スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年12月09日

風雲児

先週末、理由あって、久ーしぶりに東京へ。
松本まで車で行って、松本から高速バスという基本パターンで行こうと思っとったんやけど、
決めたのが遅く、松本新宿便の席が取れなかったので、伊那新宿便を利用したのでした。

何気に伊那新宿便は穴場なんやさなー。
松本新宿便とは異なり、けっこう空いてる割には1時間に1本は出とるし。
高山から伊那までも2時間弱で行けるし。
伊那には、ローメン&ソースカツ丼のご当地グルメがあるので、それも楽しめるしっと。
やもんで何回か利用したことあるんやさなー。

ちょっと話がずれてまったけど、そんな東京旅行で行って来たラーメン屋さんが、
ラー友一押しの新宿にある「風雲児」です。

バスの中で十分調べる時間があったので、事前情報&並ぶ覚悟もバッチリで向かいます。
15時近くというお昼には非常に中途半端な時間だったにも関わらず、案の定行列が・・・。
想定内ですっ。根気に待つコト30分余りで、待望のラーメンに出会えたのでした。
ちなみに昼営業は15時までで、あと少し並ぶのが遅かったら食べれなかったので、
ラッキーやったさな。
注文したのはラー友一押しの得製つけ麺950円也

味玉+のり・メンマ・チャーシュー・ネギ増量とのコトです。
スープでーれ濃厚。鶏でココまで濃いー味が出るとは。感動モノですっ。
麺も想像してたよりは細い麺やなあと思ったけど、コシ強い。
スープとの相性バッチリでした。
魚粉もいい感じ。
少し自分には甘めの味でしたが、美味しく頂きました。
接客の応対やオペレーションも、スムーズ且つスマートで、
お上りさん的には、サスガ東京恐るべしっと感動してしまったのでした。

今回の東京旅行はラーメンツアーは全然メインではなかったので、
行ったお店は「風雲児」1軒だけだったけど、大満足なのでした。
ていうか、また東京に行ったら間違い無く再訪したいお店ですな。



  

Posted by 山ちゃん at 20:58Comments(0)ラーメン

2011年11月10日

元喜家

「富山市内で家系ラーメンが食べれる店がある」という、
耳寄り情報を仕入れたので先日、ラーメン食べる目的だけでぶらり富山へ。
家系ラーメンと言えば、何といっても魚津の「はじめ家」がナンバー1なので、
魚津まで行くことを思えば近いもんやさー。30~40分は違うでな。
「はじめ家」より美味しいコトは無いと思うけど、それに近い味だったら、
こっちに浮気するかもと思いながら向かったのでした。

ちなみにお店の名前は「元喜家」で富山以外には、
高岡・金沢にチェーン展開してるお店とのコト。
富山店はR41と県道172の交差点を豊田方面に左折して、
しばらくまっすぐ進むとアパホテルがあるんやけど、その向いと、
非常にわかりやすい場所にあります。なので迷わず到着。

食券制で券売機の前でしばし悩んだ後、
大盛り(750円)のり増・味玉トッピングを注文。しばし待った後、登場でーす。

嗚呼、豚骨醤油、堪りませんな。
前回、「はじめ家」に行ったのが8月だったので、そろそろ禁断症状が出て来とったんやさなー。

同じ富山県ということで、どうしても「はじめ家」と比較してしまうんやけど、
スープはややマイルド(優しい)な感じ(もちろん他のラーメンよりは濃いーけど)、
麺は中太ストレートで、やや細い感じがしたけど、
スープが優しめなので、いい感じでマッチしてましたー。
山ちゃん的には、ちょっと破壊力・パンチが足りない感がしたけど、
間違い無く家系な味で、嫌いな味では無かったですな。
イイ情報を仕入れたもんやさー。
今度は味濃めで注文かな。
魚津まで行くのが遠いなあっと感じた時は、アリですな。

ただ改めて、自分は「はじめ家」のラーメンが好きなコトを再認識したのでした。

  

Posted by 山ちゃん at 21:18Comments(1)ラーメン

2011年10月14日

豆天狗 濃厚豚骨つけ麺

今日は天候がイマイチだったせいかしらんけど、全然忙しく無かったもんで、
お昼を食べることなく粘ってたら、何とか遅い時間に動く事が出来たのでした。

これで一安心一安心、メシが食べれると思い仕事を終えた夕方に、
昼食いや夕食というコトで、久ーしぶりに「豆天狗」さんへ行って来ました。
東京の大つけ麺博に9月下旬から行ってて、しばらくお休みやったでなあ。

