スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年04月18日

夜桜




江名子川、桜橋付近の夜桜。

満開で、ちょうど見頃を迎えています。

ライトアップがしてあるので、でーれ綺麗やなぁ
  

Posted by 山ちゃん at 19:49Comments(0)日常の出来事

2010年04月17日

旬の野菜天ぷらうどん

昨日のランチは、今週2回目の「住田家」さんでしたー!!!
相変わらず、はまりっぱなしです・・・。

こちらは、初めて頼んだメニュー
旬の野菜天ぷらうどん 950円也です

「住田家」さんには、はまりっぱなしでよく行ってるけど、何気に今まで食べてたメニューを
振り返ってみると8割方カレーうどんだったので、
そろそろ他のメニューにも挑戦しようかなあと思った次第です。

天ぷらたっぷり
うどんもたっぷり
美味しゅうございましたー!!!
何を頼んでも、ホント美味しいです。

うどんを頂いたあと
「ごはんいかがですか?」
っという言葉に遠慮なく甘えてしまい
禁断の裏メニュー「たぬき丼」を自分好みで適当に作って
がっつり喰らってきたのでした。

今後も、違うメニューを開拓していきたいと思います。  

Posted by 山ちゃん at 18:47Comments(0)うどん・そば

2010年04月16日

花美蔵 純米吟醸ひやおろし

先日の犬山出張は仕事で行ったのにお土産まで頂くという、非常にありがたい出張なのでした。
一応、山ちゃんもお土産の定番「とらや」の草まんじゅうを持って行きましたが・・・。
ちなみに、頂いたものは、お酒はです。
さすが4カ月間働いていた所と言う事もあって、山ちゃんの好みがわかってらっしゃいます。

花美蔵純米吟醸ひやおろし

岐阜県川辺町にある白扇酒造で醸造しているお酒です。
白扇酒造は1回、酒蔵見学に連れてってもらった事がありますが、高山の酒蔵よりは大きな酒蔵で
なかなかしっかりとした造りをしていた記憶があります。
また、みりん造りでも有名な蔵みたいで、その時、お土産にみりんを頂きました。
相変わらず、食べ物の記憶は確かです。
そのみりんは、普通のみりんとは異なり、すごく濃厚なものでした。

ちょっと話はそれてまったけど
春の時期にひやおろしとは、季節外れですが、頂けるものは何でもありがたいものです。
このお酒、品質保持の為、写真を見ればわかるように紫外線を遮光する袋の中に入っています。
袋の効果の程は定かでは無いけど、酒蔵のお酒に対する思いというか優しさを感じました。

酒質データは
酒米・・・五百万石
精米歩合・・・60%
日本酒度・・・-1
酸度・・・1.6
アルコール度・・・15~16
です。

適度な濃厚さと辛さがあるお酒やなあ。
美味しいです!!!
スルスルスルスル入ってしまう。

今日みたいな雨降りの夜は、家でまたーりもいいものやな・・・。
単に出不精なのと、金欠気味なだけかもしれんけど・・・。


  

Posted by 山ちゃん at 22:42Comments(0)お酒

2010年04月15日

おおもり

昨晩は、夕方の5時30分から8時まで、2時間30分という長い時間をかけて
ひだホテルを出発して、夜祭りを見て再び、ひだホテルまで戻るという予約がありました。
予約というものは本当にありがたいものです。

しかし時間が中途半端だったので、多分途中で腹が減るろなーっと思い予約の前に
軽く腹ごしらえっという訳で国分寺通りの「おおもり」さんで中華そばを喰らってきましたー。
中華そば550円也

ここで中華そばを食べる時は、たいていしこたま酒を飲んだ後、最後の〆なので
どんな味なのか、あんまり覚えてないんやさなー。

だけど昨日はもちろんお酒も飲んでいなかったので、十二分に味わう事ができました。
あっさりとした優しい味で、美味しく頂けました。
最近では懐かしい具のナルトが、いい存在感を出していました。

ていうか、昼間にココに入ったのは高校生の時以来やな。
当時、激辛ラーメンを完食したら無料とかいうイベントがあって、それを食べる為に行ったなあ。
山ちゃんをはじめ友人全員が見事完食はしたけれど、一人がその後2日間腹を壊して
学校を休んだので、未だに良く覚えております。
山ちゃんも、翌日から2日間ほど肛門がヒリヒリして苦しんだものです・・・。
やっぱ食べ物の記憶ってのは、一番よく覚えているものです。

