2011年03月25日
日下部民芸館のお雛様
今日は昼から雪が降り出して、3月なのに寒い一日でしたなあ・・・。
冬が終わって春がキターっと思ってたのに、また冬が来たみたいな、そんな切ない1日でした・・・。
震災以降、ただでさえ人影少ない古い街並みも更に静か・・・。
被災地の大変さは想像を絶するけど、観光業は平和産業とは良く言ったもので、
真っ先に消費支出から抹殺される分野であって、
その煽りをまともに受けてるのを実感してる、今日この頃です。
これは独り言やけど、世間は今、何かと自粛&何かすれば不謹慎みたいな雰囲気で、
イベントや祭が軒並み中止になったりしとるけど、出来る地域&お金を使える人は使わないと、
更なる不況に陥り、そのうち動かせてたものも動かせなくなってしまうような気が・・・。
話は変わって、この時期の観光イベントと言えば、
街のあちこちに、桃色の「雛まつり展示会場」の看板が掲げられてるように、
お雛様めぐりが一番のイベントで、数多くの施設でお雛様が飾られとるやけど、
その数多くある施設の中で、一番好きなのが日下部民芸館の明治雛なんやさなー。

何で好きかと言うと、お内裏様が軍服を着とるんやさなー。
三人官女も軍人さんやし、五人囃も軍人さん。
全国的にも、でーれ珍しいお雛様らしいです。
このお雛様を毎年、自分が観たいが為に、
「日下部民芸館に行って、お雛様を観ましょう!!!」
って、お客様にでーれ進めるんやけど、
今年も先日、波長が合ったお客様と巡り合えたもんで、よくやく観てこれたのでした。
やはり毎年、このお雛様を観ないと落ち着きません。
個人的に、上三之町よりも日下部・吉島家のある大新町は、
短い区間やけど、価値ある建物を静かな中、ゆっくりと眺めれるもんで大好きなんやさな。

賑やかな事に越したコトないけど、しばらくは静かな町並みが続きそうです。
冬が終わって春がキターっと思ってたのに、また冬が来たみたいな、そんな切ない1日でした・・・。
震災以降、ただでさえ人影少ない古い街並みも更に静か・・・。
被災地の大変さは想像を絶するけど、観光業は平和産業とは良く言ったもので、
真っ先に消費支出から抹殺される分野であって、
その煽りをまともに受けてるのを実感してる、今日この頃です。
これは独り言やけど、世間は今、何かと自粛&何かすれば不謹慎みたいな雰囲気で、
イベントや祭が軒並み中止になったりしとるけど、出来る地域&お金を使える人は使わないと、
更なる不況に陥り、そのうち動かせてたものも動かせなくなってしまうような気が・・・。
話は変わって、この時期の観光イベントと言えば、
街のあちこちに、桃色の「雛まつり展示会場」の看板が掲げられてるように、
お雛様めぐりが一番のイベントで、数多くの施設でお雛様が飾られとるやけど、
その数多くある施設の中で、一番好きなのが日下部民芸館の明治雛なんやさなー。
何で好きかと言うと、お内裏様が軍服を着とるんやさなー。
三人官女も軍人さんやし、五人囃も軍人さん。
全国的にも、でーれ珍しいお雛様らしいです。
このお雛様を毎年、自分が観たいが為に、
「日下部民芸館に行って、お雛様を観ましょう!!!」
って、お客様にでーれ進めるんやけど、
今年も先日、波長が合ったお客様と巡り合えたもんで、よくやく観てこれたのでした。
やはり毎年、このお雛様を観ないと落ち着きません。
個人的に、上三之町よりも日下部・吉島家のある大新町は、
短い区間やけど、価値ある建物を静かな中、ゆっくりと眺めれるもんで大好きなんやさな。
賑やかな事に越したコトないけど、しばらくは静かな町並みが続きそうです。
Posted by 山ちゃん at 00:08│Comments(4)
│人力車時代の話
この記事へのコメント
日本経済を良くする為にも高山へ行かなくてはなりませんね(^^)
このお雛さんを見に行きたいです。
春だし…でも昨日雪降ったけど…ちょっと計画してみようかな…♪
このお雛さんを見に行きたいです。
春だし…でも昨日雪降ったけど…ちょっと計画してみようかな…♪
Posted by kato at 2011年03月25日 12:25
katoさん
こんにちはーぜひぜひ、日本経済を良くする為に(笑)、
高山へ遊びに来て下さーい!!!
この日下部家のお雛様は、ホント一見の価値ありですっ。
色々予定があると思いますが、計画してみて下さーい。
3月3日の一ケ月後の、4月3日まででーす。
こんにちはーぜひぜひ、日本経済を良くする為に(笑)、
高山へ遊びに来て下さーい!!!
この日下部家のお雛様は、ホント一見の価値ありですっ。
色々予定があると思いますが、計画してみて下さーい。
3月3日の一ケ月後の、4月3日まででーす。
Posted by 山ちゃん
at 2011年03月25日 19:44

そうなんけな~。
高山も観光客が少ないんやねぇ。
高校時代は、
さんまちあたりを通学路にしていたので、
観光客が多くて多くて・・・、回り道したほどでした。
残念やなぁ。
せめてGWは暖かくなって、
高山が元気になりますように!
高山も観光客が少ないんやねぇ。
高校時代は、
さんまちあたりを通学路にしていたので、
観光客が多くて多くて・・・、回り道したほどでした。
残念やなぁ。
せめてGWは暖かくなって、
高山が元気になりますように!
Posted by 東京のY川 at 2011年03月25日 21:52
東京のY川くん
そうなんやさー。
高山は東からのお客さんが皆無です・・・。
まあ、旅行どころじゃないさな・・・。
まずは暖かくなることやさなー。
それから。
高山祭はやるもんで、早く元気になりたいもんやさー
そうなんやさー。
高山は東からのお客さんが皆無です・・・。
まあ、旅行どころじゃないさな・・・。
まずは暖かくなることやさなー。
それから。
高山祭はやるもんで、早く元気になりたいもんやさー
Posted by 山ちゃん
at 2011年03月27日 19:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。