スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年01月15日

もりひろ

ちょっと間が空いたけど新春行き付けのお店巡り第四弾で昨日、「もりひろ」さんへ行って来ました。
昨日は普通に仕事やったもんで古い町並でボーっとしながら、まんだ今年に入ってから行っとらん、
お店にでも行こうかなあなんて考えていたトコロに、車に乗った友人が登場。
友人からの「昼飯はどうするんやな?」のお誘いに二つ返事でオッケーして、
友人の車に乗って人力の格好のまんま、「もりひろ」さんへ向ったのでした。

そして、お店に入ってビックリした事が!!!
なーんと神戸帰りのポニさんが先客として、ござったのでした。
知り合いによー会うもんやさなーと思ってカウンターに座ってしばらくしたら、
「フヂヲさん」って声がしたもんで後ろを振り返ったら、今度は山ちゃんの後輩が来店したのでした。
さすが高山狭いっす。知り合い遭遇率高過ぎですっ。
これで某営業マンさんでも来たら完璧すぎると思って、ひそかに期待したんやけど、
幸いにも???、この日はココでは遭遇しませんでした。

ゴハンを食べる前から、面白い事があったもんで別の意味でお腹が満たされたところで、
ホントの意味でお腹を満たそうと思い、ガツンと「チャーシュー丼大盛り」750円也を注文ですっ。

友人は「オムそば」、こちらも大盛りで注文ですっ。

いつもながらの暴力的なボリューム。最高やさー!!!
この日も美味しく頂いたのでしたー。
今年も休日ランチ(この日は仕事日ランチやったけど)でよく行く事になると思いますので、
「もりひろ」さん、ヨロシクお願いしまーす。



ちなみにポニさんに会った話には続きがあって、
前述したようにランチでお会いした後、今度は夕方、
バローで買物をしている時に、再び偶然にお会いしたのでした。
さすがにバローで再び会った時は、笑いが止まらんかった。
1日に2回、たまたま会うってのは珍しい事やさな。
こんな事もあるんやな(笑)。












  

Posted by 山ちゃん at 22:40Comments(2)どんぶり

2011年01月13日

タイ風そぼろ丼

先日、祝日限定でオープンする「昼あっぽや」さんに行ってきましたー。
成人の日やったで10日の日やな。
毎回、タイテイストのモノが食べれるもんで、今までに、
タイ風グリーンカレー・タイ風レッドカレー・トムヤムクンを食べたんやけど、
今回は、「タイ風そぼろ丼」650円也が新メニューであったもんで、迷わず注文。

今までのモノと同様、タイ風な見た目(どんな見た目やな?)やもんで、
極寒な時期にも関わらず、暑い国に行った気分になれましたな。

お味の方は辛いのかなって思ったんやけど、辛さもまろやかで丁度いい感じやったし、
上にのっかってた香りの強い葉っぱたちと、そぼろの中に隠されてたナッツが、
いいアクセントになって、美味しく頂けましたー!!!

次回は建国記念日の日かな?




  

Posted by 山ちゃん at 23:18Comments(1)どんぶり

2011年01月12日

ひめしゃがの湯

昨日は、今年に入って2回目の休日ZZZ。
この時期は登山もやらんし、ウインタースポーツもやらんもんで特に予定もナッシング。
そんな話を前日、帰る時に事務所でしてたら、その晩に社長から
「明日、風呂行かんか?」
というお誘いの電話がありました。

特に断る理由もないし、2週間前にも同様のお誘いがあったんやけど、
その時は予定があった為、無下に断ったという後ろめたさも手伝って、
今回は二つ返事でオッケーして、昨日は社長とデート?っていうか、
社長のお供兼運転手役で一緒に風呂に行って来たのでした。
ある意味、仕事のような気もするんやけど・・・。きっと、気のせいやな。

社長のお供でお風呂に行くメリットは、お昼をご馳走してもらえる事とお風呂代を出してもらえる事。
デメリットは・・・・・。

ちなみに向った先は、小坂の「ひめしゃがの湯」です。

何気に前回、社長と一緒にお風呂に行った時も「ひめしゃがの湯」やったなー。
社長は「ひめしゃがの湯」が大好きみたいなんやさな。温泉全般が好きやけど。

11時に高山を出発して12時頃、小坂に到着。
温泉入って、昼ゴハン&ビール飲んで、昼寝して、また温泉入って、
高山に16時頃戻るという、のんびーりまたーり休日温泉デートを満喫してきたのでしたー。

  

