かったし・・・
忙しいのも考えモノだけど、忙しくないのは、もっと考えモノ
ちょうどいい、ほどほどっていう風にはうまい事いかないものやなあ・・・
やもんで、今日は久しぶりにのんびりと
いつもの「のがわうどん」さんにて、
いつもの山ちゃんスペシャル
野菜かき揚げ天うどん・大盛ごはん・生たまご付き

を頼んで、のんびりと昼飯を喰らってきました。
そうそう、午前中は今シーズン初めて、冬の恒例イベント
酒蔵めぐりに行ってきたのでした。
今週は原田酒造です。
しかも、今日はでーれ寒かったし・・・
忙しいのも考えモノだけど、忙しくないのは、もっと考えモノ
ちょうどいい、ほどほどっていう風にはうまい事いかないものやなあ・・・
やもんで、今日は久しぶりにのんびりと
いつもの「のがわうどん」さんにて、
いつもの山ちゃんスペシャル
野菜かき揚げ天うどん・大盛ごはん・生たまご付き

を頼んで、のんびりと昼飯を喰らってきました。
そうそう、午前中は今シーズン初めて、冬の恒例イベント
酒蔵めぐりに行ってきたのでした。
今週は原田酒造です。
2010年01月25日
おがわ
今日のお昼は、ごはんをがっつり食べたかったので
そんな時は迷わず、こちら
「味めし おがわ」
へ。
味めし定食600円也

本日のおかずは、玉子焼きとおからでした。
いつものように、おかわりをしてがっつりと喰らってきましたー!!!
最近は、2杯目の途中までは普通に食べて、残りにお茶をかけて
最後は、お茶漬けにしてサラサラと食べる、食べ方にはまっています。
お腹一杯に、なりました。
大満足。
そんな時は迷わず、こちら
「味めし おがわ」
へ。
味めし定食600円也

本日のおかずは、玉子焼きとおからでした。
いつものように、おかわりをしてがっつりと喰らってきましたー!!!
最近は、2杯目の途中までは普通に食べて、残りにお茶をかけて
最後は、お茶漬けにしてサラサラと食べる、食べ方にはまっています。
お腹一杯に、なりました。
大満足。
2010年01月25日
住田家
昨日から本業に戻りました!!!
朝からノアドココさんにお会いして、差し入れを頂くというラッキーなスタートでした。
ごちそうさまでした。
そして、昨日は二十四日市。
珍しいことに晴天(よく、荒れる二十四日市なんて言うでなあ)&日曜日だったので
街は大賑わいでした。
二十四日市がやっとったで、普通ならやしかなんか行って、飲み食いするところなんだけど
昨日、友人から
「住田家のカレーうどんに、ごはんが付いたよー」
という、非常に非常に魅力的なメール(写真付)をもらい、ミステリーツアーの添乗中から頭の中をずっとそれが支配していたので、賑わう二十四日市には目もくれず「住田家」さんに向かい、そして迷わず注文しました。
「カレーうどんごはん付1000円也」

前々から、住田家さんに生意気にも
「絶対、ごはんあった方がいいっすよー」
(多分、自分が食べたかっただけなんだけど・・・)
なんて言っとったもんで、念願かなって嬉しい限りです。
やっぱ合います。カレーうどんとごはん。炭水化物の見事なコラボレーション。
堪りませんなあ。
お腹が落ち着きます。
まずは、カレーうどんを楽しみ
次に、天かすを入れて味を変えて楽しみ
最後に、ごはんにカレーをかけて楽しみっと
1回の食事で3回も楽しめました。(ひつまぶしみたいだ)
更に言うなら、カレーうどんとカレーライス、両方楽しめてしまいました。
ごはんが付いた事によって、これだけ楽しめてしまえるとは。
恐るべしごはんの力。
大満足でした。
朝からノアドココさんにお会いして、差し入れを頂くというラッキーなスタートでした。
ごちそうさまでした。
そして、昨日は二十四日市。
珍しいことに晴天(よく、荒れる二十四日市なんて言うでなあ)&日曜日だったので
街は大賑わいでした。
二十四日市がやっとったで、普通ならやしかなんか行って、飲み食いするところなんだけど
昨日、友人から
「住田家のカレーうどんに、ごはんが付いたよー」
という、非常に非常に魅力的なメール(写真付)をもらい、ミステリーツアーの添乗中から頭の中をずっとそれが支配していたので、賑わう二十四日市には目もくれず「住田家」さんに向かい、そして迷わず注文しました。
「カレーうどんごはん付1000円也」

