2010年12月22日
登山記録2010
早いもので今年も残すところ、あと10日余り。
年内にやっとかんとだしかん事は、まだまだいっぱいあるんやけど、
そのうちの一つが、今年の登山を振り返る事。
本格的に登山を始めて4年目の今シーズンは総括すると、
複数人数登山&山頂でビールでカンパーイ宴会登山が、増加した1年なのでした。
クレイジー登山から、のんびりまたーり登山へと、シフトチェンジの1年やったかな。
そしゃそしゃ、振り返ってみるとしますか。
1、3月17日 伊吹山 単独
今年の初登山はちょっと遠征して滋賀県へ。登山よりもラーメン屋巡りがメインだった登山。

2、3月30日 西穂高岳(独標近辺)with東京のY川君
絶好の快晴の中、ちょっと恐怖はあったけど、残雪期の魅力にどっぷりと浸かれた登山。

3、5月9日 北ノ俣岳withF田
急なお誘いにも関わらず、快諾してくれた学生時代の友人と登って来た登山。

4、5月28日 御嶽山小屋開きお手伝いwith住田家さん・市川さん・長嶋さん
五の池小屋開きのお手伝いに行って来ました。
ピークハント以外の楽しみ、山頂で朝っぱらからお酒を飲む楽しみを教えてもらった登山。

5、6月4日 薬師岳with雷鳥屋さん
昨年、北ノ俣岳に登って以来、登ってみたかった憧れの山へ登れた登山。

6、6月11日 焼岳with雷鳥屋さん・てるさん
朝食前もといお仕事前にサクッと登って来ました。高山に住んでいる利点を生かした登山。

7、6月24日 焼岳withNAGASE君・LINARES
行き付けのお店「呑舌」マスターを言葉巧みに誘い出し実施した、呑舌登山部の記念すべき初登山。

8、7月7日 乗鞍岳withてるさん
昨年より温めてきたおバカ企画「ハットトリック登山」第一弾。
長い長い一日の幕開けは後の事を考えて、十分に余力を残した登山。

9、7月7日 西穂高岳withてるさん
「ハットトリック登山」第二弾。道中では思わぬ出会いもあったりして、
この山でこの日を終了してれば1日楽しかったさーで終わったであろう、非常に充実した登山。

10、7月7日 焼岳withてるさん
「ハットトリック登山」第三弾は、この30日間で3回目となる焼岳。
さすがに体力&気力共にギリギリで完全燃焼した、やり遂げた感たっぷりの登山。

11、7月22日 御嶽山withNAGASE君・住田家さん・SACHI・NOGUCHI-chan・JUN-chan
呑舌登山部2回目の山行。今回はスペシャルゲストも参戦して、
前回にも増して大所帯で、山頂でビールでカンパーイして楽しんだ宴会登山。

12、7月26日 木曽駒ケ岳withてるさん・レノン君
登山に興味を持ちだしてたレノン君を、つけ麺で誘い出し実施しました。
足首を捻挫するというアクシデントに見舞われたけど、けいちゃんにつけ麺にお腹一杯になった登山。

13、8月31日 北岳 単独
足首捻挫による登山禁止令解禁登山は、久しぶりの単独&遠征で初めて南アルプスへ。
1泊の予定が日帰りになってまったけど、つけ麺にほうとうに旅行気分も楽しめた登山。

14、9月14日 御嶽山withレノン君・てるさん・住田家さん・KONG夫妻・JUN-Chan・
KURO-Chan・NONAKA-Kunの合計9名
つけ麺登山部第2弾は、今年3回目となる御嶽山へ小屋泊りで行って来ました。
総勢9名という今まで経験した最多人数で、山頂でのお昼宴会そして小屋での夜宴会と、
とにかく食べて飲んだ登山。

15、9月29日 北ノ俣岳withHEROさん
残雪期の5月に登って以来、今年2回目となる北ノ俣岳。大好きなお山です。
mixiで知り合った方と登って来た、名付けて出会い系?登山。

16、10月5日 白馬三山 単独
今年も行って来ました、先輩に会いに白馬へ。昨年は白馬岳だけやったけど、
今年はちょっと欲張りして、杓子岳・白馬鑓ヶ岳っと白馬三山を制覇した登山。

