スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年08月11日
宮川中華
2週間に及ぶ足首の治療も、今朝の治療をもって無事に終了。
まだ少し痛むけど、大忙しのお盆に間に合って何よりでしたー!!!
こせ先生、ありがとうございました。
これで何とかお盆を乗り切れそうです。
但し、しばらくは歩く時には、細心の注意が必要やな。
そんな訳で、今週からお盆ウィークに突入で古い町並も、平日にも関わらず大賑わい。
本日もなかなか忙しく、日々の一番の楽しみであるランチをゆっくり摂る時間もままならない。
嬉しい悲鳴やさー。
やもんで、ランチを楽しむ変わりに夕食を楽しむんやさーっという風に、考えを改めて、
昼メシも食べずに馬車馬のように働き、でーれお腹を空かせ、夕食を楽しむことに。
向かった先は、最近つけ麺仲間からの評判がすこぶる良い「宮川中華」さん。
6月にリニューアルしてから、遅ればせながら初めて行って来たのでした。
頼んだのはもちろんつけ麺なんやけど、つけ麺には「あっさり塩つけ麺」・「濃厚醤油つけ麺」
の2種類あり、麺の量も200・300・400グラムと3種類選べたので、
「濃厚醤油つけ麺」300グラム900円也を注文。
麺も太麺と細麺が選べたので、迷わず太麺を注文です。
更に腹ペコで、ご飯ものも喰らいたかったので「チャーシュー小丼」350円也も注文しました。

しばらく待った後、ご対面。うん、でーれ美味そう。つけ汁の脂ギッシュ感が堪りません。
つけ汁を飲んでみて、まず思ったのが見た目通りの濃厚な味やさーって事と、
何故今まで訪れてなかったんだーっていう、後悔感でした。
でーれ美味いっす。濃厚で脂も効いててパンチもある、大好きな味です。
また太麺との相性がバッチシ!!!。
細麺では、この強い味を受け止めきれるかどうか?太麺最高!!!
するするするする食べれて、あっという間に完食。
最後はスープ割で美味しく〆てきましたー。
また、一緒に頼んだチャーシュー小丼も、炙りチャーシューの風味と白髪ねぎの食感が、
絶妙なハーモニーを醸し出していて、美味しい一品でした。
さすが、つけ麺仲間の情報に偽りは無し。
つけ麺以外にも、気になるメニューがいくつもあったので、
(特に気になったのが「豚骨醤油ラーメン」)
しばらくは、通う事になりそうやなあ。本日は、大満足の夕食なのでしたー。
明日は台風の影響で、天気予報最悪・・・
外れてくれんかなあああ・・・。
まだ少し痛むけど、大忙しのお盆に間に合って何よりでしたー!!!
こせ先生、ありがとうございました。
これで何とかお盆を乗り切れそうです。
但し、しばらくは歩く時には、細心の注意が必要やな。
そんな訳で、今週からお盆ウィークに突入で古い町並も、平日にも関わらず大賑わい。
本日もなかなか忙しく、日々の一番の楽しみであるランチをゆっくり摂る時間もままならない。
嬉しい悲鳴やさー。
やもんで、ランチを楽しむ変わりに夕食を楽しむんやさーっという風に、考えを改めて、
昼メシも食べずに馬車馬のように働き、でーれお腹を空かせ、夕食を楽しむことに。
向かった先は、最近つけ麺仲間からの評判がすこぶる良い「宮川中華」さん。
6月にリニューアルしてから、遅ればせながら初めて行って来たのでした。
頼んだのはもちろんつけ麺なんやけど、つけ麺には「あっさり塩つけ麺」・「濃厚醤油つけ麺」
の2種類あり、麺の量も200・300・400グラムと3種類選べたので、
「濃厚醤油つけ麺」300グラム900円也を注文。
麺も太麺と細麺が選べたので、迷わず太麺を注文です。
更に腹ペコで、ご飯ものも喰らいたかったので「チャーシュー小丼」350円也も注文しました。
しばらく待った後、ご対面。うん、でーれ美味そう。つけ汁の脂ギッシュ感が堪りません。
つけ汁を飲んでみて、まず思ったのが見た目通りの濃厚な味やさーって事と、
何故今まで訪れてなかったんだーっていう、後悔感でした。
でーれ美味いっす。濃厚で脂も効いててパンチもある、大好きな味です。
また太麺との相性がバッチシ!!!。
細麺では、この強い味を受け止めきれるかどうか?太麺最高!!!
するするするする食べれて、あっという間に完食。
最後はスープ割で美味しく〆てきましたー。
また、一緒に頼んだチャーシュー小丼も、炙りチャーシューの風味と白髪ねぎの食感が、
絶妙なハーモニーを醸し出していて、美味しい一品でした。
さすが、つけ麺仲間の情報に偽りは無し。
つけ麺以外にも、気になるメニューがいくつもあったので、
(特に気になったのが「豚骨醤油ラーメン」)
しばらくは、通う事になりそうやなあ。本日は、大満足の夕食なのでしたー。
明日は台風の影響で、天気予報最悪・・・
外れてくれんかなあああ・・・。
2010年08月03日
つけ麺登山部 つけ麺編「寸八」
おかげ様で痛めた足首も日々回復傾向にあり、何とか仕事が出来る体に戻ってきました。
早いもので、もう1週間前の出来事になるんやけど、
つけ麺登山部珍道中記、最後はいよいよメインイベントのつけ麺編です。