肝心の仕事の方は、寒さに震えながらなんとか無事に終了。
お客様も寒そうやったけど、楽しんでもらえたので何よりでした。
夜の朝日町を人力車で歩くという、珍しい経験も出来たし。

これは帰りがけに麒麟台をパシャリっと。

やっぱ綺麗やなー。
  
タグ :中華そば

Posted by 山ちゃん at 20:06Comments(4)ラーメン

2010年04月14日

高山祭

今日はでーれ寒い
雪がチラホラ舞っとるし

祭と雪と桜
なかなか珍しい組み合わせです。

とりあえず、屋台は出るみたい

龍神台と


崑崗台


が出かけてました

晴れる事を祈るのみやさー




  

Posted by 山ちゃん at 08:56Comments(0)人力車時代の話

2010年04月13日

ざるうどん

本日のお昼は「住田家」さんへ。
某お兄様一押しの「ざるうどん」を喰らいに行って来ましたー!!!

お昼頃にお邪魔したので、店内は大賑わい。
その中には知った顔もちらほらと。
山ちゃんにざるうどんをオススメしてくれた某お兄様
我が山の師匠「雷鳥屋」さん
そして、御嶽山五ノ池小屋の支配人さんが
先客でいらっしゃってましたー!!!

普段は、もっぱら一人ランチなので、お店の人としゃべりながら食べるのがほとんどだけど
たまには、知人とおしゃべりしながら食べるランチも楽しいものです。
しばらく待った後、出てきました「ざるうどん」800円也
(某お兄様のアゴが微妙に写ってます)

麺がキラキラ輝いています。
そして喰らって思ったのが、麺の腰とハリが半端無いっす。
シンプルだけに、麺そのものの食感が堪能出来ます。
でーれ美味いっす。
こりゃ、人にオススメしたくなるのも納得の味です。
勧めてもらって、ありがとうございました。

そして、いつものように遠慮なく追加の麺を頂いて、お腹一杯になりました。
本日も大満足大満足!!!

明日は、いよいよ春の高山祭
昨年と異なって晴れればいいんやけど・・・
どうなるのやら?  

Posted by 山ちゃん at 18:44Comments(4)うどん・そば

2010年04月12日

ヒラノグラーノ

先日、久しぶりに「ヒラノグラーノ」さんへ、2月に結婚した友人と行って来ました。
っていうのも、昼頃に「メシ食べに行かんけー?」っていうお誘いがあったもんで。

その日の山ちゃんの体調は、3年ぶりくらいのヘビーな二日酔いの状態で、
(最近、お酒に飲まれっぱなしやな・・・)
とてもとても、固形物が胃の中に入る状態ではなかったんだけど友人思いなので
二つ返事でオッケーします。

ちなみに彼は顔に似合わず(微妙に顔が写真に)、イタリアンが大好きな男で
生まれ変わるならイタリア人になりたいなどと、意味不明の言葉を発する位です。
しかし、作業服で一人イタリアンをする根性は無いので、山ちゃんが付き合う事になります。
相変わらず店の雰囲気を無視した組み合わせです・・・。
やもんで、「ヒラノグラーノ」さんも2月にその友人と行って以来となります。

ランチタイムは、パスタセットorピッツアセット1000円也がオススメですが
友人はパスタセット
山ちゃんはピッツアセットを頼みました。

チョイスはそれぞれ本日のオススメにしました。
ピッツアは、なすとソーセージのトマトソースやったかな。

これ以外に、サラダと飲みものがつきます。
いざ頼んで出てきたはいいものの、食欲ナッシングです・・・。
食べ物を残す事が大嫌いな山ちゃんでも、今回ばかりは厳しい・・・。
というわけで、友人に半分位食べてもらったのでした。
他人に頼んだものを食べてもらうなんてことは、
山ちゃんにとって奇跡的な出来事が起こった日なのでした。


でーれ美味しいピッツアでしたが、2時間後、残念ながらリバースしてしまいました・・・。
無念・・・。
自業自得です。

今日は雨降りで仕事休み。
高山祭、今年は晴れてくれないかなあああ。  
タグ :ランチ

Posted by 山ちゃん at 19:55Comments(2)イタリア

2010年04月11日

桜桜桜!!!

