スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年02月07日

濃厚豚骨つけ麺

これまでも年に数回、不定期メニューとして存在してた「豆天狗」さんの「濃厚豚骨つけ麺」が、なーんとこの冬の期間限定やけど、でーれありがたいコトにレギュラーメニューとして、存在しとるんやさなー。
もちろん中華・和風醤油・通常のつけ麺、そして餃子と全てのメニュー好きやけど、
「濃厚豚骨つけ麺」、でーれ好きなんやさなー。一番好きかもしれん。
これまでも、不定期メニューで存在した際は3日連続で食べにいったりという、
暴挙を犯したりしとったでなあ。
というわけで、この冬の期間は週一ペースで通ってます。

濃いーんやさなー。
そして最後に、残したスープにご飯を投入して雑炊にして食べるという、
炭水化物のコラボレーションで締めるという、デブまっしぐらの食べ方を堪能してます。
そろそろ運動せんとだしかんさな。  

Posted by 山ちゃん at 22:51Comments(5)ラーメン

2012年11月05日

麺肴ひづき

松本には仕事で行って来た訳ですが、初日の夜は時間があったもんで、
久しぶりに、松本ラーメンめぐりをしてきたのでした。

駅周辺の宿泊やったもんで、選択肢は豊富ででーれ悩んだ結果、
「麺肴ひつぎ」に行くことにしました。
地図で見るとそんなに離れて無い場所に位置してたんだけど、
何分慣れない土地という訳で、10分位で到着出来る場所だったにも関わらず、
ぐるぐるぐるぐる徘徊し40分位歩いて、ようやく発見したのでした。
まあ夕食後のいい運動になったさーっと頭を切り替え入店します。
つけ麺もあったけど、やっぱラーメンやさなーっと思い、
一番オススメのモノを選択。
「醤油麺コクにごり」

メニュー名通り、濃厚そしてコクがありました。
また麺も中太ストレート麺で、スープとの相性バッチリでした。
そして特筆すべきが、チャーシューが極厚でジューシーだったこと。
でーれ美味しいチャーシューでした。
改めて、松本のラーメンのレベルの高さを認識したのでした。

今回は店に辿り着くまでにメチャメチャ迷ってしまったけど、
おかげでお店周辺の地理に詳しくなれたので、
次回は間違いなく迷わず辿り着けますな。
ご馳走様でした。  

Posted by 山ちゃん at 19:57Comments(0)ラーメン

2012年09月16日

豆天狗

久ーしぶりに「豆天狗」さんへ。
中華orつけ麺or和風醤油の3拓でいつも悩むんやけど、この日は和風醤油を選択。
前、行った時に無かったんやさな。その記憶が薄っすらと頭に残っとったもんで、
和風醤油の気分なのでした。

いつ食べても美味しいですな。落ち着く味です。
この日も、美味しく頂いたのでした。ご馳走様でした。
やっぱ一番好きなお店かなあ。
ちなみに豆天狗さん、昨年に続いて今年も東京で開催される大つけ麺博に出店されるということで、
10月上旬10日間程、高山のお店をお休みにするとのコト。
という訳で10月は暫く食べれなくなるので、9月中、行ける時に、なるべく行かねば・・・。  

Posted by 山ちゃん at 21:00Comments(4)ラーメン

2012年08月27日

ラーメンヒロ

先日、久ーしぶりに「ラーメンヒロ」へ。
いつも何を食べようか迷んやさなー。
メニューが豊富やでなああ。
この日も、当然のように迷い悩んだ結果、
チリミートトマトを選択したのでした。