やもんで、迷わずつけ麺を食べようと思ったら、予期せぬ「豚骨あるよ」
っという嬉しい言葉を頂いたので、迷わず豚骨を注文です。
久しぶりの豆天狗で、久しぶりの豚骨つけ麺に遭遇。でーれツイてますな!!!
通常の麺より極太で茹であがるまで時間がかかるので、しばし待った後、登場です。
濃厚豚骨つけ麺(800円也)

麺太いー、そしてスープでーれ濃厚!!!
見た目からして明らかに濃いー、ドロっとしてます。流行りの、どろつけです。

食べる前から、でーれ楽しみ。テンション上がりまくりです。

そして、口に含んだそのお味は、見た目通りの、でーれ濃厚な味、
めちゃめちゃパンチが効いてました。ただただ、濃いーの一言です。
ていうか、高山でこれだけのつけ麺が食べれることに感動です。
最後は、スープにゴハンを投入して、スープを全て食べ尽くし完食したのでした。

聞いたら、月曜日位までは、あるかな?って事やったもんで、
明日or明後日orささっての間に、絶対にもう1回食べに行くっと、固く心に誓ったのでした。
大満足!!!
  

Posted by 山ちゃん at 23:25Comments(2)ラーメン

2011年10月03日

郷里

行楽の秋とはよくいったもので、10月に入ってから、少しずつ観光客が増えてきたような気が。
まあ、9月が天気がおぞくたい日が多かったで、今月は忙しくなってもらいたいもんやさー。
これから紅葉も始まるでなぁ。

そんな今日は、昼過ぎにヒダホテル送りの仕事があったもんで帰りしな、
久しぶりに駅前通りの「郷里」に寄ったのでした。
「郷里」と言えば何といっても肉厚のチャーシューやさなー。
かと言って、チャーシューメンを頼んで食べ切ると腹てきなくなってしまうので、
妥協して「中華そば定食」750円也を注文したのでした。


久しぶりの「郷里」の中華そば、肉厚チャーシューは健在。
本日も美味しく頂いたのでした。



  

Posted by 山ちゃん at 20:43Comments(2)ラーメン

2011年09月22日

麺屋伊吹

先日、行って来ましたー、41沿いに新しくオープンしたラーメン屋さん「麺屋伊吹」。

実はたまたま開店の日に、開店日とは知らずに訪れたコトがあるもんで、2回目の訪問です。
その時は、「醤油豚骨ラーメン」を喰らったんやけど、
(博多風で迷わず替え玉を頼みガッツリ喰らったのでした)
この日は一押しの「つけ麺」を喰らったのでしたー。
つけ麺は塩or醤油味、2種類あったもんで迷ったんやけど塩味を選択。
しばらく待った後、登場でーす。「塩つけ麺並盛800円也」

つけ麺好きなんやけど、何気に塩味のつけ麺ってのは初めて食べたんやさなー。
つけ麺の世界は奥が深い。
あっさり塩味はスープの味が醤油味よりも、よりハッキリとわかるような気がしました。
美味しく頂きました。
醤油味と比較すると、やや物足りない感がしたけど、ソレは個人的な嗜好の問題ってことやな。
改めて自分が濃厚豚骨味が好きなんやなああっと、思ってしまったのでした・・・。
今度は醤油味をがっつりと食べようっと!!!

つけ麺並盛ではちょっと物足りないかなあっと思ったもんで、「チャーシュ小丼350円也」も注文。

毎度毎度の炭水化物のコラボレーションです。
チャーシュたっぷり&ジューシーで美味しかったー。

高山でつけ麺を食べれるお店はそんなには無いので、選択肢が増えて嬉しい限りです。
  

Posted by 山ちゃん at 21:40Comments(2)ラーメン

2011年09月06日

客家(ハッカ)

昨日一昨日と台風の影響の雨かしらんけど、雨降り休みZZZ
突然の連休やったもんで予定もナッシングで、何もせずに過ごしてしまった・・・。
まあ、そんな時もありやさな。
それにしても、ホントよー降ったもんやさー。

