スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年10月17日

槍ヶ岳登山記 計画編

槍ヶ岳に、わざわざ遠回りして行って来ましたー!!!
今年最大のクレイジー登山。


ルートは「新穂高~双六小屋~西鎌尾根~槍ヶ岳~槍平小屋~新穂高」
歩行距離は約33km。累積標高差も多分4000m位。
知らない人やちょっと知っとる人が見れば
「何を無謀な・・・」とか
「1泊か2泊で行ってくればいいのにー・・・」
っと、叱責や呆れられてもしゃーないような、山行きなんやけど、
(ホントは1泊位はしたいんやけどねぇ、休みとお金が無いっす・・・)
一応、山ちゃんなりに事前にしっかりと計画を立てた上での、行動なのでした。
ただ単純に、でーれ歩きたい&西鎌尾根を歩きたいという、2つの欲求を満たすだけの為ですが・・・。

ちなみに今回のコース、ガイドブックや地図上でのコースタイムは20時間15分です。
コースタイムを鵜呑みにすると、朝3時に出発しても戻って来るのは夜中の11時頃という、無茶苦茶な計画になります。
そんなものは、もはや計画でも何でもないもんで、現実に即して自分の足と相談して考えるとします。

ネットで情報を調べても、なかなかこのルート、日帰りの記録が見つからんし、あっても逆ルートの記録とか、俺でも論外やろーって思う某鉄人の笠槍日帰りの記録、後はトレランの人の記録っと、自分の参考になるものは、あまりなかったです。

やもんで過去の自分の結果をふまえて、今回のルートを3区間に分けて考える事にしました。
っていうのも全部のルートが歩いたことが無いわけではなく、歩いていないのは西鎌尾根だけでそれ以外の区間は歩いとるもんで・・・。

1 新穂高~双六小屋(コースタイム7時間20分)
2 双六小屋~槍ヶ岳(コースタイム6時間05分)
3 槍ヶ岳~新穂高(コースタイム6時間50分)
で、それぞれの区間を5時間毎に区切って、各区間5時間を目安に休憩含めて行動しようと決めます。
ちなみに過去、新穂高~双六小屋間、槍ヶ岳~新穂高間共に5時間10分で歩いています。
って事は、西鎌尾根も5時間位で歩けば可能なんじゃない?って思ってしまったのでした。

こんな感じでちゃんと色々と考えた結果
(ただ何にも考えずに、馬鹿みたいに行っちゃったわけでは、もちろんないんやさー)
大体コースタイムの7掛け位で山ちゃんは、いっつも歩いとるもんで非現実的な山行きではないなあと思ってしまい、実現に向かったのでした。
ただ、これこそあくまでも地図上での話やし、疲れとかを考慮に入れてないことを考えれば無茶苦茶な計画って事には変わらんもんで、頭の中で何回かシュミレーションしてみることとします。
そしたら何回シュミレーションしても、嬉しそうに新穂高に下山してくる自分の姿しか浮かびません。
こりゃ、やっぱ行くしかないっしょ。
それに以前に、行ってきまーすって言っとるで実行するしかないっしょ。
有言実行やな。

あと、なるべく荷物が少ない方がもちろん楽に動けるもんで、無駄なものは持たず必要最低限としました。
(ただ、寒いし初冠雪もあったので、ダウンジャケットと8本爪アイゼンは持ちます)


ホントはもっと早く行きたかったんだけど
(やっぱ時期が遅くなればなるほど日も短くなるし寒くなるで)、
予定した日がことごとく雨にたたられ、延びて延びて今回の実行となったのでした。
多分、今年最後の機会だったろなあ・・・。


真夜中の登山道歩きは恐怖だけど、歩かない訳にはいかないです。
行きと帰りどっちが暗いのが嫌かと考えたら、もちろん帰り暗いのが嫌やで
早め目の3時頃に、新穂高出発と予定して前日は9時頃、眠りに就くとします。

当日へ。

続く。



  

Posted by 山ちゃん at 00:21Comments(4)登山