スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年08月09日

富士山登山

ちょうど1週間前の8/2・3、富士山に登って来ました。
初めて富士山に登った時は、二度と登る事が無い山やろうなーって思ったのに、
何気に今回で人生5回目の富士登山でした。
やっぱ名前がフヂヲやで、縁のある山なんやな。
この写真は、ご来光直後の山頂にて

ていっても個人的休日ではなく、仕事としてです・・・。
昨年同様、ツアー登山の添乗員として行って来たのでした。

昨年は、ツアー参加者全員登頂成功という奇跡的なツアー登山でしたけど、
そんなに富士山は甘い山では無いです。
なんといっても標高3776m、日本一の山やでなああ。
今年は、途中リタイアも何名か出たけど(まあコレが通常やさな)、
幸い天候に恵まれ、絶好の登山日和でした。
この写真はお鉢

そして富士山に行って改めて思ったのが、富士山は登山では無く、
イベントやさなーってことなのでした。
明らかに登山装備で無い人の多い事といったら、びっくりです。
(自分が添乗したツアー参加者にもおったけど・・・)
天候が良い時は問題無いけど、天候が崩れたら、わややさなーって人の多い事。
簡単に登れると思ったら大間違い。
ツアー登山だから絶対に登れるなんて保証は無いし時間的な事や、
当日まで力量が分からない不特定多数のメンバーで登らなくてはならない等と、
むしろ制約が多いです。
ホップ・ステップ・ジャンプで登る山やさなー。
初登山が富士山ではなくて、いつの日か登るぞ富士山ってな思考で、
挑戦してもらいたいお山です。

とりあえず富士山からたくさん力を頂けたので、お盆もなんとか乗り切るコトが出来るかな。


  

Posted by 山ちゃん at 18:56Comments(0)2012年

2012年06月29日

笠ヶ岳穴毛谷

基本、休日は登山というスタイルがここ何年か続いてますが、
今年は仕事を変えたので、山に行く機会はそんなに無いかなあと考えとったけど、
時間は作るものみたいで、先週の御嶽山に続いて今日は笠ヶ岳に行ってきたのでした。
笠ヶ岳といっても通常ルートの笠新道orクリヤ谷では無く、クラッシックルートの穴毛谷ルートを行く、
ある意味、バリエーションルート登山をしてきたのでした。

というわけで、そんな知らないルートに単独で登るのはオソガイことなので、
昨秋このルートを途中まで登った、居酒屋樹の大将てるさんをお誘いしたら、
三つ返事位でオッケーを頂いたもんで、てるさんと一緒に行ってきたのでしたー。

結果は、穴毛谷ルートはかなり手強い相手で、笠ヶ岳のピークには当然、たどり着けなかったし、
杓子平にも辿り着くコトも困難で、心はいとも簡単に折れて撤収の運びとなったのでした。
撤収するにしても、なかなかな急斜面やったもんで、でーれ怖かった。
しかし非常に達成感のあった登山でもあったのでした。
それは、なかなか間近で見ることが出来ない穴毛大滝をバッチリと見れたコトと、

もうちょっと上からパシャリっと

このルートの名前の由来でもある穴毛岩もバッチリと見えたという二つの理由です。

何故に穴毛岩というかは、想像におまかせしますが・・・。
まあ、昔の人は想像力があるもんやさな。

身体にダメージはかなり負ったけど、今回の登山はかなりリフレッシュ出来たので、
明日から8月末まで、ノンストップで仕事も頑張れるな、きっと。
とりあえず、明日は身体は言う事を聞いてくれなさそうです・・・。

  

Posted by 山ちゃん at 22:47Comments(4)2012年

2012年06月20日

今年初登山




今日は休みやったもんで、台風一過の青空を狙い、大好きな御嶽山へ。
今年初登山ですっ。
登り始め&到着時は、ずっと真っ白で景色は何も見えんかったけど、
ちゃんと山の神様はいらっしゃいました。
下山前に、雲海&青空の絶景を見せてくれたのでしたー。
風はでーれ強かったけど、でーれいい景色でした。力もらいました。


  

Posted by 山ちゃん at 23:33Comments(4)2012年