2010年04月20日
寸八
久しぶりの遠征ラーメン!!!
昨晩は、松本市にある「寸八」に行ってきましたー
訳あって、でーれ高いラーメンとなったのですが・・・。
ていうのも、今日はお休みなので天気予報微妙やけど、久しぶりに山にでも登りに行こうっと考え
そしゃ、先日の伊吹山みたく登山とラーメンのコラボやさーっと更に考え、
登山道具一式やわったつもりになって、昨晩7時位にとりあえず松本に向かい出しました。
道路代に関しては節約志向な山ちゃんも、6月から無料になるにもかかわらず何故か4月からETCが設置された安房トンネルを通ってみたかったので、158号線で向います。
途中まではすこぶる順調でしたが、松本もかなり近付いてきた新島々の辺りで、
なーんと登山靴を忘れてしまったという事実に、ふと気が付いてしまいました・・・・。
でーれ笑えるし、馬鹿じゃない俺・・・
その事実に気づいてしまった以上、ただただ車の中で一人笑うしかなかったです・・・。
この時点で、自分の中での選択支は3つ
1、すぐに高山に引き返す
2、とりあえずラーメンを食べる
3、松本で靴を買う
お腹がすいていたので、迷うことなく2番を選択します。まあ、食べてから考えればいいかっと。
この時点では非常に楽観的でした、まあネタになるでいいかっと。
しばらくしてお目当てのお店「寸八」に到着!!!
夜9時を過ぎているにも関わらず、行列が・・・。待っている間にも続々とお客さんがやって来ます。
やはり人気店なんやなあ。
参考にしているサイト、ラーメンデーターベース&食べログの情報に偽りは無しです。
これはこれは期待大!!!
待っている間に店員さんが注文を取りにきました。
最近、つけ麺にはまっているのでつけ麺にしようかとも思ったんだけど、
豚骨醤油ラーメンが気になったので、迷ったけど豚骨醤油ラーメンを選択。
ラーメンは家系と同じで、味の濃さ・麺の固さ・脂の量のお好みを選べました。
初めてのお店なので、味と脂は普通で麺だけ堅めを選びます。
更に肉胡椒ごはんも頼みます。肉胡椒ごはんは、なんと同料金で大・中・小と選べました。
大と言いたかったんだけど、外すと怖いので間をとって中にします。
20分程待った後、席へ。店内はカウンター8席程と4人がけテーブルが2つという造りです。
事前に注文を聞いていたので、座ってから出てくるのは早かった。いよいよご対面ですっ
豚骨醤油ラーメン味玉トッピング麺堅め790円也

具は生のキャベツ・茹でたほうれんそう・大きめのチャーシュー1枚・海苔3枚です。
でーれ美味そう!!!見た目、家系そっくり。さてさてお味の方はっと。ではスープをゴクリっ
でーれ美味いっす。見た目と同じでスープもほぼ家系そのもの。濃厚ですっ
飲んだ瞬間、頭の中で「あっ家系やっ」っとつぶやいてました。
豚骨と醤油、お互いの主張が見事にマッチしてます。
ただ食べ進むに連れて、直系の家系よりも、やや荒々しさが抑え気味で上品な感じがしてきました。
これはこれで、でーれ有りです。美味いっす。
逆にクドくなくていいかも。クドくしたかったら、濃い目の多めを頼めばいいだけの事やで。
続いて肉胡椒ごはん350円也