Posted by 山ちゃん at 20:30Comments(3)日常の出来事

2011年01月10日

本日のお客様

この3連休は、土曜日の最低気温マイナス11℃から始まり、とにかく寒かった・・・。
ボーっと古い町並で突っ立っとって思ったのが、
まるで冷凍庫の中に入っとるようなもんやなーって事でした。

そんな寒さに辟易とした今回の3連休やったけど、本日はでーれ嬉しい事に、
山ちゃん指名で予約を頂いていたのでした。
しかもご指名頂いたお客様は、清見のカレー屋さん「チロル」の奥さんですっ。
事前に事務所に電話を頂いていたので、この日がくるのが何気にでーれ楽しみなのでした。

朝、駅前で待ち合わせをして出発ですっ!!!
観光プランのご希望をお伺いしたところ、「酒蔵めぐり!!!&古い町並」って事やったもんで、
ご希望に沿うように古い町並の酒蔵めぐり中心で、写真もでーれ撮りながら、
ガッツリと回ってみました。楽しんでもらえたかなああ???
(ちなみにチロル奥さん、かなりのお酒好きですなあ。前々からブログを拝見してて、
 山ちゃんとは気が合うような気がしとったんやけど想像通りで、でーれ楽しかったです)

そして人力車ぶらり旅の終点は、「住田家」さん。
最初は、ご案内して現場に戻るつもりやったんやけど、
せっかくなのでついでに、一緒にランチしてきたのでした。
本日も適度な二日酔いで、あっさり味の汁けのモノを欲しとったもんで「きつねうどん」を注文。

で、写真を見るとさりげなくスーパードライの瓶&ビールが注がれたグラスが写っとるんやけど、
ちょこっとだけ???お呼ばれしたのでした。ご馳走さまでしたー。

もうアップしてあったチロルさんのブログを見たら、
楽しんで頂いていたみたいやったもんで、何よりでした。
ていうか山ちゃんも、楽しく仕事をさせて頂きました。
チロル奥さん、こちらこそ本日は本当にありがとうございました!!!
春になってお店の営業を再開されたら、またお邪魔しますので、
これからもヨロシクお願いします。









  

Posted by 山ちゃん at 22:38Comments(2)人力車時代の話

2011年01月08日

BARIGOの腕時計

昨年、ミクシイで知り合ったHEROさんと北ノ俣岳に登った時に、
HEROさんが手にはめていた、高度計付きの腕時計を見て以来、
欲しくて欲しくて堪らなかった「BARIGO」の高度計付きの腕時計をついに購入しましたー。

山ちゃんにとっては、ちょっと(いやかなり)お高いお買物やったけど、
自分へのお年玉やさーっと無理矢理に言い聞かせて、
年末にKONGさんにお願いしとったモノが届いたのでした。

昨年は自分へのお年玉にピッケルを、そして今年は高度計付き腕時計をっと、
年に1個ずつ、着々と登山用具が増えていきよるな。いい傾向ですっ。
まあ、登山グッズは欲しいものだらけなんやけど予算は限られとるで、
欲しいモノリストの中から優先順位順に、お買物してかんとなー。
果たして何時になったら、全部そろうのやら。
(まあ、飲みに行く回数を減らせばいいだけのような気もするんやけど・・・)

ちなみに、この「BARIGO」の腕時計、高度計以外にも、
方位計・気圧計・温度計等など、様々な機能が付いている優れモノなんやさなー。
間違い無く使いこなせなさそうなので、しばらくは説明書とにらめっこして、
腕時計を愛でながら、楽しい日々を過ごせそうやな。

強力な相棒が出来たので、今シーズンの登山は更に充実した内容で出来そうな予感!!!
後は、今のうちから徐々に登山な身体を作っていく事かな。
まずは、増えた体重3kgを減らす事やなあああああ・・・。


  

Posted by 山ちゃん at 18:31Comments(0)グッズ・ギア

2011年01月07日

のがわ

今日も、でーれ寒かった・・・(毎日寒いもんで、冒頭にはもはやこのコトバしか出てこんな)
体感的に多分、この冬一番の寒さやったかな。

今日はいきなり本題に入って、勝手に始めた新春行き付けのお店巡り第三弾は、
中橋たもとの「のがわうどん」さんへ行って来たのでした。
厳密に言うと元旦の夜に行っとるで今年初では無いんやけど、お昼は初めてやで、まあいいろー。

ちなみに、「のがわ」の優しい優しいお姉様には、いつも無理難題を聞いて頂いて、
裏メニューを色々出してもらっとるんやけど、今年一発目も裏メニューで、
「天ぷら定食 小うどん付 ごはん大盛り」を出してもらいました。