とりあえず、つけ麺を食べに行く前に、登山でかいた汗を流す為に近くの温泉へ。
向かった先は「こまくさの湯」600円也、やさしいてるさんがお風呂代を出してくれたのでした。
てるさん、ありがとうございました。
この頃になると、山ちゃんの足首はかなりの痛み&腫れを伴ってました。
温めるのはよくないので、せっかくの温泉やったけど、
シャワーで汗を流すのと、水風呂に浸かるのみなのでした。
風呂上りに新聞を読んでる姿をパシャリされた(ただのおっさんやな・・・)

歩く姿はかなり痛々しいです

風呂に入ってさっぱりした後、つけ麺食べにGO!!!
つけ麺担当はLENNON君。
事前に色々リストアップして長野市の方まで行く計画も立てとったみたいやけど、
予想外の下りのロープウェイ待ちで、時間を食ってまったもんで、
長野市まで行くにはちとシンドイ。
準備がいい事に、LENNON君が車の中に長野県つけ麺本を持ってきとったもんで(流石です)、
本を見ながら、しばし何処に行こうか思案します。

思案した結果、山ちゃんが4月に行って、訳あって20000円近い高級ラーメンになってしまった
松本市内の「寸八」に決定。
一回行った場所はたいてい頭の中に入っとるもんで、頭ナビにて迷うことなく「寸八」に到着。
前回は豚骨醤油ラーメンを喰らい、その美味さに大満足やったもんで、
また豚骨醤油にしようかと思ったけど、今回はつけ麺部の活動やで迷ったあげく、
つけ麺を喰らう事に。
つけ麺は1・5玉と2玉、値段は同じで選べます。もちろん2玉です。
それと前回食べて、大盛りにしなかった事を後悔した肉胡椒ごはんも頼みます。
今回はもちろん大盛りで!!!
少し待った後、まずはつけ汁が登場

見た目でーれ美味そう、ていうかでーれ濃そう。これはこれは期待大ですっ!!!
その後すぐ麺も登場。つけ麺2玉850円也

そしゃそしゃ喰らうとしますか。
最初、先につけ汁が登場した時に汁だけ飲んだら、ちょっと塩辛いかなああっと思ったけど
麺と一緒に絡めて食べたら、ちょうどいい感じ。
豚骨醤油ラーメン同様、見た目通りでーれ濃厚でした。濃いーんやさー。美味い美味い。
その後しばらくして、肉胡椒ごはん350円也も登場

このボリュームでこのお値段はかなりお値打ちやし、大・中・小とも同料金です。
しかもラーメンとごはんを一緒に頼むと、なんとごはん類は100円引きだったらしく、
250円で、肉胡椒ごはんが食べれたのでした。コスパ高いっす。
あっという間に、つけ麺も肉胡椒ごはんも完食。
登山で、でーれ動いてペコペコだったお腹も満たされました。
事前には腹に余裕があったら、せっかくなんでもう1軒なんて事も考えていたけど、
1軒で大満足でしたー!!!
長野県のつけ麺熱いっす。
また行かねば。
その後はR158で無料化された安房トンネルを通って、高山に帰ったのでした。
こうしてメインイベントも満足してもらえ、記念すべきつけ麺登山部の第一回活動は、
楽しく無事に終了したのでした。
LENNON君・てるさん、楽しい時間をありがとうございました。
また是非、次回行きましょう!!!
早いもので、もう1週間前の出来事になるんやけど、
つけ麺登山部珍道中記、最後はいよいよメインイベントのつけ麺編です。

