2011年11月05日
喜多方ラーメン いとう食堂
「勝っつあん」でお腹は満たされ、
通常モードだったら1軒で大満足するトコなんやけど、そこは遠征ラーメン。
1軒だけでおさまる訳が無く、迷わず2軒目を探すとします。
そうは言っても、スグに2軒目はさすがに腹てきないのと、夜やってるラーメン屋が少ないので、
お店探しがてら再び夜の喜多方をブラブラ散策します。
そうして見つけた2軒目のお店が、「いとう食堂」なのでした。

山ちゃんとNASASEさんは、迷わずラーメンを注文したけど、
てるさんはお腹がいっぱいだったらしく、ビールを注文。
ラーメンが出てくるまでのしばしの間、ビール飲んで待ちます。

しばらく待った後、ラーメンの登場でーす。

1軒目の「勝っつあん」とは異なり、スープは透明感はなく濁り気味で、煮干しがかなり効いてる感じ。
ただ麺は1軒目同様、平打ち縮れ麺だったので、喜多方ラーメンは麺重視なのかなっとも思ったし、
喜多方ラーメンにしては珍しく遅い時間まで営業してる店とのコトだったので、
酔っ払い向けの、やや濃い味なのかなぁとも思ったのでした。
そんなコトを思いながら完食。サスガにスープはややきつかったけど、
店のおじさんに、「スープも飲み干してってな」と言われれば、飲み干さない訳にはいきません。
という訳で完飲。ご馳走でしたー。

2軒目も大満足で終え、宿に戻ったのでした。
その後は爆睡。

気づいたら、翌朝を迎えていたのでした。
東北百名山ツアー記は、まだまだ続きます。
通常モードだったら1軒で大満足するトコなんやけど、そこは遠征ラーメン。
1軒だけでおさまる訳が無く、迷わず2軒目を探すとします。
そうは言っても、スグに2軒目はさすがに腹てきないのと、夜やってるラーメン屋が少ないので、
お店探しがてら再び夜の喜多方をブラブラ散策します。
そうして見つけた2軒目のお店が、「いとう食堂」なのでした。
山ちゃんとNASASEさんは、迷わずラーメンを注文したけど、
てるさんはお腹がいっぱいだったらしく、ビールを注文。
ラーメンが出てくるまでのしばしの間、ビール飲んで待ちます。
しばらく待った後、ラーメンの登場でーす。
1軒目の「勝っつあん」とは異なり、スープは透明感はなく濁り気味で、煮干しがかなり効いてる感じ。
ただ麺は1軒目同様、平打ち縮れ麺だったので、喜多方ラーメンは麺重視なのかなっとも思ったし、
喜多方ラーメンにしては珍しく遅い時間まで営業してる店とのコトだったので、
酔っ払い向けの、やや濃い味なのかなぁとも思ったのでした。
そんなコトを思いながら完食。サスガにスープはややきつかったけど、
店のおじさんに、「スープも飲み干してってな」と言われれば、飲み干さない訳にはいきません。
という訳で完飲。ご馳走でしたー。
2軒目も大満足で終え、宿に戻ったのでした。
その後は爆睡。
気づいたら、翌朝を迎えていたのでした。
東北百名山ツアー記は、まだまだ続きます。
Posted by 山ちゃん at 17:41│Comments(2)
│東北旅行
この記事へのコメント
喜多方ラーメンもなかなか捨てがたそうですね。次回を楽しみにしています。先日、運転中にさんまち通りでお見かけしました。次回はお声かけます。
Posted by ken at 2011年11月05日 22:02
ken さん
喜多方ラーメン美味しかったです。
楽しみにして頂いて恐縮です。
まだまだ続きますので、お付き合いお願いします。
街で発見したら、ぜひ是非、お声かけクダサーイ!!!
喜多方ラーメン美味しかったです。
楽しみにして頂いて恐縮です。
まだまだ続きますので、お付き合いお願いします。
街で発見したら、ぜひ是非、お声かけクダサーイ!!!
Posted by 山ちゃん
at 2011年11月06日 11:01
