スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年10月12日

クライミング

今日で連休も終わり!!!
今年最後の稼ぎ時だったのかな?

朝はでーれ寒かったけど、9時30分頃からお日様も出てきて
日中は暖かく気持ちよく過ごせた1日でしたー
しかし、3時過ぎると寒くなりました。
秋から冬へ、季節の変わり目みたいです。
今年は冬が早そう・・・。



話は変わって
先日、4日程前ですが
ビックアリーナのクライミングウォールに半年ぶり位に
でーれ、久しぶりに行って来ました!!!

その時に撮ってもらった写真がこちらです。



相変わらず、クマがはちみつを取りに行ってるような姿です。
もしくは、法面の作業をしている姿にも見えます・・・。

なんてったって、履いているのは地下足袋やもんで。



どう見ても、悲しいかなクライマーの姿には見えないっす・・・。


  

Posted by 山ちゃん at 22:56Comments(2)登山

2009年10月11日

三ノ町倶楽部

昨晩は、「三ノ町倶楽部」に職場の同僚と飲みに行って来ました!!!


職場の近くにあり町屋を改装したお店で、外観の雰囲気がいいもんで、
前々から行きたいなあとは思ってたんだけど
昨晩、初めて行って来たのでした。


1階と2階があり、1階は8人位座れるカウンターと5人座れるボックスカウンターがあり
2階は4人掛けのボックス席が4or5組位ありました。
中も、なかなか雰囲気が良かったです。

うちらは5人で行ったもんで、1階のボックスカウンターに陣取りました。
フードのメニューも豊富でけっこう頼んだなあ。
うろ覚えやけど
エビのオイル煮(一番気に入りました)
エビマヨチリ
新さんまのお刺身
チャンジャ
とうふ
生ハム
ムール貝
などなど

どのフードも、でーれ美味しかったし、値段もお手頃で大満足です。
まあ、途中から酔っ払ってきたのでそれ位しか思い出せませんが・・・。

というわけで、酒が進んで進んで、連休中で多分忙しさが予想されるにも関わらず
ついつい飲み過ぎてしまったのでした。
さんざん飲んで食べたけど、お会計は一人4000円位やったもんで、
やっぱお値打ちだと思います。

また、行ってみたいお店です。

その後は、その足で2次会にカラオケに行き、再びビールを飲みまくったのでした。

やもんで本日は予想通り、忙しかったにも関わらず久しぶりに強度の二日酔いで
非常にしんどかったっす(自業自得なんやけど・・・)

午前中はまだ酔っ払ったまんまだったので、良かったんだけど
酔いが醒めた午後からは、気持悪くて気持ち悪くて・・・
反省です・・・。






  

Posted by 山ちゃん at 20:12Comments(2)飲み屋さん

2009年10月09日

秋の高山祭


今日は秋の高山祭


台風一過の青空が、気持ちいい1日でした。
(台風一過を台風一家と思っていた頃がありました…
台風のファミリーってどんなんよ?と一人で突っ込み入れたりして)


ただ、夕方になるに連れて寒さが厳しくなってきた気がします。
さすが西高東低冬型の気圧配置。

でも、天気は大丈夫で春と異なり宵祭りも

執り行われているので、何よりですなぁ。


ただ、例年よりは人出は少なめな気が…
これも、台風の影響なのかなぁ


明日からは3連休やで、もっと人が来てくれると嬉しいんやけどなぁ、どやろうな。

  
タグ :高山祭

Posted by 山ちゃん at 18:56Comments(4)人力車時代の話

2009年10月08日

槍ヶ岳開山

今回の台風は思った程でも無かった気がします。
ありがたかったです。

まるで現役バリバリのメジャーリーガーの触れ込みでやってきたけど、
期待はずれだった助っ人みたいな・・・。
例えるなら、阪神に昔やってきたグリーンウェル、中日に来たジャコビーなど(古いな)。


だけど午前中はずっと雨やったもんで、今日はお休み。
まあ元々、今日は休みやったけど・・・。
やもんで午前中は、家で大人しく籠って晴耕雨読ってな感じで、
本を読んでいましたー。

前、図書館に行って借りてた新田次郎著「槍ヶ岳開山」です。



新田次郎は好きやもんで、結構読んでいます。
八甲田山死の彷徨
栄光の岸壁
孤高の人
銀嶺の人
アラスカ物語
聖職の碑
強力伝
剱岳点の記
などなどなど

山岳関係の小説が多いもんで、小説読んで登山した気分になったりしています。


「槍ヶ岳開山」の内容をすごくすごく簡単に言うと
飛騨の名峰笠ヶ岳を再興し、槍ヶ岳を開山した念仏僧「播隆上人」がいかに槍ヶ岳開山に至ったか、
そしてその後は・・・。
というお話です。

そもそも登山をする前は「播隆上人」なんて名前は全く知らないし、興味もなかった事だったんだけど
登山をするようになってから、この名前を知り非常に気になっていたのでした。

やもんで、この本は前々から読んでみたいな~とは思ってたんだけど、
なかなか探し出すことが出来ず
こないだ図書館行ったら、たまたま発見したもんでラッキーと思い即借りて来たのでした。
大活字版なのは、年配の人向けだからでしょうか?
まあ、読みやすかったでよかったんやけど。