とりあえず、つけ麺を食べに行く前に、登山でかいた汗を流す為に近くの温泉へ。
向かった先は「こまくさの湯」600円也、やさしいてるさんがお風呂代を出してくれたのでした。
てるさん、ありがとうございました。
この頃になると、山ちゃんの足首はかなりの痛み&腫れを伴ってました。
温めるのはよくないので、せっかくの温泉やったけど、
シャワーで汗を流すのと、水風呂に浸かるのみなのでした。
風呂上りに新聞を読んでる姿をパシャリされた(ただのおっさんやな・・・)
歩く姿はかなり痛々しいです
風呂に入ってさっぱりした後、つけ麺食べにGO!!!
つけ麺担当はLENNON君。
事前に色々リストアップして長野市の方まで行く計画も立てとったみたいやけど、
予想外の下りのロープウェイ待ちで、時間を食ってまったもんで、
長野市まで行くにはちとシンドイ。
準備がいい事に、LENNON君が車の中に長野県つけ麺本を持ってきとったもんで(流石です)、
本を見ながら、しばし何処に行こうか思案します。
思案した結果、山ちゃんが4月に行って、訳あって20000円近い高級ラーメンになってしまった
松本市内の「寸八」に決定。
一回行った場所はたいてい頭の中に入っとるもんで、頭ナビにて迷うことなく「寸八」に到着。
前回は豚骨醤油ラーメンを喰らい、その美味さに大満足やったもんで、
また豚骨醤油にしようかと思ったけど、今回はつけ麺部の活動やで迷ったあげく、
つけ麺を喰らう事に。
つけ麺は1・5玉と2玉、値段は同じで選べます。もちろん2玉です。
それと前回食べて、大盛りにしなかった事を後悔した肉胡椒ごはんも頼みます。
今回はもちろん大盛りで!!!
少し待った後、まずはつけ汁が登場

見た目でーれ美味そう、ていうかでーれ濃そう。これはこれは期待大ですっ!!!
その後すぐ麺も登場。つけ麺2玉850円也

そしゃそしゃ喰らうとしますか。
最初、先につけ汁が登場した時に汁だけ飲んだら、ちょっと塩辛いかなああっと思ったけど
麺と一緒に絡めて食べたら、ちょうどいい感じ。
豚骨醤油ラーメン同様、見た目通りでーれ濃厚でした。濃いーんやさー。美味い美味い。
その後しばらくして、肉胡椒ごはん350円也も登場

このボリュームでこのお値段はかなりお値打ちやし、大・中・小とも同料金です。
しかもラーメンとごはんを一緒に頼むと、なんとごはん類は100円引きだったらしく、
250円で、肉胡椒ごはんが食べれたのでした。コスパ高いっす。
あっという間に、つけ麺も肉胡椒ごはんも完食。
登山で、でーれ動いてペコペコだったお腹も満たされました。
事前には腹に余裕があったら、せっかくなんでもう1軒なんて事も考えていたけど、
1軒で大満足でしたー!!!
長野県のつけ麺熱いっす。
また行かねば。
その後はR158で無料化された安房トンネルを通って、高山に帰ったのでした。
こうしてメインイベントも満足してもらえ、記念すべきつけ麺登山部の第一回活動は、
楽しく無事に終了したのでした。
LENNON君・てるさん、楽しい時間をありがとうございました。
また是非、次回行きましょう!!!
2010年06月20日
かづ家
今週の土日は天気予報では両日とも雨降り予報やったけど、嬉しい方に外れてくれて
両日ともなんとか天気ももって、仕事ができたもんでありがたかったです。
ただ梅雨やもんで、蒸し暑くいきるもんで、でーれてきなかった。
この1週間、登山の話になったり日常の話になったりと、時間が前後して、
自分の中でも時系列が、わけわかんなくなってまっとるんやけど
時間をやや巻き戻して、犬山出張の話というか、出張ラーメン巡りの続きです。
やで、早いもので1週間前の出来事になりますな。
犬山には3時頃到着し、4時から2時間ほど働き(実働30分位かな)仕事は無事終了。
普通なら、このまんま高山に帰るところなんやけど、この日は久ーしぶりに犬山の夜を満喫する
約束をしたもんで、約束の時間まで、少し時間が出来ました。
この空き時間を利用して、そんなにお腹も空いてなかった&この後、飲むで腹に大量に食べ物を
入れるにも関わらず、この日、2軒目のラーメン屋に行く事にしてしまいました・・・。
もはやラーメンに狂ってますな。他に何か考えんとだしかんよなああ、俺・・・。
向った先は岐阜市芥見周辺、国道156号線沿いにある横浜家系ラーメンのお店「かづ家」
岐阜県内にも家系の店があることを発見して、少し気になってたお店です。
最近家系ラーメン食べて無かったし、以前、伊吹山登山に行く際に立ち寄ったけど、
やっとらんかったで行かねばっと、もっともっぽい理由を付けて、自分を正当化して向いました。
犬山から小1時間かけて到着。土曜の夜という事もあり、この日は営業してましたー。
店内はほぼ満席、なかなかな賑わいです。
頼んだのは、並盛700円+ゆで卵トッピング100円
家系なので、味の濃さ・麺の固さ・脂の量、お好みは選べたけど、初めてのお店なので、
お好み無しにしてみました。しばし待った後、出てきましたー

