スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年01月31日
細江屋
「みかど」さんで肉尽くしの宴を堪能した後は、満腹中枢が破壊してしまったもんで、
居酒屋、BARなどなど5軒ハシゴして、最後は「一茶」でお茶漬けを食べて締めにするという、典型的な飛騨人の飲み方をして眠りについたのでした。
そして翌日、前日散々食べて飲んだにも関わらず、胃袋は絶好調。
やっぱり楽しいお酒は悪酔いしんみたいですな。
食欲が無かったら、新井のうどんというオプションもあったけど、その心配も皆無で、
そしゃそしゃ高山の朝食と言えば、コレしかないさーというコトで、
朴葉みそを喰らいに出かけたのでした。
向かった先は「細江屋」さん。朝からやってるお店で朴葉みそと言えば、ココやさな。
普通の朴葉みそ定食と飛騨牛朴葉みそ定食とあるけど、サスガに飛騨牛付けると胃にやや負担を感じたので、普通の朴葉みそ定食(1100円也)を注文したのでした。

うたてえ事に、通常は乗っかっとらんのたけど、サービスでイカを乗っけてくれたのでした。
そして、注文の品が出てきて暫くしたら細江屋の母ちゃんが、
「赤身やで脂は少ないけど、これ食べねーよ」っと、
更にサービスで何と飛騨牛を出してくれたのでした。
やもんで、写真の左側には飛騨牛が乗っかった皿が写り込んでいます。
というわけで意に反して、朝から飛騨牛をガッツリと喰らうコトとなったのでした。
うたてえ限りやさなー、お店の人に養ってもらっとるようなもんやさなー。
ご厚意に甘え遠慮なく2人ともご飯をお代わりして、朝っぱらから、
腹ほうず喰らったのでした。
そして、後輩は高山でとにかく一杯ご飯と酒をお腹の中に入れたという思い出を残して、
再び秋田への帰路へ就いたのでした。
楽しい時間はあっという間でした。
楽しい場所と美味しい食事・お酒を提供して頂いたお店に、大感謝なのでした。
ありがとうございました。
居酒屋、BARなどなど5軒ハシゴして、最後は「一茶」でお茶漬けを食べて締めにするという、典型的な飛騨人の飲み方をして眠りについたのでした。
そして翌日、前日散々食べて飲んだにも関わらず、胃袋は絶好調。
やっぱり楽しいお酒は悪酔いしんみたいですな。
食欲が無かったら、新井のうどんというオプションもあったけど、その心配も皆無で、
そしゃそしゃ高山の朝食と言えば、コレしかないさーというコトで、
朴葉みそを喰らいに出かけたのでした。
向かった先は「細江屋」さん。朝からやってるお店で朴葉みそと言えば、ココやさな。
普通の朴葉みそ定食と飛騨牛朴葉みそ定食とあるけど、サスガに飛騨牛付けると胃にやや負担を感じたので、普通の朴葉みそ定食(1100円也)を注文したのでした。

うたてえ事に、通常は乗っかっとらんのたけど、サービスでイカを乗っけてくれたのでした。
そして、注文の品が出てきて暫くしたら細江屋の母ちゃんが、
「赤身やで脂は少ないけど、これ食べねーよ」っと、
更にサービスで何と飛騨牛を出してくれたのでした。
やもんで、写真の左側には飛騨牛が乗っかった皿が写り込んでいます。
というわけで意に反して、朝から飛騨牛をガッツリと喰らうコトとなったのでした。
うたてえ限りやさなー、お店の人に養ってもらっとるようなもんやさなー。
ご厚意に甘え遠慮なく2人ともご飯をお代わりして、朝っぱらから、
腹ほうず喰らったのでした。
そして、後輩は高山でとにかく一杯ご飯と酒をお腹の中に入れたという思い出を残して、
再び秋田への帰路へ就いたのでした。
楽しい時間はあっという間でした。
楽しい場所と美味しい食事・お酒を提供して頂いたお店に、大感謝なのでした。
ありがとうございました。
2013年01月30日
再び「みかど」
先日、お邪魔した「みかど」さんへ再びお邪魔したしましたー。
今回は、こちらのゴツイ男と共に。ゴツイ男が飛騨牛に戦いを挑む絵。

こちらのゴツイ男は大学アメフト部の後輩で、でーれうたてえ事に、
遠くは秋田県能代市から遊びに高山においでたのでした。
かれこれ5年ぶり位に会いましたな。
というわけで、この日は午後からの仕事はお願いして、昼間っから酒蔵めぐりを楽しみに、
適度に出来上がった状態で夜の部に突入したのでした。
我々のただ一言、「肉が食べたい」という非常に曖昧な注文に快く応えて頂き、
肉尽くしの宴のトリが、写真の飛騨牛陶板焼きです。
多量の鶏、豚をペロリと食べたにも関わらず、こちら飛騨牛もペロリと頂きました。
でーれ美味しかったです。
更に、今年初のホタルイカも出してもらいました。