と振り返ったところ、実に16回の登山をしてました。
10月以降、登山に行けなかったのが不本意やったけど全体的にはかなり充実した1年でしたなあ。
こうしてじっくり記録を見てみると、昨年(昨年の記録はコチラ)にも増して単独登山が減り、
大人数で行く登山が増え、山頂でのビールの美味しさに味を占めた1年なのでした。
自分の周りの友人を巻き込んで、友人が友人を呼んでっといった感じで、
どんどん繋がっていった繋がりを感じた1年でしたなあ。
そんな感じで今年の一番の目的だった、登山仲間を増やすという目的はある程度かなえられたけど、
更に登山仲間は、増やしていきたいものです。
あとは、御嶽山3回・焼岳3回・西穂高岳2回・北ノ俣岳2回っと同じ山に何回も登る事が多かった。
やもんで初めて登ったって山っていうのは何気に、伊吹山・木曽駒ケ岳・北岳の3つだけだったので、
来年は、登った事がないお山へのチャレンジをテーマの一つにしてきたいものです。
ありがたい事に来年の登山予定として現在、
残雪期北ノ俣岳避難小屋泊1泊2日登山
残雪期黒部五郎岳日帰りクレイジー登山
チャレンジ富士登山2011
予定があるけど更に計画を立てて、色んな人と色んなお山に登っていきたいものです。
来年も山LOVEの心を忘れないようにせんとなあ。
年内にやっとかんとだしかん事は、まだまだいっぱいあるんやけど、
そのうちの一つが、今年の登山を振り返る事。
本格的に登山を始めて4年目の今シーズンは総括すると、
複数人数登山&山頂でビールでカンパーイ宴会登山が、増加した1年なのでした。
クレイジー登山から、のんびりまたーり登山へと、シフトチェンジの1年やったかな。
そしゃそしゃ、振り返ってみるとしますか。
1、3月17日 伊吹山 単独
今年の初登山はちょっと遠征して滋賀県へ。登山よりもラーメン屋巡りがメインだった登山。
2、3月30日 西穂高岳(独標近辺)with東京のY川君
絶好の快晴の中、ちょっと恐怖はあったけど、残雪期の魅力にどっぷりと浸かれた登山。
3、5月9日 北ノ俣岳withF田
急なお誘いにも関わらず、快諾してくれた学生時代の友人と登って来た登山。
4、5月28日 御嶽山小屋開きお手伝いwith住田家さん・市川さん・長嶋さん
五の池小屋開きのお手伝いに行って来ました。
ピークハント以外の楽しみ、山頂で朝っぱらからお酒を飲む楽しみを教えてもらった登山。
5、6月4日 薬師岳with雷鳥屋さん
昨年、北ノ俣岳に登って以来、登ってみたかった憧れの山へ登れた登山。
6、6月11日 焼岳with雷鳥屋さん・てるさん
朝食前もといお仕事前にサクッと登って来ました。高山に住んでいる利点を生かした登山。