具の内容・見た目、家系そのもの、いい感じです。
そしゃそしゃ、スープをゴクリっと。おやおや、ちと醤油辛いかな・・・?
もちろん美味しいんだけど、醤油辛いのが一番印象に残ってしまった。
やもんで、追加でごはんを頼んでしまったのでした・・・。食べ過ぎです。
しかもスープ辛いと思ったにもかかわらず、食べ終わった時にはスープも飲み干していました。
食べて思う、やはり家系ラーメンは、吉村家の直系店にかぎるのかなああ?
ていうか直系の味が舌に染みついているのかな。
なにはともあれ完食し、お腹を満たした後、犬山に戻ったら、ちょうど約束の時間位に。
犬山出張の話は、まだ続きます。
両日ともなんとか天気ももって、仕事ができたもんでありがたかったです。
ただ梅雨やもんで、蒸し暑くいきるもんで、でーれてきなかった。
この1週間、登山の話になったり日常の話になったりと、時間が前後して、
自分の中でも時系列が、わけわかんなくなってまっとるんやけど
時間をやや巻き戻して、犬山出張の話というか、出張ラーメン巡りの続きです。
やで、早いもので1週間前の出来事になりますな。
犬山には3時頃到着し、4時から2時間ほど働き(実働30分位かな)仕事は無事終了。
普通なら、このまんま高山に帰るところなんやけど、この日は久ーしぶりに犬山の夜を満喫する
約束をしたもんで、約束の時間まで、少し時間が出来ました。
この空き時間を利用して、そんなにお腹も空いてなかった&この後、飲むで腹に大量に食べ物を
入れるにも関わらず、この日、2軒目のラーメン屋に行く事にしてしまいました・・・。
もはやラーメンに狂ってますな。他に何か考えんとだしかんよなああ、俺・・・。
向った先は岐阜市芥見周辺、国道156号線沿いにある横浜家系ラーメンのお店「かづ家」
岐阜県内にも家系の店があることを発見して、少し気になってたお店です。
最近家系ラーメン食べて無かったし、以前、伊吹山登山に行く際に立ち寄ったけど、
やっとらんかったで行かねばっと、もっともっぽい理由を付けて、自分を正当化して向いました。
犬山から小1時間かけて到着。土曜の夜という事もあり、この日は営業してましたー。
店内はほぼ満席、なかなかな賑わいです。
頼んだのは、並盛700円+ゆで卵トッピング100円
家系なので、味の濃さ・麺の固さ・脂の量、お好みは選べたけど、初めてのお店なので、
お好み無しにしてみました。しばし待った後、出てきましたー

具の内容・見た目、家系そのもの、いい感じです。
そしゃそしゃ、スープをゴクリっと。おやおや、ちと醤油辛いかな・・・?
もちろん美味しいんだけど、醤油辛いのが一番印象に残ってしまった。
やもんで、追加でごはんを頼んでしまったのでした・・・。食べ過ぎです。
しかもスープ辛いと思ったにもかかわらず、食べ終わった時にはスープも飲み干していました。
食べて思う、やはり家系ラーメンは、吉村家の直系店にかぎるのかなああ?
ていうか直系の味が舌に染みついているのかな。
なにはともあれ完食し、お腹を満たした後、犬山に戻ったら、ちょうど約束の時間位に。
犬山出張の話は、まだ続きます。
2010年06月14日
バンドスカレー緑
今日のランチは、2月に結婚して最近子どもが産まれた!!!???
イタリアン好きな高校ん時の友人KENTA、オススメの味噌ちゃんぽんを喰らいに
「バンドスカレー緑」へ、同じく最近子どもが産まれた高校ん時の友人JUNと行って来ました!!!
何気に最近、山ちゃんの周りは出産ラッシュ、完璧に世間の流れから取り残されてますな・・・
気にしない気にしない。それでいいのか俺?
さてさて、ランチの話に戻しますか。
久ーしぶりに「緑」へ行ったんやけど、味噌ちゃんぽん以外にもカレーちゃんぽんという、
かなり心をそそられるメニューがありました。
しかし、初志貫徹で迷わず味噌ちゃんぽんを注文します。
カレー同様、辛さを選べたのでちょっと辛い、辛さ3番(30円)で頼みます。
しばらく待った後、来ました来ました「味噌ちゃんぽん」850円也