まだ1月なのに、もう食べれるんやーということも初めて知ったのでした。
「みかど」さん、美味しい料理&楽しい時間をありがとうございました。
「みかど」さんで大満足したにも関わらず、満腹中枢が破壊した我々は、
その後、夜の高山の街を食べ飲み歩いたのでした。
翌朝編に続く。
今回は、こちらのゴツイ男と共に。ゴツイ男が飛騨牛に戦いを挑む絵。

こちらのゴツイ男は大学アメフト部の後輩で、でーれうたてえ事に、
遠くは秋田県能代市から遊びに高山においでたのでした。
かれこれ5年ぶり位に会いましたな。
というわけで、この日は午後からの仕事はお願いして、昼間っから酒蔵めぐりを楽しみに、
適度に出来上がった状態で夜の部に突入したのでした。
我々のただ一言、「肉が食べたい」という非常に曖昧な注文に快く応えて頂き、
肉尽くしの宴のトリが、写真の飛騨牛陶板焼きです。
多量の鶏、豚をペロリと食べたにも関わらず、こちら飛騨牛もペロリと頂きました。
でーれ美味しかったです。
更に、今年初のホタルイカも出してもらいました。

まだ1月なのに、もう食べれるんやーということも初めて知ったのでした。
「みかど」さん、美味しい料理&楽しい時間をありがとうございました。
「みかど」さんで大満足したにも関わらず、満腹中枢が破壊した我々は、
その後、夜の高山の街を食べ飲み歩いたのでした。
翌朝編に続く。
2013年01月25日
みかど
でーれ放置プレイ状態だった「ひだっちブログ」ですが、久しぶりに投稿です。
おかげさまで毎日、高山/白川郷を往復してる日々が続いています。
貧乏暇無し、最近いつも口にするコトバです。忙しい事はいいことやさー。
そんな今日の午後は、白川郷には代わりの人間に行ってもらったので時間が出来ました。
そしゃそしゃ、どこかにメシでも食べに行こうかなーっと駅前で思案してたら、
前方から声をかけられました。
声をかけてくれた主は、なーんと以前、バスにご乗車頂いたお客様だったのでした。
なんたる偶然(あとでわかったのが、ある意味、必然だった偶然だったのですが・・・)
というわけで、せっかくやもんで一緒に昼ごはんを食べに行くことになったのでした。
向かった先は、そのお客様の行きつけのお店、「みかど」さん。
私も久しぶりにお伺いしたのでした。
寒いもんで、のくたくなるものが食べたいという、曖昧な注文に応えて頂いて出てきた定食がコチラ。

豚肉とキノコの鍋定食を出して頂いたのでしたー。
寒い冬にはもってこいやさなー。アップでもう一枚。

優しい味の汁、胃に染み渡りましたー。絶対に身体に良い食べ物やさなー。
ホッと落ち着きました。やもんで、ご飯が進む進む。そして、「お代わりどう?」の言葉に、
遠慮無くご飯のお代わりを。はらほうず頂いたのでした。
美味しかったー。ご馳走様でした。
偶然だった必然の出会いに感謝です。これからもヨロシクお願いします。
ひだっちブログ、マメにアップしていきたいものです。
おかげさまで毎日、高山/白川郷を往復してる日々が続いています。
貧乏暇無し、最近いつも口にするコトバです。忙しい事はいいことやさー。
そんな今日の午後は、白川郷には代わりの人間に行ってもらったので時間が出来ました。
そしゃそしゃ、どこかにメシでも食べに行こうかなーっと駅前で思案してたら、
前方から声をかけられました。
声をかけてくれた主は、なーんと以前、バスにご乗車頂いたお客様だったのでした。
なんたる偶然(あとでわかったのが、ある意味、必然だった偶然だったのですが・・・)
というわけで、せっかくやもんで一緒に昼ごはんを食べに行くことになったのでした。
向かった先は、そのお客様の行きつけのお店、「みかど」さん。
私も久しぶりにお伺いしたのでした。
寒いもんで、のくたくなるものが食べたいという、曖昧な注文に応えて頂いて出てきた定食がコチラ。

豚肉とキノコの鍋定食を出して頂いたのでしたー。
寒い冬にはもってこいやさなー。アップでもう一枚。

優しい味の汁、胃に染み渡りましたー。絶対に身体に良い食べ物やさなー。
ホッと落ち着きました。やもんで、ご飯が進む進む。そして、「お代わりどう?」の言葉に、
遠慮無くご飯のお代わりを。はらほうず頂いたのでした。
美味しかったー。ご馳走様でした。
偶然だった必然の出会いに感謝です。これからもヨロシクお願いします。
ひだっちブログ、マメにアップしていきたいものです。