前々から、住田家さんに生意気にも
「絶対、ごはんあった方がいいっすよー」
(多分、自分が食べたかっただけなんだけど・・・)
なんて言っとったもんで、念願かなって嬉しい限りです。
やっぱ合います。カレーうどんとごはん。炭水化物の見事なコラボレーション。
堪りませんなあ。
お腹が落ち着きます。
まずは、カレーうどんを楽しみ
次に、天かすを入れて味を変えて楽しみ
最後に、ごはんにカレーをかけて楽しみっと
1回の食事で3回も楽しめました。(ひつまぶしみたいだ)
更に言うなら、カレーうどんとカレーライス、両方楽しめてしまいました。
ごはんが付いた事によって、これだけ楽しめてしまえるとは。
恐るべしごはんの力。
大満足でした。
2010年01月24日
ミステリーツアー7
昨日も行って来ました!!!
ミステリーツアー7日目。
残すところ昨日と今日の2日間やで、ラストスパートやさー!!!
って思ってたら、昨日のお昼に電話が・・・
その内容は
「日曜日は、人がおるで休みでいいよー。」っと
「まじすかー」
その電話を聞いた瞬間、一気にテンションがあがってしまいましたー。
というわけで1日早く、昨日で途中から恐怖に変わってしまった
ミステリーツアーから解放されたのでした。
一応、いつもの癒されスポットでパシャリ

やもんで業務終了後、昨晩は飲みに出歩いたのでした・・・。
今朝もゆっくり眠ろうかなあと思ってたけど、この1週間で早起き生活が習慣化された
みたいで、早いお目覚めです。
早起きはいいことなので、これを習慣化していきたいものです、
ちなみに、どこまで行ってきたのかと言いますと
一応、今日までツアーはあるので、まんだ内緒です。
ミステリーツアー7日目。
残すところ昨日と今日の2日間やで、ラストスパートやさー!!!
って思ってたら、昨日のお昼に電話が・・・
その内容は
「日曜日は、人がおるで休みでいいよー。」っと
「まじすかー」
その電話を聞いた瞬間、一気にテンションがあがってしまいましたー。
というわけで1日早く、昨日で途中から恐怖に変わってしまった
ミステリーツアーから解放されたのでした。
一応、いつもの癒されスポットでパシャリ

やもんで業務終了後、昨晩は飲みに出歩いたのでした・・・。
今朝もゆっくり眠ろうかなあと思ってたけど、この1週間で早起き生活が習慣化された
みたいで、早いお目覚めです。
早起きはいいことなので、これを習慣化していきたいものです、
ちなみに、どこまで行ってきたのかと言いますと
一応、今日までツアーはあるので、まんだ内緒です。
2010年01月22日
ミステリーツアー6
今日も朝早くから働いてきましたー!!!
ミステリーツアー6日目です。
今日は昨日より人数が少なかったので、まんだ仕事がやりやすかった。
今日も、今までは写真を撮る余裕がなかった場所でパシャリ
某お土産物屋さんにて

皆さん、たくさんお買い求めになられております。
もう一枚は、いつも唯一、安息の時間が過ごせる場所にて

今日は天気は良かったけど、風が強かった・・・
風寒いのは苦手やなああ・・・
あと2日・・・
明日も朝は早い・・・
しかも、明日の朝は寒そうです・・・
ミステリーツアー6日目です。
今日は昨日より人数が少なかったので、まんだ仕事がやりやすかった。
今日も、今までは写真を撮る余裕がなかった場所でパシャリ
某お土産物屋さんにて

皆さん、たくさんお買い求めになられております。
もう一枚は、いつも唯一、安息の時間が過ごせる場所にて

今日は天気は良かったけど、風が強かった・・・
風寒いのは苦手やなああ・・・
あと2日・・・
明日も朝は早い・・・
しかも、明日の朝は寒そうです・・・