しかも今日は更に特別に、ごはんでーれ大盛りにしてもらったのでした。
ホント、いつもいつもうたてえ限りやさー。
年末年始の暴飲暴食の結果、体重が3kg増えとったけど、そんな事はお構いなしです。
食事制限するよりも、動いて体重を減らすを今年のテーマにしーよーうっと。
相変わらず自分に甘いな・・・。

今日も残念な事に仕事は忙しく無く、ほとんど動いとらんかったもんで、
食べきれるかどうかちょっとだけ不安やったけど、天ぷらが美味しい事も手伝って、
そんな不安は取り越し苦労に終わり、あっという間に完食したのでしたー。

今年も一番お世話になると思いますので、何卒ヨロシクお願いします。





  

Posted by 山ちゃん at 22:23Comments(0)うどん・そば

2011年01月06日

住田家

今日も昨日と同様、でーれ寒かった・・・。
今日は午後に団体予約があった為、雪が降ろうが槍が降ろうが(槍なんて降らんけど・・・)
どのみち仕事には出んとだしかんかったもんで、午前中の雪降りには一体どうなるんやろーっと
心配したけど幸い午後には雪も止んで、予約も問題無く出来たので何よりやったさー。

さてさて話を本題に変えて、昨日から自分の中で勝手に始めた、
新春行き付けのお店巡り第二弾は、「住田家」さんへ行って来たのでした。
昨年は公私共々、大変お世話になった「住田家」さん。今年もお世話になりますっ。

昼過ぎにお店に入ったトコロ、カウンターには某営業マンさんもござったもんで、
ついでに年始の挨拶ができて何よりやったさー。
多分、今年も某営業マンさんとは「住田家」&「もりひろ」さんで、
よく顔を会わせることになるんやろうなーって事を、悟った瞬間でもありました・・・。

しばらく世間話をしながら、今年初は何を頼もうかと思案した結果、
「梅わかめぶかっけうどん 温」800円也を選択。

写真に梅はのって無いけど、ちゃーんとあとのせサクサク方式よろしく、
後からのっけてもらったので悪しからず。

相変わらずのコシの強いうどん、堪りませんなあ!!!でーれ美味いっす。
間違い無く今年も、はまりっぱなしやな。






  

Posted by 山ちゃん at 18:49Comments(6)某営業マン

2011年01月05日

南車

三が日も終わり古い町並には、再び冬の静けさが戻ってきてまった・・・。
仕事の方も12月同様、のんびり通常モードに戻ってまった・・・。
やもんで、今日からしばらくは昨年同様、新春行きつけのお店巡りやな。

という理由で、今年第一弾として上二之町にある「南車」さんへ行ってきましたー。
今日は昼から、でーれ寒く、のくとまりたい気分やったもんで、
味噌ラーメンが食べたかったんやけど、生憎無く思案してたら、
「塩ラーメンあるよー」って事やったもんで、塩ラーメンを喰らってきたのでした。

中華そばとはまた異なる、あっさりとした優しい味が、
年末年始に暴飲暴食して痛んだ胃腸に、優しく染み入りましたな。

  

Posted by 山ちゃん at 18:08Comments(2)ラーメン

2011年01月04日

年明けそば

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
そしゃそしゃ、新年早々喰らったモノでもアップするとしますか。

今年一番最初に喰らったモノは、年が明けた元旦の午前2時頃に、いつも大変お世話になっている
「のがわうどん」さんで喰らった年越しそばです。年が明けてからやで、年明けそばやな。
ちなみに、そばを食べたのは「東山」でせいろそばを食べ過ぎて以来やったな。

訳あって今年の元旦は、この時間まで活動しとったんやけど活動後の弱った胃袋に、
するすると入っていった、優しいおそばでした。
その後、珍しく元旦から初詣に日枝神社へ。

雪が積もってたので、光に映えて明るかった。なかなかいい雰囲気。

さすがに元旦とはいえ、午前3時を過ぎた真夜中だったので参拝者はほぼ皆無で、
密かに期待してた振る舞いの熱々のこぶ茶も、もはや無かったのでした・・・。残念・・・。

ちなみに今年も正月はありがたい事に、恐れていたほどの大雪にはならなかったので、
三が日の期間は仕事が出来て、何よりやったさー。
こんな感じで今年も食べ物&登山ネタを中心に(ていうか、それ以外何も無いんやけど・・・)
ボチボチとアップしてきますので、何卒よろしくお願いします。

今日は今年初休みなので、のんびりまたーりやなあああ。
  

Posted by 山ちゃん at 09:26Comments(2)うどん・そば