ピリリとした辛さが刺激的で、食欲が増進されました。
堪りませんっ。
夏バテ気味で疲れた胃袋でも無問題、更にパワーを得たのでした。

4月から7月は、ずっと厳しかったけど、
8月はおかげさまで何とか、いい感じで終えれそうです。
ありがたい限りです。
  

Posted by 山ちゃん at 19:45Comments(0)ラーメン

2012年08月22日

七色食堂

秘密の食情報網から耳寄り情報を入手したもんで、行ってみました。
以前の近ツー高山支店の隣の隣、パチンコHEIWAの近くにある「七色食堂」へ。
食べたかったモノは、「高山ブラックラーメン」です。
富山ブラックは以前食べ、残念ながら自分の口にはあまり合わないものという結論が出てしまっとったんやけど、友人の高評価にブラックラーメンに久しぶりに心が動いたのでした。
ブラックラーメンにゴハンは付き物なので、ブラックラーメンと小ライスを注文。
しばし待った後、登場でーす。
「高山ブラックラーメン+小ライス 950円也」

見た目は、具が彩り鮮やかに盛られていて、とてもキレイ。
そしゃそしゃ、喰らってみます。
スープは真っ黒な見た目とはうらはらに、辛さは強くなくマイルドでいい感じで濃いーかったです。
具も、もやしがたっぷりで、更にマイルドさを際立たせてましたな。
麺も中太麺で、スープとの相性がバッチリでバランス良かったです。
中華そばの細麺、醤油あっさり味にあぐんだ時、
自分の中で変化球として、再び食べたいモノやさーっと感じました。
美味しかったです、ご馳走さまでした。


  

Posted by 山ちゃん at 22:03Comments(0)ラーメン

2012年07月27日

久しぶりに

久ーしぶりに「豆天狗」さんへ。
仕事が変わってからというもの、日中は高山におらんもんで、
なかなかお邪魔出来んのやさなー。
近くて遠い、そんな存在になってしまったんやけど先日、
夕方に高山戻ってきてからの、中途半端な時間に行って来たのでした。
頼んだのは中華並

いつもは大盛やけど、さすがに微妙な時間やったもんで控えめにしてみたのでした。
久しぶりに頂きましたが、相変わらずの安定した味、でーれ美味かったっす。
そして、久しぶりの店内には、こんなメッセージが貼ってありました。

どうやらsakusaku効果は、かなりあるらしいです。
ぎふチャンでは、でーれ残念なコトにやっとらんもんでyoutubeでしか見れんのやさな。
sakusaku、ぎふチャンでも放送してもらいたいものやさなー。

  

Posted by 山ちゃん at 19:54Comments(2)ラーメン

2012年06月24日

麺屋しらかわ

今週の土日は、梅雨の中休み的な感じで両日共に天気が晴れて良かったさー。
白川郷も雨降りは雨降りで情緒があって良いけど、晴れるに越したコト無いさな。
そんな天気が良かった今日のお昼は、久ーしぶりに「麺屋しらかわ」さんに行ってきたのでした。
なかなかタイミングが合わんかったもんで、でーれ久しぶりやったさな。
今日は、中華そば並&チャーシュ増&ごはんでガッツリいってみました。

美味いっす&いい感じで脂も効いてて、パンチがありますな。
今日もパワーを頂きました!!!
ご馳走さまでした。  

Posted by 山ちゃん at 16:31Comments(0)ラーメン

2012年05月22日

辛麺

先日、弊社の白川郷ツアーにご参加頂いたお客様から、お土産を頂きました。
そのお客様は、宮崎県延岡市という非常に遠い所からおいでんさった方で、、
車内に携帯電話を忘れられたもんで、宅急便で送ったんやけど、そのお礼とのコトでした。
うたてえ限りていうか、かえってこわいコトやったさー。
ちなみに「こわい」という方言は、誤解を招き易いコトバやさなあ。
方言の話はおいといて、送って頂いたモノは、これまたうたてえコトにラーメンだったのでした。
ラーメン(中華そば)トークで、盛り上がった甲斐があったさな。

ちなみにお土産はコチラ「辛麺」ですっ。

ご当地ラーメンはそれなりに把握しとるつもりやったんやけど、コチラは初見でした。
一口に九州ていうと豚骨ラーメンのイメージしか無かったもんで、まだまだ勉強不足です。
なんでも「辛麺」は、そば粉が含まれたコシの強い麺&辛いスープをハフハフしながら、
食べるのが特徴とのコトです。