昨日の犬山出張は、せっかくなんで桜を愛でながら行こうと考え(我ながらいい考えだ)
朝、ちょっと早く6時に高山を出て、行きは41号線を利用して向いました。
もちろん、休日なので1000円なんやけど、高速道路代を節約する目的もあるもんで・・・
やもんで、一石二鳥やな。

高山は、まんだやけど益田の方はちょうど見頃を迎えてましたー!!!
まずは、萩原のしみずの湯に行く途中にある神社のしだれ桜

続いて、すぐ近くにある岩太郎桜やったかな?

リバースアングルにて

朝は、雲ひとつない青空やったもんで、気分がでーれ良かったです。

この辺りで、ホントは「大安食堂」で朝定食を喰らいたかったんやけど、
まだ早かったみたいで開いてなかったので、「すき家」で朝定食を喰らったのでした。

その後は、有名な桜「苗代桜」を愛でに向かいます。

ライトアップされた夜の景色がでーれキレイで、よくその写真がポスターで使われてるけど
日中の景色もなかなかどうして、いいものです。
水田に映る桜の姿が、なんとも言えません。

土曜の早朝にも関わらず、他県ナンバーの車も数多く来てました。

そして犬山到着。
目的地、フレンチ創作料理「なり多」

奥村邸という国の重要文化財の旧家を利用したレストランです。
オススメですっ!!!
例えるならば、日下部家・吉島家がレストランみたいなものやな。
実は山ちゃん、ここのお店で4カ月程、お世話になった事があるので、そのよしみでもあります。

遠くに犬山城を入れて

ほぼ同じ場所で夕方撮った写真


仕事自体は、お城からレストランまで新郎新婦を乗せて歩くという
正味40分程で終わる、なかなか楽ちんな仕事でした。
しかし、それだけで帰るのはあまりにも申し訳ないので、大忙しそうだったので皿洗いの手伝いを。
ご褒美に、まかないのカレーをきっちり頂いてきました。(でーれ美味いんやさなあ)
もちろん、おかわりも。
やもんで腹いっぱいになり、帰りに遠征ラーメン喰らって行こうかと考えてたんだけど
今回は断念です。遠征ラーメンは、またの機会やな。

その後は、久しぶりの犬山の街をのんびり散策&久しぶりの知り合いにあったりして
仕事で行ったにも関わらず、休日を満喫した感がある1日でしたー!!!

さすがに、帰りは高速道路を使いました・・・。

途中で仮眠をとったらちょっと寝過ぎて、高山には2時に到着したもんで
22時間かけた、なかなか充実した1日になりましたなああ。

  

Posted by 山ちゃん at 07:47Comments(0)日常の出来事

2010年04月10日

出張in犬山


先週に続いて、今週も出張!!!
ありがたいっ。
本日の行き先は、犬山。
フレンチレストランにて行われるレストランウェディングの、新郎新婦を
乗せて、犬山市街を練り歩く仕事です。

でーれ、いい天気
ていうか暑い。

桜は満開から、散りはじめかな。
いい時期に出張できたものです。

さてさて、働いてきますか。

  

Posted by 山ちゃん at 09:33Comments(2)人力車時代の話

2010年04月09日

ラフェニーチェ

昨日のランチに行って来ました!!!
でーれ久しぶりです。
最近、「住田家」さんに浮気気味かな・・・


「フェニーチェ」さんに行ったらもちろん、いつものように頼むのはハーフ&ハーフ
ちなみに昨日のメニューは(うろ覚えなので、間違ってたら悪しからず)

1、そば粉入りのタリアッテッレ ツナトマトソース

そば粉入りのタリアッテッレって珍しいなあと思い、
モバイルサイト見て気になっていた一品です。
そば粉の影響なのか、麺の腰が通常のよりも強いような気がして、
麺でーれうめーって思ってしまいました。

そして続いて
2、スパゲッティ 辛口ミートソース エトナの溶岩

ハーフ&ハーフなのに、いつもほぼワン&ワン位のボリュームで恐縮してしまいます。
写真ではさらりとした感じに見えるけど、麺に隠された底の部分にたっぷりチーズが入った
でーれ濃厚なソースが隠されています。
その濃厚ソースは、エトナ山の溶岩を見た事は無いけど、
きっとエトナ山の溶岩は、こんな感じなんやろうなあと思わせます。
素敵なネーミングやさー。
そして、そのソースを下からかき混ぜて絡めて、喰らいました。
やもんで、でーれ濃厚。
いつもながら、濃いーっす。
これ以外に、サラダ・アイス・エスプレッソが付いて950円とは、
いつも思うけどホントお値打ちやさなー。


大満足大満足!!!
  

Posted by 山ちゃん at 22:32Comments(2)イタリア