2012年06月29日
笠ヶ岳穴毛谷
基本、休日は登山というスタイルがここ何年か続いてますが、
今年は仕事を変えたので、山に行く機会はそんなに無いかなあと考えとったけど、
時間は作るものみたいで、先週の御嶽山に続いて今日は笠ヶ岳に行ってきたのでした。
笠ヶ岳といっても通常ルートの笠新道orクリヤ谷では無く、クラッシックルートの穴毛谷ルートを行く、
ある意味、バリエーションルート登山をしてきたのでした。
というわけで、そんな知らないルートに単独で登るのはオソガイことなので、
昨秋このルートを途中まで登った、居酒屋樹の大将てるさんをお誘いしたら、
三つ返事位でオッケーを頂いたもんで、てるさんと一緒に行ってきたのでしたー。
結果は、穴毛谷ルートはかなり手強い相手で、笠ヶ岳のピークには当然、たどり着けなかったし、
杓子平にも辿り着くコトも困難で、心はいとも簡単に折れて撤収の運びとなったのでした。
撤収するにしても、なかなかな急斜面やったもんで、でーれ怖かった。
しかし非常に達成感のあった登山でもあったのでした。
それは、なかなか間近で見ることが出来ない穴毛大滝をバッチリと見れたコトと、

もうちょっと上からパシャリっと

このルートの名前の由来でもある穴毛岩もバッチリと見えたという二つの理由です。

何故に穴毛岩というかは、想像におまかせしますが・・・。
まあ、昔の人は想像力があるもんやさな。
身体にダメージはかなり負ったけど、今回の登山はかなりリフレッシュ出来たので、
明日から8月末まで、ノンストップで仕事も頑張れるな、きっと。
とりあえず、明日は身体は言う事を聞いてくれなさそうです・・・。
今年は仕事を変えたので、山に行く機会はそんなに無いかなあと考えとったけど、
時間は作るものみたいで、先週の御嶽山に続いて今日は笠ヶ岳に行ってきたのでした。
笠ヶ岳といっても通常ルートの笠新道orクリヤ谷では無く、クラッシックルートの穴毛谷ルートを行く、
ある意味、バリエーションルート登山をしてきたのでした。
というわけで、そんな知らないルートに単独で登るのはオソガイことなので、
昨秋このルートを途中まで登った、居酒屋樹の大将てるさんをお誘いしたら、
三つ返事位でオッケーを頂いたもんで、てるさんと一緒に行ってきたのでしたー。
結果は、穴毛谷ルートはかなり手強い相手で、笠ヶ岳のピークには当然、たどり着けなかったし、
杓子平にも辿り着くコトも困難で、心はいとも簡単に折れて撤収の運びとなったのでした。
撤収するにしても、なかなかな急斜面やったもんで、でーれ怖かった。
しかし非常に達成感のあった登山でもあったのでした。
それは、なかなか間近で見ることが出来ない穴毛大滝をバッチリと見れたコトと、

もうちょっと上からパシャリっと

このルートの名前の由来でもある穴毛岩もバッチリと見えたという二つの理由です。

何故に穴毛岩というかは、想像におまかせしますが・・・。
まあ、昔の人は想像力があるもんやさな。
身体にダメージはかなり負ったけど、今回の登山はかなりリフレッシュ出来たので、
明日から8月末まで、ノンストップで仕事も頑張れるな、きっと。
とりあえず、明日は身体は言う事を聞いてくれなさそうです・・・。
Posted by 山ちゃん at 22:47│Comments(4)
│2012年
この記事へのコメント
バリエーションルートは登頂よりも、そこを通る楽しみがあります。季節も装備も見なおして是非また来年!
Posted by Ken at 2012年06月30日 11:30
kenさん
いいお言葉ありがとうございます。
そうですね、登頂よりも過程が楽しいかも・・・。
もう少し雪がある時期に、再挑戦してみるのもいいかなあっとも思ったのでした。ただし、更なるスキルアップが必要不可欠ですが・・・。
いいお言葉ありがとうございます。
そうですね、登頂よりも過程が楽しいかも・・・。
もう少し雪がある時期に、再挑戦してみるのもいいかなあっとも思ったのでした。ただし、更なるスキルアップが必要不可欠ですが・・・。
Posted by 山ちゃん
at 2012年07月04日 19:32

ヤマレコも拝見しました。
名前がユニークですが、やはり険しそうなところですね。
私には無理そうですが、到達した人のみがその名前の由来を
確かめることができるんですね。
名前がユニークですが、やはり険しそうなところですね。
私には無理そうですが、到達した人のみがその名前の由来を
確かめることができるんですね。
Posted by sakusaku at 2012年07月08日 11:53
sakusakuさん
こんにちは、てるさんヤマレコにアップしたんやー。
自分も見てみますね。
かなり険しいていうか一般登山道では無いので、オススメはあまり出来ないルートです。
ただ、岩は笠ヶ岳クリヤ谷ルートからも見えるみたいですよ。
クリヤ谷ルートからぜひ挑戦を‼
こんにちは、てるさんヤマレコにアップしたんやー。
自分も見てみますね。
かなり険しいていうか一般登山道では無いので、オススメはあまり出来ないルートです。
ただ、岩は笠ヶ岳クリヤ谷ルートからも見えるみたいですよ。
クリヤ谷ルートからぜひ挑戦を‼
Posted by 山ちゃん at 2012年07月11日 14:38