見た目でーれ美味そう!!!そしゃそしゃ、喰らうとしますか。
喰らって思ったのが、味噌スープとちょっと太めのちゃんぽん麺が、
いい感じでマッチしてます。でーれ美味いっす。
ただ辛さ3番は、山ちゃんにはちょっと辛かったかも・・・
食べてる最中、いい感じで額から汗がジトーっと出てきました・・・。
4番でちょうどやったかな?
また、見た目通りなかなかのボリュームで野菜もたっぷりやったもんで、
並盛りだったけど、お腹いっぱいになって、食後は少し腹てきないくらいでした。
教えてくれたKENTAありがとうっと、心の中から思ったのでした。
今度は、カレーちゃんぽんを喰らいに、訪ずれようっ。
本日も大満足なり!!!
イタリアン好きな高校ん時の友人KENTA、オススメの味噌ちゃんぽんを喰らいに
「バンドスカレー緑」へ、同じく最近子どもが産まれた高校ん時の友人JUNと行って来ました!!!
何気に最近、山ちゃんの周りは出産ラッシュ、完璧に世間の流れから取り残されてますな・・・
気にしない気にしない。それでいいのか俺?
さてさて、ランチの話に戻しますか。
久ーしぶりに「緑」へ行ったんやけど、味噌ちゃんぽん以外にもカレーちゃんぽんという、
かなり心をそそられるメニューがありました。
しかし、初志貫徹で迷わず味噌ちゃんぽんを注文します。
カレー同様、辛さを選べたのでちょっと辛い、辛さ3番(30円)で頼みます。
しばらく待った後、来ました来ました「味噌ちゃんぽん」850円也

見た目でーれ美味そう!!!そしゃそしゃ、喰らうとしますか。
喰らって思ったのが、味噌スープとちょっと太めのちゃんぽん麺が、
いい感じでマッチしてます。でーれ美味いっす。
ただ辛さ3番は、山ちゃんにはちょっと辛かったかも・・・
食べてる最中、いい感じで額から汗がジトーっと出てきました・・・。
4番でちょうどやったかな?
また、見た目通りなかなかのボリュームで野菜もたっぷりやったもんで、
並盛りだったけど、お腹いっぱいになって、食後は少し腹てきないくらいでした。
教えてくれたKENTAありがとうっと、心の中から思ったのでした。
今度は、カレーちゃんぽんを喰らいに、訪ずれようっ。
本日も大満足なり!!!
2010年06月13日
二代目白神
昨日は犬山到着後、しっかりといい仕事をして来ましたー!!!
そして何故か???
今朝は4時半頃起きて、高山へ朝帰り・・・
まあ、つまるところ犬山ナイトを堪能してきたのでした・・・。
犬山ナイトの事は、また書くとして、ちょっと時間を遡ります。
郡上八幡でTAGUCHIさんとサヨナラしてから犬山へ向う途中、今回の出張の目的の一つ、
ラーメン屋巡りを楽しむとします。
もはや仕事に行くってよりも遊びに行くって、感じですなあああ・・・。
そして、数多くある行きたいお店リストの中から、選んだお店が関市の「二代目白神」
前回、食べに行った時に、気になって気になって仕方がなかった、
「博多つけ麺」をどうしても食べたかったもんで行って来ましたー!!!
昼営業は14時までなので、間に合うかどうか、ちょっと心配だったけど13時半頃、無事に到着。
さすがに時間がずれてたみたいで、ちょっと待っただけで座れましたー。
そして迷わず買った食券が「博多つけ麺」。
大盛りも無料サービスだったので、もちろん迷わず大盛りを頼みます。
しばらく待った後、来ました来ました!!!「博多つけ麺」700円也

まずは、麺の太さに圧倒ですっ。でーれ太いし・・・。その太さは、うどん並やな。
そしゃそしゃ、喰らうとしますか。まずは、いつものようにスープをゴクリっと。
でーれー濃いーっす。濃厚というか、ちょっと辛い(塩気が強い)かなああって感じです。
まあ、麺が太いでやろうな。今度は麺をスープに付けてっと。
やっぱ予想通り、麺をスープに付けて食べると(当たり前の食べ方やな)、ちょうどいい味。
麺とスープが見事にマッチしています。普通にでーれ美味いっす!!!
ちなみに、「博多つけ麺」っと言っている理由は、スープに高菜が入っているからなのかなあ?
でーれ美味しゅうございました、満足満足!!!
ただ感覚的に、「白神」を初めて喰らった時ほどの衝撃的な感動は無かったかな。
やで好みの問題やけど、自分の中では「白神」>「二代目白神」ですな。
こうして美味しいラーメンを堪能してから、犬山に向かったのでした。
そして仕事終了後、もう1軒ラーメン屋を巡ってきたのでした。
出張ラーメンを巡る旅は続く・・・。
そして何故か???
今朝は4時半頃起きて、高山へ朝帰り・・・
まあ、つまるところ犬山ナイトを堪能してきたのでした・・・。
犬山ナイトの事は、また書くとして、ちょっと時間を遡ります。
郡上八幡でTAGUCHIさんとサヨナラしてから犬山へ向う途中、今回の出張の目的の一つ、
ラーメン屋巡りを楽しむとします。
もはや仕事に行くってよりも遊びに行くって、感じですなあああ・・・。
そして、数多くある行きたいお店リストの中から、選んだお店が関市の「二代目白神」
前回、食べに行った時に、気になって気になって仕方がなかった、
「博多つけ麺」をどうしても食べたかったもんで行って来ましたー!!!
昼営業は14時までなので、間に合うかどうか、ちょっと心配だったけど13時半頃、無事に到着。
さすがに時間がずれてたみたいで、ちょっと待っただけで座れましたー。
そして迷わず買った食券が「博多つけ麺」。
大盛りも無料サービスだったので、もちろん迷わず大盛りを頼みます。
しばらく待った後、来ました来ました!!!「博多つけ麺」700円也