7、6月24日 焼岳withNAGASE君・LINARES
行き付けのお店「呑舌」マスターを言葉巧みに誘い出し実施した、呑舌登山部の記念すべき初登山。
8、7月7日 乗鞍岳withてるさん
昨年より温めてきたおバカ企画「ハットトリック登山」第一弾。
長い長い一日の幕開けは後の事を考えて、十分に余力を残した登山。
9、7月7日 西穂高岳withてるさん
「ハットトリック登山」第二弾。道中では思わぬ出会いもあったりして、
この山でこの日を終了してれば1日楽しかったさーで終わったであろう、非常に充実した登山。
10、7月7日 焼岳withてるさん
「ハットトリック登山」第三弾は、この30日間で3回目となる焼岳。
さすがに体力&気力共にギリギリで完全燃焼した、やり遂げた感たっぷりの登山。
11、7月22日 御嶽山withNAGASE君・住田家さん・SACHI・NOGUCHI-chan・JUN-chan
呑舌登山部2回目の山行。今回はスペシャルゲストも参戦して、
前回にも増して大所帯で、山頂でビールでカンパーイして楽しんだ宴会登山。
12、7月26日 木曽駒ケ岳withてるさん・レノン君
登山に興味を持ちだしてたレノン君を、つけ麺で誘い出し実施しました。
足首を捻挫するというアクシデントに見舞われたけど、けいちゃんにつけ麺にお腹一杯になった登山。
13、8月31日 北岳 単独
足首捻挫による登山禁止令解禁登山は、久しぶりの単独&遠征で初めて南アルプスへ。
1泊の予定が日帰りになってまったけど、つけ麺にほうとうに旅行気分も楽しめた登山。
14、9月14日 御嶽山withレノン君・てるさん・住田家さん・KONG夫妻・JUN-Chan・
KURO-Chan・NONAKA-Kunの合計9名
つけ麺登山部第2弾は、今年3回目となる御嶽山へ小屋泊りで行って来ました。
総勢9名という今まで経験した最多人数で、山頂でのお昼宴会そして小屋での夜宴会と、
とにかく食べて飲んだ登山。
15、9月29日 北ノ俣岳withHEROさん
残雪期の5月に登って以来、今年2回目となる北ノ俣岳。大好きなお山です。
mixiで知り合った方と登って来た、名付けて出会い系?登山。
16、10月5日 白馬三山 単独
今年も行って来ました、先輩に会いに白馬へ。昨年は白馬岳だけやったけど、
今年はちょっと欲張りして、杓子岳・白馬鑓ヶ岳っと白馬三山を制覇した登山。
と振り返ったところ、実に16回の登山をしてました。
10月以降、登山に行けなかったのが不本意やったけど全体的にはかなり充実した1年でしたなあ。
こうしてじっくり記録を見てみると、昨年(昨年の記録はコチラ)にも増して単独登山が減り、
大人数で行く登山が増え、山頂でのビールの美味しさに味を占めた1年なのでした。
自分の周りの友人を巻き込んで、友人が友人を呼んでっといった感じで、
どんどん繋がっていった繋がりを感じた1年でしたなあ。
そんな感じで今年の一番の目的だった、登山仲間を増やすという目的はある程度かなえられたけど、
更に登山仲間は、増やしていきたいものです。
あとは、御嶽山3回・焼岳3回・西穂高岳2回・北ノ俣岳2回っと同じ山に何回も登る事が多かった。
やもんで初めて登ったって山っていうのは何気に、伊吹山・木曽駒ケ岳・北岳の3つだけだったので、
来年は、登った事がないお山へのチャレンジをテーマの一つにしてきたいものです。
ありがたい事に来年の登山予定として現在、
残雪期北ノ俣岳避難小屋泊1泊2日登山
残雪期黒部五郎岳日帰りクレイジー登山
チャレンジ富士登山2011
予定があるけど更に計画を立てて、色んな人と色んなお山に登っていきたいものです。
来年も山LOVEの心を忘れないようにせんとなあ。
Posted by 山ちゃん at 17:56│Comments(4)
│2010年
この記事へのコメント
今年もお疲れ様ぁ。
いっぱい登ったねー。
登り納めなんやな?
その後の飲み会に
また、来て寝て、ブログネタ提供お願いします
いっぱい登ったねー。
登り納めなんやな?
その後の飲み会に
また、来て寝て、ブログネタ提供お願いします
Posted by ポニ at 2010年12月22日 20:05
山は、貴重な遊び場だね。
ぼくも、飛騨を離れて10年以上になるけど、
大阪も、東京も、上海も、シカゴも、山がないんだよね。
山遊びをもっと楽しんでください、by Patagonia.(宣伝?)
来年は、もっと山登りが楽しくなるよ。
そして、その楽しさを、多くの方に伝えてほしいな。
ぼくも、飛騨を離れて10年以上になるけど、
大阪も、東京も、上海も、シカゴも、山がないんだよね。
山遊びをもっと楽しんでください、by Patagonia.(宣伝?)
来年は、もっと山登りが楽しくなるよ。
そして、その楽しさを、多くの方に伝えてほしいな。
Posted by 東京のY川 at 2010年12月23日 03:16
ポニさん
こんばんはー
今年もいっぱい登ったさー。
何気に暖かい時期は、休日の昼間アクティブなんやさなー。
寒い時期は、夜アクティブになるけど。
またブログネタが提供できるように???
飲みに行きますので、お手柔らかに(笑)
お願いします。
こんばんはー
今年もいっぱい登ったさー。
何気に暖かい時期は、休日の昼間アクティブなんやさなー。
寒い時期は、夜アクティブになるけど。
またブログネタが提供できるように???
飲みに行きますので、お手柔らかに(笑)
お願いします。
Posted by 山ちゃん
at 2010年12月23日 18:13

東京のY川君
今年もありがとうね。
飛騨在住のメリットを最大限に生かして、これからも登山するさー。
しかも、patagonia社から提供を受けたおかげで、更にパワーアップをしたで、
来年も山の魅力を伝えていきたいものやさー。
とりあえず30日、そして4月っと今年も来年もよろしくお願いします。
今年もありがとうね。
飛騨在住のメリットを最大限に生かして、これからも登山するさー。
しかも、patagonia社から提供を受けたおかげで、更にパワーアップをしたで、
来年も山の魅力を伝えていきたいものやさー。
とりあえず30日、そして4月っと今年も来年もよろしくお願いします。
Posted by 山ちゃん
at 2010年12月23日 18:16