今日は久ーしぶりにいい天気。
おかげさまで久ーしぶりに仕事が出来たのでした。
日射しは強かったけど夏の風から秋の風に、変わってしまってましたな。
トンボもたくさん飛んでて、いよいよ秋が来たなああっと感じさせる秋晴れの一日なのでした。

そんな今日のお昼は、友人からランチのお誘いがあったもんで二つ返事でOKして、
何が食べたいか思案した結果、「麺が食べたい」と2人の意見は一致。
ゆっくり出来て麺が食べれるトコはどこやろなあっと、これまた思案した結果、
「そしゃそしゃ客家やさー」というコトで、久ーしぶりに「客家」さんに行って来たのでした。

「客家」といえば何と言っても坦々麺。
というわけで、坦々麺を定食で喰らってきたのでしたー!!!

単品坦々麺(800円)にプラス300円で定食に出来ます。
定食にすると、サラダ・小皿2つ・デザート・コーヒーが付いてくるんやさなー。

辛いことは辛いんやけど、体に優しい気がする心地よい辛さなんやさなー。
汗だくになって食べたけど、絶対に体の毒が出たなって気がしたのでした。
美味しいし、体の毒は出るし、スタミナは間違い無く付きそうやし、
一石三鳥の食べ物やさなー。
というわけで、本日も美味しく頂いたのでしたー!!!
うたてえ限りやさな。

  

Posted by 山ちゃん at 21:44Comments(0)ラーメン

2011年08月31日

寸八

休日だった昨日の夜は、久ーしぶりに松本の「寸八」へ。

到着したのは21時半位やったんやけど、珍しく並ぶこと無くすぐ座れたのでしたー。
入店した後に、どんどんお客さんが入って来てスグ全席埋まってまったもんで、
いいタイミングで入れたもんやさー。
注文したのは、中盛り味玉トッピング+肉胡椒ごはん大。いつもと同じメニューです。
肉胡椒ごはん、小でも中でも大でも同料金300円也という、超お値打ちメニューなんやさなー。
理由あって腹ペコハングリーやったもんで、迷わず大です。
いいタイミングで入れたもんで、待つこと少しで登場でーす。
中盛り味玉トッピング830円+100円也

お好みは味濃い目・麺固めで。
久ーしぶりの「寸八」、やっぱでーれ美味い。
「はじめ家」は濃い目にすると、ちと辛いんやけど、「寸八」は濃い目でちょうどいいですな。
富山に松本に1時間半から2時間位、車を走らせた場所に家系の美味しいお店があって、
嬉しい限りやさなー。昨日も美味しく頂いたのでした。

ちなみに「寸八」に行く前は、ドコにいたかというと、
まさかの今月2回目の富士山登山。

24時間弾丸日帰りツアーをしてきたもんで、腹ペコハングリーだったのでした。
ご来光を眺めれたり

山頂でビールを飲んだり

今年の登山は、ほとんど雨にたたられ消化不良の登山が多かったんやけど、
珍しく最高の天気の中、満喫してきたのでした。


  
タグ :寸八富士山

Posted by 山ちゃん at 08:04Comments(2)ラーメン

2011年08月18日

はじめ家

休日ラーメンダブルヘッダー、夜の部は遠征ラーメン。
大好きな家系ラーメンのお店、魚津の「はじめ家」まで行って来たのでした。
3カ月に1回は食べないと禁断症状が出る家系ラーメン、
今回は6月下旬に富山出張に行った以来なので、約2カ月ぶりとなります。

夕方6時半に高山を出発して、41号・8号線を走るコト約2時間半、到着でーす!!!
前回、あまりの空腹さに思わず禁断の大盛り&チャーシューまぶしごはんを頼み、
腹てきなくなってしまったという失敗を糧に、お腹は空いていたけど美味しく味わう為には、
中盛り&チャーシューまぶしごはんがベストやさーというコトで、
中盛り(味付け卵・のり増トッピング)&チャーシューまぶしごはんを注文です。
もちろん麺は固めで。
奇跡的にお客さんが誰もおらんかったもんで、頼んでスグに出てきたのでした。

久々のご対面でーす!!!
やっぱコレやさー。
スープの濃厚さ、この濃厚スープに合う酒井製麺の麺、いつ食べても、でーれ美味いっす。
家系最高!!!
というわけで、今回は中盛りを美味しく頂いたのでした。