まずは、麺の太さに圧倒ですっ。でーれ太いし・・・。その太さは、うどん並やな。
そしゃそしゃ、喰らうとしますか。まずは、いつものようにスープをゴクリっと。
でーれー濃いーっす。濃厚というか、ちょっと辛い(塩気が強い)かなああって感じです。
まあ、麺が太いでやろうな。今度は麺をスープに付けてっと。
やっぱ予想通り、麺をスープに付けて食べると(当たり前の食べ方やな)、ちょうどいい味。
麺とスープが見事にマッチしています。普通にでーれ美味いっす!!!
ちなみに、「博多つけ麺」っと言っている理由は、スープに高菜が入っているからなのかなあ?
でーれ美味しゅうございました、満足満足!!!
ただ感覚的に、「白神」を初めて喰らった時ほどの衝撃的な感動は無かったかな。
やで好みの問題やけど、自分の中では「白神」>「二代目白神」ですな。
こうして美味しいラーメンを堪能してから、犬山に向かったのでした。
そして仕事終了後、もう1軒ラーメン屋を巡ってきたのでした。
出張ラーメンを巡る旅は続く・・・。
2010年06月05日
冷やしつけ麺
今日の日中は、でーれ暑かった。
おかげで体もこんがりを通り越して、焦げ焦げ状態やさー
こんな暑い日に無性に食べたくなるのが、「甚五郎らーめん」さんの
夏期限定メニューの「冷やしつけ麺」
という訳で、プレステージさん、早速行って来ましたよー!!!
2時過ぎのピークを過ぎた時間に店内へ。
山ちゃんは、カレー率が高いので、
おばちゃんに「今日はカレーあるよー」
と、いつものように聞かれたので返すコトバで
「今日はつけ麺の気分なんやさー」
と頼んで、ちょっと待ったらすぐに出てきました
「冷やしつけ麺500円也」

飯もついてて、この値段はお値打ちやさな。
つけ汁は、こうゆうつけ麺・ざる中華やと、冷し中華っぽく
酸っぱいお店も結構あるんやけど、
ここのは醤油ベースであっさり味なんやさなー
かくし味(隠れてないけど)の胡麻が効いとるもんで、コクもあり
美味しくいただけます。
まさに今日みたいな暑い日にピッタシやさー
本日も大満足の昼食でしたー!
おかげで体もこんがりを通り越して、焦げ焦げ状態やさー
こんな暑い日に無性に食べたくなるのが、「甚五郎らーめん」さんの
夏期限定メニューの「冷やしつけ麺」
という訳で、プレステージさん、早速行って来ましたよー!!!
2時過ぎのピークを過ぎた時間に店内へ。
山ちゃんは、カレー率が高いので、
おばちゃんに「今日はカレーあるよー」
と、いつものように聞かれたので返すコトバで
「今日はつけ麺の気分なんやさー」
と頼んで、ちょっと待ったらすぐに出てきました
「冷やしつけ麺500円也」

飯もついてて、この値段はお値打ちやさな。
つけ汁は、こうゆうつけ麺・ざる中華やと、冷し中華っぽく
酸っぱいお店も結構あるんやけど、
ここのは醤油ベースであっさり味なんやさなー
かくし味(隠れてないけど)の胡麻が効いとるもんで、コクもあり
美味しくいただけます。
まさに今日みたいな暑い日にピッタシやさー
本日も大満足の昼食でしたー!
2010年05月30日
和風醤油ラーメン
昨晩は先日、6年振り位に偶然、街で会った高校の同級生JANHORRY-氏と飲みに朝日町へ。
でーれ久しぶりって事で話も盛り上がり、調子に乗って、4軒くらいハシゴしてしまった・・・。
さすがに登山疲れがあったみたいで、4軒目を出た頃にはフーラフラやったけど。
そんなんじゃ疲れも取れないみたいで、爆睡したけど、今日もだーるい1日でした・・・。
まあ、自業自得やでしゃーないっす。
でも、でーれ美味しいお酒が飲めたで、いいかっ!!!
話は変わって、今日のお昼は久ーしぶりに「豆天狗」さんへ。
今日頼んだのは「和風醤油ラーメン」