パッケージの裏に書いてあった作り方を、忠実に守って作ったモノがコチラ。

小分けした唐辛子が3袋入っとったもんで、食べ方も忠実に守って唐辛子を振りかけて、
喰らったのでしたー。見た目通りの辛い味、汗だくになりました・・・。
今まで辛い食べ物は苦手にしとったけど、こないだの関の「爆王」といい、
今回の「辛麺」といい、辛くても美味しい食べ物はかなりイケますな。
美味しく頂いたのでした、ご馳走さまでした。

いいお土産を頂き、本当にありがとうございました。
また一つ、ラーメンに対する幅が広がりましたな。  

Posted by 山ちゃん at 23:46Comments(0)ラーメン

2012年05月19日

まいさかor舞阪?

東海道にある「まいさか」は、「舞阪」やったかな?
ある意味どうでもいいような疑問を抱きながら、文章を書いてますな。

ていうのも、辿り着く時間帯はたいてい適度から過度な飲酒状態やもんで、
看板に書いてある店名は、あんまし印象が無いんやさなー。
やけど、こちらの塩ラーメンの見た目と味は、どんだけ酔っ払っとっても、
目と舌がよーく覚えとる味やさなー。

透き通る程の透明感があるスープは、見た目通りのあっさりとした優しい味わい。
ほうず飲んだ後でも、美味しく頂けるほっとする味やさなー。
醤油味の中華そばももちろんいいけど、たまには塩ラーメンもいいもんやさなあ。

というわけで、一次会でほうず食べて飲んだ後にも関わらず、
いとも簡単に完食したのでした。
ご馳走さまでしたー&先日は楽しい時間をありがとうございましたー!!!


  

Posted by 山ちゃん at 21:43Comments(2)ラーメン

2012年05月11日

爆王

新しい仕事の報告も何とか出来たので、そしゃそしゃ日常に戻って溜まってる食ネタの棚卸でも。
というわけで第一弾は、大好きなラーメンネタです。

先月下旬に、人力車仲間がいる郡上八幡に遊びに行って来ました。
人力の仕事を辞めた報告やら今後の話をしにいったんやけど、
ついでに美味しいラーメンのお店に連れていってもらったのでした。
(実はこっちが一番のメインやったかも・・・)
それが、コチラ関市にあるお店「爆王」です。

何でも、関が誇る名店「白神」の三号店とのコト。それだけで期待大ですっ。
「白神」はえびつけ麺、「二代目白神」は豚骨ラーメンとお店によって方向性の異なる「白神」やけど、
「爆王」は辛いのがウリでオススメは辛つけ麺とのコト。
というわけで、迷わず頼んだのでした「辛つけ麺」。あと開店前に若干待ったもんでかしらんけど、
100円券をもらったもんで野菜増トッピングも追加したのでした。
そしてしばらく待った後、登場でーす!!!

チャーシュがでーれ暴力的やし野菜のボリュームマックス、そしてつけ汁真っ赤。
食べる前から期待値もマックスです。つけ汁の赤さ、かなりキテますな。
喰らってみての感想は、確かに見た目通り辛いっす。しかし、この辛さは病み付きになります。
白神の極太麺と辛いつけ汁とのマッチング最高です。ていうか、野菜増を頼んで良かった。
野菜を増したことによって、辛さが中和されたような気がします。
あと、辛いもんで終盤にさしかかって、つけ汁が冷めてきても辛さで熱いので、ちょうど良かった。
というわけで、スルスルと食べれてあっという間に完食したのでした。
〆はもちろん、スープ割。

チゲ鍋のスープを飲んでる気分でした。ていうか、ごはんをでーれ投入したかったのでした。
「白神」3号店、「爆王」、中毒性のある恐ろしいつけ麺でした。
毎日は食べれんけど、近くにあれば週に1回は行きたくなる味やさなー。

お店を紹介して頂いた田口さん、ありがとうございました!!!
また郡上八幡遊びに行きますので、お仕事頑張って下さい。  

Posted by 山ちゃん at 22:13Comments(0)ラーメン