その後は再び2時間半かけて、高山へ。
往復5時間かけて食べるラーメン、なんて贅沢なラーメンなんやろうな。
ていうか、ただのたーけやな・・・。

  

Posted by 山ちゃん at 22:19Comments(4)ラーメン

2011年08月17日

かねよ

P二さん「山ちゃんに、食べてもらいたいラーメンがある!!!」

山ちゃん「そしゃ、雨降り休みの日にでも連れてってくれんけなー!!!」

こんな会話をしたのが梅雨時だったので、
そのラーメンが食べれる日は、すぐに訪れるかと思っとったんやけど、
なかなかどうして、今年は幸か不幸か雨降り休みが無く、
話をしてから2カ月余りたった、昨日ようやく実現したのでした。
もっとも昨日は雨降り休みでは無く、普通のお盆明け休日やったんやけど、
そのラーメンがどうしても食べたかったもんで、約束してたのでした。

P二さんをお迎えに上がって、そのお店へ向かうとします。
果たして一体ドコに連れて行かれるのか???
運転してるのは自分やけど心理的には、
目隠しされトランクに押し込まれ、ドコかに拉致られる気分でした。
ラー好きとしては、高山のラーメン店はほとんど網羅してるつもりやったけど、
案内された場所は意外な場所でした。

その場所とは、久美愛病院内の食堂「かねよ」なのでした。
いやーソコは盲点、ていうか25年来行き付けの床屋の兄ちゃんが、
「あそこのラーメンは旨い」
ってそう言えば言っとったなああってコトを到着してから、ふと思い出したのでした。

口コミが合わせ技になれば、コレはコレは期待大なので、意気揚々と向かうとします。
P二さんにオススメを聞いたら、「全部ラーメンがオススメ」とのコト。
なんなんよ全部ラーメンって???、そんなメニューあるんけー???って思いながら、
メニューを見たら、ちゃーんとあったもんで迷わずに「全部ラーメン」を頼みました。
しばらく待った後、登場でーす。「全部ラーメン」750円也

「ごはん」200円也も、もちろん頼みました。全体はこんな感じ。

ラーメンの上に天津飯の天津みたいなものが乗っかってて、その下は全ーくわからない状態です。
まず天津を食べてから、ラーメンに向かうとします。
具、でーれありました。五目野菜炒め&チャーシューがたくさん。
天津を食べながら、食べ進むので一体何枚チャーシューが入ってたのか、わからんかったけど、
次から次へとチャーシューが出てキタのでした。
更に半身のゆで卵も入っとたし。でーれ卵たくさんやなーっと思ったのでした。

お味の方も、高山の中華そばの麺よりは、やや太めの麺が、
コクのあるスープと相まってて、かなり美味かったです。
何よりもこんだけのボリュームで750円という、コスパも魅力的でした。
味の良さとコスパの高さと、病院内の食堂という意外性に参りましたな。
というわけで美味しく頂いたのでした。ご馳走さまでした。
また一つ、行きたいお店が増えましたな。

P二さん、Aニージャさん、昨日はお付き合い頂きまして本当にありがとうございました。
こうして、でーれ久々の休日ランチは大満足のうちに終わったのでした。

そして、この日は昼ラーメンを食べただけでは飽き足らず、
夜もラーメンを食べに行くという、ラーメンダブルヘッダーの日なのでした。

次回、夜編へ続く。





  

Posted by 山ちゃん at 22:26Comments(0)ラーメン

2011年06月22日

はじめ家

禁断症状がずーっと前から出とった、魚津にある横浜家系ラーメンのお店、
「はじめ家」に今年初めて行ってきたのでしたー!!!
ていうのも、明日は毎年恒例の富山の愛宕神社へ出張やもんで、
「はじめ家」に行きたい、ただそれだけの理由で、富山に気合いの前日入りしたのでした。

今日は昼飯も食べとらんてかったし、トラック運転しとったら無性にお腹が空いてまったもんで、
大盛り&チャーシューまぶしごはんを注文してしまったのでした。

大盛り・のり増・味卵・ごはんで1100円也

でーれ美味かったぁ。家系ラーメン最高!!!
さすがに大盛りはしんどくなったけど、これで禁断症状は納まりましたな。

あとは明日に備えて眠るだけ。  

Posted by 山ちゃん at 22:56Comments(0)ラーメン