ただ山を登るのも、もちろん楽しいんだけど、物語を読み歴史を知り、
それを踏まえて登るとまた違った感覚で、山に登れるのかなあとも思ったのでした。

昔昔、播隆さんはこの道を歩いたのかなあなどと考えて歩いたりしたら、
それはそれで、きっと面白いんやろうなあ。




  

Posted by 山ちゃん at 23:33Comments(2)

2009年10月07日

南車

麺類ウィーク4日目の今日のお昼は、上二之町にある『南車』さんにて、中華そばを喰らってきたのでした。

うどんが3日続いて、さすがにちょっとあぐんだもんで他の麺類にしてみました。


昨日も今日も泣き出しそうで泣き出さない、いやらしい天気でした。
まあ、今日は夕方になって、ようやく泣き出したけど…。
やもんで、事務所に帰ったら、お客さんから電話がかかってきて、また出動という間の悪さなのでした。

明日は、癇癪(*_*)起こしての大泣きやで、お休みやな。

どんだけ、降るんやろうなぁ…。

今週も登山は、おあずけです…。
  

Posted by 山ちゃん at 17:43Comments(4)食べ物

2009年10月06日

炭水化物

ランチ麺類ウィーク3日目は、おとついと同じく中橋たもとのうどん屋さんで食べました。
ていうか、昨日もうどんやったし…。
どんだけ、うどん好きなんよ。
偏った食生活してますなぁ。


うどんが続くのもなんやで、うどんとそば両方頼んでついでに、大盛りのゴハンも頼んだのでした。
見事な、炭水化物のコラボレーション。
でぶの素です。


おかげで本日も、お腹いっぱい!!!


明日、明後日は雨やなぁ。
今週も山に行けそうに無いです…・
  

Posted by 山ちゃん at 15:39Comments(4)食べ物

2009年10月05日

住田家


勝手に自分の中で決めた、ランチ麺類ウィークの2日目は、前々から行ってみたいなぁと思ってた手打ちうどんのお店、『住田家』さんに行って来ました。

何にしようか悩み(基本優柔不断やもんで)オススメを聞いたら、釜あげうどんとの事だったので迷わずそれを注文します。
釜あげうどん750円也

大盛りサービスなのが嬉しいっす。

なんでも店主さんは讃岐で学んできたとのことで、なかなかコシがあるうどんを味わえました。

つけつゆも、辛めで飛騨人好みの味やったもんで満足満足っす。

平日は3時まで、週末は夜もやってるとのこと。

食後に店主さんと、ちょっとおしゃべりしてきたんだけど、夜はモツうどんも出すそうです。
個人的には、そのフレーズにでーれ心を動かされました。
飲んだあと、しめにモツうどんとビール、想像しただけでも、ヨダレが出てきそうな一品です。
でぶの素やなあ。

今度は、週末の夜に行きたいものです。




  

Posted by 山ちゃん at 17:42Comments(4)食べ物

2009年10月04日

冷しとりわさうどん

今日はでーれいい天気!

絶好の登山日和やなぁと思いつつ、のんびりと働いています。


昨夜のお酒が若干残り気味だったので、今日のお昼は軽めに、いつものうどん屋さんで写真の『冷しとりわさうどん』を頼んだのでした。
わさびがツーンと効きますなぁ。
眠気もスッキリのはず。


今週は、麺類ウィークにしようかな。



  

Posted by 山ちゃん at 13:35Comments(0)食べ物

2009年10月03日

うな信

久しぶりに快晴!!!
やっぱり晴れると、気持ちいいな。

今週のランチは、どんぶりが続いていたので、せっかくなんで
(何がせっかくなんか、よくわからんけど)
今日もどんぶりにしました。

どんぶりウィークやな。


今日の待機場所が街中やったもんで、『うな信』さんに行って、うな丼を喰らったのでした。


まあ、こんな1週間もありやな

  

Posted by 山ちゃん at 16:34Comments(2)食べ物

2009年10月02日

もりひろ

雨ですなぁ…。
トホホ。

もともと今日は休みやったもんで、登山行く予定で一応、真夜中に起きてはみたものの、予報も変わってないので、再び眠りに就きました。

結果、行かんで大正解っていうか、あの天気図見れば誰も行かんわな。
誰かどう見ても雨やさ。
まあ、登山は来週に持ち越しです。
山は逃げないから。
ただ来週の山ちゃんの休みが、高山祭前日ってのが、唯一引っ掛かりますが…。


さてさて、特にする事も無くなった今日ですが、久しぶりに『もりひろ』さんに行って来ました。

頼んだのは、もちろん
カツ丼大盛り900円也

今週はどんぶりウィークやな。
カツ丼・親子丼・またカツ丼っと。
どんぶり好きです。
まあ、こんな週もありです。

並みでも十分の量なんだけど、100円増すだけで、更なるボリュームに。
でーれボリューム満点です。
いつもながら、嬉しい限り。
ここのカツ丼高山で一番好きやなぁ。
サクサクのカツに独特の卵とじ。
癖になって、やまりません。
質&量ともに、大満足!!

今日もお腹いっぱいのランチなのでした。




  

Posted by 山ちゃん at 17:01Comments(6)食べ物