相変わらず、でーれ美味いっす。
濃厚なスープと麺が絶妙にマッチしてます。
最高やさー!!!
そして本日「豆天狗」さんに行って、ビックリした事が!!!
それは、この写真
(豆天狗に拾われた???白川さん)

なーんと、誰かと思ったらS&Sの白川さんじゃないですかー!!!
何故に・・・???
一瞬、ポカーンとしてしまい思わず2・3回、
チラリチラリと確認&写真を撮らせてもらったのでした。
でーれ久しぶりって事で話も盛り上がり、調子に乗って、4軒くらいハシゴしてしまった・・・。
さすがに登山疲れがあったみたいで、4軒目を出た頃にはフーラフラやったけど。
そんなんじゃ疲れも取れないみたいで、爆睡したけど、今日もだーるい1日でした・・・。
まあ、自業自得やでしゃーないっす。
でも、でーれ美味しいお酒が飲めたで、いいかっ!!!
話は変わって、今日のお昼は久ーしぶりに「豆天狗」さんへ。
今日頼んだのは「和風醤油ラーメン」

相変わらず、でーれ美味いっす。
濃厚なスープと麺が絶妙にマッチしてます。
最高やさー!!!
そして本日「豆天狗」さんに行って、ビックリした事が!!!
それは、この写真
(豆天狗に拾われた???白川さん)

なーんと、誰かと思ったらS&Sの白川さんじゃないですかー!!!
何故に・・・???
一瞬、ポカーンとしてしまい思わず2・3回、
チラリチラリと確認&写真を撮らせてもらったのでした。
2010年05月26日
ラーメンヒロ
特に予定も無かった休日の昨日、行って来ましたー!!!
っていうのもお昼頃、ひだっちブログを通して知り合った、つけ麺仲間LENNONさんからメール有。
「ラーメンヒロで、どとんこつ作ったらしいですよ」
これはこれは、なんという魅力的なメール。
つけ麺好きとしては、行くしかないでしょ。
と言う訳で、即決定。夜、古川までつけ麺食べに行って来ました。
富山や松本まで家系ラーメンを食べに行く事を思えば、近いものです。
18時30分頃到着
早い時間にも関わらず、店内は満席。「どとんこつ」の情報がまわるのは早いのかな?
20分程待った後、待望の「どとんこつ」注文します。
そして、しばらく待った後、来ました来ました
「どとんこつつけ麺」800円也

見た目は普通のつけ麺と同じだけど、気になるのはそのお味。
さっそくスープをすすります。
濃い、でーれ濃い、濃厚っす。脂ギッシュというか、かなりパンチの効いた味で、
久しぶりにいい意味で、カルチャーショックを覚える味です。
でーれ美味い、コレはコレは飢えてた味です。
やもんで、するするするする食べれて、あっという間に完食。
スープが若干残ったので、スープ割をお願いするも、スープ割はオススメでは無いとの事で
スープを温めてもらって飲み干すことに。そしたら思わずごはんが欲しくなったので、
ごはんを頼んで、スープの中に入れ雑炊にして、残りのスープも美味しくいただきましたー!!!
個性が強いので、好き嫌いはある味だとは思うけど、病み付きになる味です。
っていうのもお昼頃、ひだっちブログを通して知り合った、つけ麺仲間LENNONさんからメール有。
「ラーメンヒロで、どとんこつ作ったらしいですよ」
これはこれは、なんという魅力的なメール。
つけ麺好きとしては、行くしかないでしょ。
と言う訳で、即決定。夜、古川までつけ麺食べに行って来ました。
富山や松本まで家系ラーメンを食べに行く事を思えば、近いものです。
18時30分頃到着
早い時間にも関わらず、店内は満席。「どとんこつ」の情報がまわるのは早いのかな?
20分程待った後、待望の「どとんこつ」注文します。
そして、しばらく待った後、来ました来ました
「どとんこつつけ麺」800円也

見た目は普通のつけ麺と同じだけど、気になるのはそのお味。
さっそくスープをすすります。
濃い、でーれ濃い、濃厚っす。脂ギッシュというか、かなりパンチの効いた味で、
久しぶりにいい意味で、カルチャーショックを覚える味です。
でーれ美味い、コレはコレは飢えてた味です。
やもんで、するするするする食べれて、あっという間に完食。
スープが若干残ったので、スープ割をお願いするも、スープ割はオススメでは無いとの事で
スープを温めてもらって飲み干すことに。そしたら思わずごはんが欲しくなったので、
ごはんを頼んで、スープの中に入れ雑炊にして、残りのスープも美味しくいただきましたー!!!
個性が強いので、好き嫌いはある味だとは思うけど、病み付きになる味です。
2010年05月15日
郷里
昨日のランチは、友人NAKASHIMAの「高山ラーメンが食べたいっ」というたっての希望で
駅前の「郷里」さんに行って来ましたー!!!
行く前に「ココのチャーシュメンは、かなりのモノやで、ぜひチャーシュメンを食べるべし」
っと含ませたので、NAKASHIMAはもちろんチャーシューメン。
山ちゃんは、「中華そば定食」750円也を喰らってきました。
定食は100円増で頼めて、ごはん・おかず・漬け物が付きます。