来た瞬間、大にしとけば良かったーっと思わせるほど美味そうな一品です。
味の方も、見た目通り美味かったです。
チャーシューと胡椒とネギ、見事にマッチして素敵なハーモニーを奏でてました。
ていうか、大・中・小で料金一緒ってなかなか太っ腹なお店やなあ。中でも、結構ボリューミーでした。
次回は肉胡椒ごはんは迷わず大やな。
ラーメンも肉胡椒ごはんも大満足大満足!!!
って話で終われば非常に楽しい出来事だったんだけど、あくまでも一応目的は登山・・・
お腹も満たされたので、現実に戻りこれからの事を考え、
しゃーないけど高山に登山靴を取りに帰る事にします・・・。
そして、この先で悲劇が・・・
松本IC過ぎた付近の2車線の道路で、スピード違反で捕まってしまった・・・
25kmオーバー、減点3点・罰金18000円也・・・
やっちまったー・・・・。
さすがにポジティブシンキングの山ちゃんも、これにはヘコミました・・・。
俺は一体、松本に何をしにきたんやろって感じです。
山登りをする予定で出掛けたのに、登山靴は忘れるは、スピード違反で捕まるは・・・
踏んだり蹴ったり、さすがに心が折れた。
自業自得なんやけど、こりゃ今回は登山に行くなって神様が言っとるんやなっと勝手に解釈して、
その後は、すごすごと高山に帰りました。
という訳で、往復の安房トンネル代+罰金18000円という、でーれー高いラーメンなのでした・・・
しかし、松本方面に行った際の楽しみが一つ増えたのは、非常に大きな収穫でした。
遠征ラーメンを求める旅は、まだまだ続きます。
長野県も熱いっす!!!
昨晩は、松本市にある「寸八」に行ってきましたー
訳あって、でーれ高いラーメンとなったのですが・・・。
ていうのも、今日はお休みなので天気予報微妙やけど、久しぶりに山にでも登りに行こうっと考え
そしゃ、先日の伊吹山みたく登山とラーメンのコラボやさーっと更に考え、
登山道具一式やわったつもりになって、昨晩7時位にとりあえず松本に向かい出しました。
道路代に関しては節約志向な山ちゃんも、6月から無料になるにもかかわらず何故か4月からETCが設置された安房トンネルを通ってみたかったので、158号線で向います。
途中まではすこぶる順調でしたが、松本もかなり近付いてきた新島々の辺りで、
なーんと登山靴を忘れてしまったという事実に、ふと気が付いてしまいました・・・・。
でーれ笑えるし、馬鹿じゃない俺・・・
その事実に気づいてしまった以上、ただただ車の中で一人笑うしかなかったです・・・。
この時点で、自分の中での選択支は3つ
1、すぐに高山に引き返す
2、とりあえずラーメンを食べる
3、松本で靴を買う
お腹がすいていたので、迷うことなく2番を選択します。まあ、食べてから考えればいいかっと。
この時点では非常に楽観的でした、まあネタになるでいいかっと。
しばらくしてお目当てのお店「寸八」に到着!!!
夜9時を過ぎているにも関わらず、行列が・・・。待っている間にも続々とお客さんがやって来ます。
やはり人気店なんやなあ。
参考にしているサイト、ラーメンデーターベース&食べログの情報に偽りは無しです。
これはこれは期待大!!!
待っている間に店員さんが注文を取りにきました。
最近、つけ麺にはまっているのでつけ麺にしようかとも思ったんだけど、
豚骨醤油ラーメンが気になったので、迷ったけど豚骨醤油ラーメンを選択。
ラーメンは家系と同じで、味の濃さ・麺の固さ・脂の量のお好みを選べました。
初めてのお店なので、味と脂は普通で麺だけ堅めを選びます。
更に肉胡椒ごはんも頼みます。肉胡椒ごはんは、なんと同料金で大・中・小と選べました。
大と言いたかったんだけど、外すと怖いので間をとって中にします。
20分程待った後、席へ。店内はカウンター8席程と4人がけテーブルが2つという造りです。
事前に注文を聞いていたので、座ってから出てくるのは早かった。いよいよご対面ですっ
豚骨醤油ラーメン味玉トッピング麺堅め790円也

