2011年12月08日
ソースカツ丼
旅行後から長々と小出しに続いてきた東北旅行記最終話、
〆は会津若松名物を喰らった話です。
鶴ヶ城見学を満喫堪能し、会津若松名物が食べたーいっと思ったはいいものの、
果たして一体、会津若松名物とは何ぞや???ということになり、
文明の利器で調べた結果、どうやらソースカツ丼が名物と言うコトが判明したのでした。
ソースカツ丼と言えば高山近郊やと、福井(ヨーロッパ軒)&伊那・駒ヶ根が有名やけど、
何気に会津若松でも名物だったとは、また一つ食に関する知識が増えたのでした。
と言う訳で再び文明の利器で調べた結果、何軒かヒットしたので早速行ってみるコトに。
2・3候補があったんやけど、車を走らせていたら何やら雰囲気の良さげなお店を発見!!!

いい時間やったし、お腹もペコペコやったもんで、この店でいいろーっと3人の意見は一致し、
いざ名物を喰らわんっと入店したのでした。
とりあえず、まずはカンパーイですっ。

4月の大山同様、このあと運転予定じゃない、てるさん以外はノンアルコールです・・・。
一押しはソースカツ重みたいやったんやけど、会津こだわり丼が非常に気になってまったもんで、

迷った結果、会津こだわり丼を注文したのでした。
しばらく待った後、登場でーす。ちょっとピンぼけしてまったけど、パシャリっと。

ソースカツ丼を前に、ご満悦の表情を撮ってもらいました。

見た目通り、ボリューム満点!!!。
サクサクのカツとしゃきしゃきのキャベツ、ちょっと甘辛いソースが三位一体で絶妙に絡み合い、
いい味のハーモニーを奏でてました。美味かった!!!
ボリュームたっぷりの食べ物は最高やさなー!!!
と言う訳で、あっという間に完食したのでしたー。
会津塗の器には、フタには会、どんぶりには津の文字が。完食しないと見えない文字です。

フタをかぶせると会津若松のお花が描かれてました。

最後のチョイスも大満足。
登山&温泉&グルメと、内容盛り沢山の東北百名山ツアーは、
〆も最高の形で終えることが出来たのでした。
会津若松から高山まで約6時間の帰路は、自分も運転するつもりではおったんやけど、
非常にありがたいコトにていうか申し訳ないコトに、
nagase-sanが全部運転して頂いたおかげで、
山ちゃんは途中から、ほとんど眠ったままで、
気が付いたら翌日2時頃、高山に到着していたのでした。
こうして4月の大山弾丸ツアー同様、
今回の1泊4日東北百名山ツアーも大成功で終了したのでした。
てるさん・nasase-san、本当にありがとうございました!!!
来年も、また計画して百名山ツアーをしましょう。
10/24
23時30分高山出発
10/25
6時~10時磐梯山登山
12時~14時30分安達太良山登山
15時岳温泉
18時喜多方市(泊)
10/26
10時~15時西吾妻山登山
18時~20時会津若松観光
10/27
2時高山到着
〆は会津若松名物を喰らった話です。
鶴ヶ城見学を満喫堪能し、会津若松名物が食べたーいっと思ったはいいものの、
果たして一体、会津若松名物とは何ぞや???ということになり、
文明の利器で調べた結果、どうやらソースカツ丼が名物と言うコトが判明したのでした。
ソースカツ丼と言えば高山近郊やと、福井(ヨーロッパ軒)&伊那・駒ヶ根が有名やけど、
何気に会津若松でも名物だったとは、また一つ食に関する知識が増えたのでした。
と言う訳で再び文明の利器で調べた結果、何軒かヒットしたので早速行ってみるコトに。
2・3候補があったんやけど、車を走らせていたら何やら雰囲気の良さげなお店を発見!!!
いい時間やったし、お腹もペコペコやったもんで、この店でいいろーっと3人の意見は一致し、
いざ名物を喰らわんっと入店したのでした。
とりあえず、まずはカンパーイですっ。
4月の大山同様、このあと運転予定じゃない、てるさん以外はノンアルコールです・・・。
一押しはソースカツ重みたいやったんやけど、会津こだわり丼が非常に気になってまったもんで、
迷った結果、会津こだわり丼を注文したのでした。
しばらく待った後、登場でーす。ちょっとピンぼけしてまったけど、パシャリっと。
ソースカツ丼を前に、ご満悦の表情を撮ってもらいました。
見た目通り、ボリューム満点!!!。
サクサクのカツとしゃきしゃきのキャベツ、ちょっと甘辛いソースが三位一体で絶妙に絡み合い、
いい味のハーモニーを奏でてました。美味かった!!!
ボリュームたっぷりの食べ物は最高やさなー!!!
と言う訳で、あっという間に完食したのでしたー。
会津塗の器には、フタには会、どんぶりには津の文字が。完食しないと見えない文字です。
フタをかぶせると会津若松のお花が描かれてました。
最後のチョイスも大満足。
登山&温泉&グルメと、内容盛り沢山の東北百名山ツアーは、
〆も最高の形で終えることが出来たのでした。
会津若松から高山まで約6時間の帰路は、自分も運転するつもりではおったんやけど、
非常にありがたいコトにていうか申し訳ないコトに、
nagase-sanが全部運転して頂いたおかげで、
山ちゃんは途中から、ほとんど眠ったままで、
気が付いたら翌日2時頃、高山に到着していたのでした。
こうして4月の大山弾丸ツアー同様、
今回の1泊4日東北百名山ツアーも大成功で終了したのでした。
てるさん・nasase-san、本当にありがとうございました!!!
来年も、また計画して百名山ツアーをしましょう。
10/24
23時30分高山出発
10/25
6時~10時磐梯山登山
12時~14時30分安達太良山登山
15時岳温泉
18時喜多方市(泊)
10/26
10時~15時西吾妻山登山
18時~20時会津若松観光
10/27
2時高山到着
Posted by 山ちゃん at 23:35│Comments(2)
│東北旅行
この記事へのコメント
ちょっと〜山ちゃん
ソースカツ丼むっちゃ旨そうやし


Posted by ake at 2011年12月09日 00:11
akeさん
でーれ旨かったよー!!!
会津若松は遠いけど、高山近郊やったらお隣の長野県、
伊那市&駒ヶ根市もソースカツ丼で有名な街やもんで、
ソコでソースカツ丼、堪能出来るよー!!!
でーれ旨かったよー!!!
会津若松は遠いけど、高山近郊やったらお隣の長野県、
伊那市&駒ヶ根市もソースカツ丼で有名な街やもんで、
ソコでソースカツ丼、堪能出来るよー!!!
Posted by 山ちゃん
at 2011年12月09日 00:39