久しぶりの「郷里」やけど、相変わらずのチャーシューのボリュームです。
でーれ肉厚やし。
案の定、友人は驚いており、チャーシュを全部食べきれなかったので、
山ちゃんは、ありがたい事に、おこぼれにあずかったのでした。
こうして今回のNAKASHIMAの高山旅行は、ご当地グルメ堪能という目的を見事に
コンプリートしたのでした。
NAKASHIMAの実家は金沢の隣町、津幡町でお寿司屋さん(豊寿司、でーれ美味しいお店です)
を営んでいるので、今度は、山ちゃんが金沢に寿司を食べに行く番やなあ。
いつの事になることか・・・。
でーれ金沢行きてー!!!
駅前の「郷里」さんに行って来ましたー!!!
行く前に「ココのチャーシュメンは、かなりのモノやで、ぜひチャーシュメンを食べるべし」
っと含ませたので、NAKASHIMAはもちろんチャーシューメン。
山ちゃんは、「中華そば定食」750円也を喰らってきました。
定食は100円増で頼めて、ごはん・おかず・漬け物が付きます。

久しぶりの「郷里」やけど、相変わらずのチャーシューのボリュームです。
でーれ肉厚やし。
案の定、友人は驚いており、チャーシュを全部食べきれなかったので、
山ちゃんは、ありがたい事に、おこぼれにあずかったのでした。
こうして今回のNAKASHIMAの高山旅行は、ご当地グルメ堪能という目的を見事に
コンプリートしたのでした。
NAKASHIMAの実家は金沢の隣町、津幡町でお寿司屋さん(豊寿司、でーれ美味しいお店です)
を営んでいるので、今度は、山ちゃんが金沢に寿司を食べに行く番やなあ。
いつの事になることか・・・。
でーれ金沢行きてー!!!
2010年05月09日
たぬき亭
登山の〆は、今日は「たぬき亭」さんに行って来ましたー!!!
珍しくNO BEERです。まあ今、普通に飲んどるけど・・・。
ていうのも、今回の登山は金沢在住の大学時代の友人と一緒に行って来たんやけど
彼がメシ食べた後、金沢まで車で帰らんとだしかんもんで、山ちゃんだけ飲むのも
申し訳ないなああと思い、お付き合いしたのでしたー。
(そのかわり昨晩は、げばさん程度に、ちゃーんと飲みましたー)
それにしても「たぬき亭」さん、久しぶりに行ったなああ。
本日喰らったのは「味噌ラーメンセット」850円也+「味付け玉子」100円也

「ラーメンセット」でーれお値打ちです。
ラーメン(味噌・しょう油・塩)、ミニ丼(チャーシューまぶし飯orラム丼or豚丼)が選択できます。
見事なまでの、炭水化物のコラボレーション。
まさに登山の後の食事に、うってつけやさー。
ミニ丼は、豚丼にしましたー。
今回は、登山&夕飯どちらも大満足でした!!!
登山記は後日・・・。
今日は、くたばったさー・・・。
でーれ、えれかった。
珍しくNO BEERです。まあ今、普通に飲んどるけど・・・。
ていうのも、今回の登山は金沢在住の大学時代の友人と一緒に行って来たんやけど
彼がメシ食べた後、金沢まで車で帰らんとだしかんもんで、山ちゃんだけ飲むのも
申し訳ないなああと思い、お付き合いしたのでしたー。
(そのかわり昨晩は、げばさん程度に、ちゃーんと飲みましたー)
それにしても「たぬき亭」さん、久しぶりに行ったなああ。
本日喰らったのは「味噌ラーメンセット」850円也+「味付け玉子」100円也

「ラーメンセット」でーれお値打ちです。
ラーメン(味噌・しょう油・塩)、ミニ丼(チャーシューまぶし飯orラム丼or豚丼)が選択できます。
見事なまでの、炭水化物のコラボレーション。
まさに登山の後の食事に、うってつけやさー。
ミニ丼は、豚丼にしましたー。
今回は、登山&夕飯どちらも大満足でした!!!
登山記は後日・・・。
今日は、くたばったさー・・・。
でーれ、えれかった。