具は生のキャベツ・茹でたほうれんそう・大きめのチャーシュー1枚・海苔3枚です。
でーれ美味そう!!!見た目、家系そっくり。さてさてお味の方はっと。ではスープをゴクリっ
でーれ美味いっす。見た目と同じでスープもほぼ家系そのもの。濃厚ですっ
飲んだ瞬間、頭の中で「あっ家系やっ」っとつぶやいてました。
豚骨と醤油、お互いの主張が見事にマッチしてます。
ただ食べ進むに連れて、直系の家系よりも、やや荒々しさが抑え気味で上品な感じがしてきました。
これはこれで、でーれ有りです。美味いっす。
逆にクドくなくていいかも。クドくしたかったら、濃い目の多めを頼めばいいだけの事やで。
続いて肉胡椒ごはん350円也

来た瞬間、大にしとけば良かったーっと思わせるほど美味そうな一品です。
味の方も、見た目通り美味かったです。
チャーシューと胡椒とネギ、見事にマッチして素敵なハーモニーを奏でてました。
ていうか、大・中・小で料金一緒ってなかなか太っ腹なお店やなあ。中でも、結構ボリューミーでした。
次回は肉胡椒ごはんは迷わず大やな。
ラーメンも肉胡椒ごはんも大満足大満足!!!
って話で終われば非常に楽しい出来事だったんだけど、あくまでも一応目的は登山・・・
お腹も満たされたので、現実に戻りこれからの事を考え、
しゃーないけど高山に登山靴を取りに帰る事にします・・・。
そして、この先で悲劇が・・・
松本IC過ぎた付近の2車線の道路で、スピード違反で捕まってしまった・・・
25kmオーバー、減点3点・罰金18000円也・・・
やっちまったー・・・・。
さすがにポジティブシンキングの山ちゃんも、これにはヘコミました・・・。
俺は一体、松本に何をしにきたんやろって感じです。
山登りをする予定で出掛けたのに、登山靴は忘れるは、スピード違反で捕まるは・・・
踏んだり蹴ったり、さすがに心が折れた。
自業自得なんやけど、こりゃ今回は登山に行くなって神様が言っとるんやなっと勝手に解釈して、
その後は、すごすごと高山に帰りました。
という訳で、往復の安房トンネル代+罰金18000円という、でーれー高いラーメンなのでした・・・
しかし、松本方面に行った際の楽しみが一つ増えたのは、非常に大きな収穫でした。
遠征ラーメンを求める旅は、まだまだ続きます。
長野県も熱いっす!!!
Posted by 山ちゃん at 10:00│Comments(4)
│ラーメン
この記事へのコメント
ちょもらんま
って なかったかなあ
痛い出費でしたね
登山なれした方が靴忘れるなんて やっぱり帰って正解だったんですよ
って なかったかなあ
痛い出費でしたね
登山なれした方が靴忘れるなんて やっぱり帰って正解だったんですよ
Posted by 三児のあなた at 2010年04月20日 10:32
三児のあなたさん
こんにちはー
「ちょもらんま」も行ってみたいお店リストに入ってますよ。
そしゃ次回、行ってみます。
でーれ痛い出費でした・・・
雨も降ってきているので、帰って正解やったんやさーっと
自分に言い聞かせています・・・。
こんにちはー
「ちょもらんま」も行ってみたいお店リストに入ってますよ。
そしゃ次回、行ってみます。
でーれ痛い出費でした・・・
雨も降ってきているので、帰って正解やったんやさーっと
自分に言い聞かせています・・・。
Posted by 山ちゃん
at 2010年04月20日 11:00

山に登っていたら、
もっとひどい目にあっていたのかも。
きっと山の神に助けてもらったのさぁ~。
どんま~いっ!!!
もっとひどい目にあっていたのかも。
きっと山の神に助けてもらったのさぁ~。
どんま~いっ!!!
Posted by エース at 2010年04月20日 16:02
エースさん
先ほどはどうもでした!!!
そうですねー
そんな感じのポジティブシンキングで、前向きにいきますっ
山の神様に、助けてもらったんやさー。
ありがたやーありがたやー、ですね。
先ほどはどうもでした!!!
そうですねー
そんな感じのポジティブシンキングで、前向きにいきますっ
山の神様に、助けてもらったんやさー。
ありがたやーありがたやー、ですね。
Posted by 山ちゃん
at 2010年04月20日 17:46
