スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年04月16日
花美蔵 純米吟醸ひやおろし
先日の犬山出張は仕事で行ったのにお土産まで頂くという、非常にありがたい出張なのでした。
一応、山ちゃんもお土産の定番「とらや」の草まんじゅうを持って行きましたが・・・。
ちなみに、頂いたものは、お酒はです。
さすが4カ月間働いていた所と言う事もあって、山ちゃんの好みがわかってらっしゃいます。
花美蔵純米吟醸ひやおろし

岐阜県川辺町にある白扇酒造で醸造しているお酒です。
白扇酒造は1回、酒蔵見学に連れてってもらった事がありますが、高山の酒蔵よりは大きな酒蔵で
なかなかしっかりとした造りをしていた記憶があります。
また、みりん造りでも有名な蔵みたいで、その時、お土産にみりんを頂きました。
相変わらず、食べ物の記憶は確かです。
そのみりんは、普通のみりんとは異なり、すごく濃厚なものでした。
ちょっと話はそれてまったけど
春の時期にひやおろしとは、季節外れですが、頂けるものは何でもありがたいものです。
このお酒、品質保持の為、写真を見ればわかるように紫外線を遮光する袋の中に入っています。
袋の効果の程は定かでは無いけど、酒蔵のお酒に対する思いというか優しさを感じました。
酒質データは
酒米・・・五百万石
精米歩合・・・60%
日本酒度・・・-1
酸度・・・1.6
アルコール度・・・15~16
です。
適度な濃厚さと辛さがあるお酒やなあ。
美味しいです!!!
スルスルスルスル入ってしまう。
今日みたいな雨降りの夜は、家でまたーりもいいものやな・・・。
単に出不精なのと、金欠気味なだけかもしれんけど・・・。
一応、山ちゃんもお土産の定番「とらや」の草まんじゅうを持って行きましたが・・・。
ちなみに、頂いたものは、お酒はです。
さすが4カ月間働いていた所と言う事もあって、山ちゃんの好みがわかってらっしゃいます。
花美蔵純米吟醸ひやおろし

岐阜県川辺町にある白扇酒造で醸造しているお酒です。
白扇酒造は1回、酒蔵見学に連れてってもらった事がありますが、高山の酒蔵よりは大きな酒蔵で
なかなかしっかりとした造りをしていた記憶があります。
また、みりん造りでも有名な蔵みたいで、その時、お土産にみりんを頂きました。
相変わらず、食べ物の記憶は確かです。
そのみりんは、普通のみりんとは異なり、すごく濃厚なものでした。
ちょっと話はそれてまったけど
春の時期にひやおろしとは、季節外れですが、頂けるものは何でもありがたいものです。
このお酒、品質保持の為、写真を見ればわかるように紫外線を遮光する袋の中に入っています。
袋の効果の程は定かでは無いけど、酒蔵のお酒に対する思いというか優しさを感じました。
酒質データは
酒米・・・五百万石
精米歩合・・・60%
日本酒度・・・-1
酸度・・・1.6
アルコール度・・・15~16
です。
適度な濃厚さと辛さがあるお酒やなあ。
美味しいです!!!
スルスルスルスル入ってしまう。
今日みたいな雨降りの夜は、家でまたーりもいいものやな・・・。
単に出不精なのと、金欠気味なだけかもしれんけど・・・。