スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年09月20日

おめでとうございます!!!

今回の3連休は、幸い天候にも恵まれ(今日も微妙な天気だったけど持って良かったです)
それなりに忙しく、自分が掲げた最低限の目標も達成出来たので、なかなか充実してました。

そんな3連休最終日の本日は、7月に西穂高岳に登った際にたまたま出会って、
婚礼人力車の予約を頂いたお客様の、結婚式がありました。

朝6時頃に激しい雨音で目覚めた時には、これは雨で中止かなぁああっと思ってしまったけど、
幸い天候は曇り空にまで回復して、賑わう古い町並みの中を人力車で無事に歩く事が出来て、
本当に良かったです。

きっと、新郎新婦の日頃の行いが良かったから。
本当におめでとうございます。
末永くお幸せに。
  
タグ :婚礼人力車

Posted by 山ちゃん at 22:57Comments(3)人力車時代の話

2010年09月12日

いわきの早蕨

今朝方はいい感じで雨が降っていたので、せっかくの日曜日なのに雨かよ・・・っと
目覚めた瞬間、凹んで二度寝をむさぼったけど、出勤前には雨も上がり、
貴重な日曜日、なんとか一日天気が持ってくれてよかったさー。

おかげで本日も、いい感じで働けましたー!!!
そんな自分へのご褒美ってわけではないけど、たまには甘いモノをって事で
(甘いモノも辛いモノも、なんでも大好きです)
「いわき」さんのわらび餅(480円也)を喰らいましたー

土日祝日は、2時3時頃には売り切れになってしまう観光客に大人気のモノです。
季節毎に煎茶味・ブルーベリー味など限定商品が出るんやけど、
この時期はりんごのわらび餅が出てましたー
フタを開けてみると、こんな感じ

うーんプルンとしてて、でーれ美味そう!!!
フタを開けた瞬間、りんごの甘ーい、いい香りが漂ってきました!!!
何気に果肉も入っとるんやな。
ほんのりと優しい甘さがビンビンと伝わってくる、初秋を感じさせる味でした。
黒蜜&きなこも、ついとるけど、そのままプレーンで食べるのがお気に入りやな。

ちなみに、本日も、もちろん味まつりにふらりと出かけて、
「龍々」さんの唐揚げを、ゲットしてきたのでした。
どんだけ唐揚げ好きなんよ、俺・・・。
まあ、美味しいでしゃーないさー。
最近、龍々には行っとらんで、近いうちに食べに行かねば。

  

Posted by 山ちゃん at 18:16Comments(2)人力車時代の話

2010年08月04日

かき氷

今日も熱ーいor暑い!!!
夏、真っ盛りやさー。
そんな時に思わず食べたくなるものと言えば、何といってもかき氷。
何気に今日、今年初かき氷を喰らいましたー。

うーん、でーれ涼しそう。
ちなみに、どこで食べたかというと、中橋たもとの「のがわうどん」さんです。

何故に、うどん屋さんでかき氷???
思わず?って感じなんやけど、「のがわ」さんのかき氷は、美味いんやさなああ。
何でかと言うと、かき氷りの機械が自動でなく、
昔ながらの手動でガリガリガリガリ削るヤツやもんで、
氷りが粗々しく無く、ふんわり柔らかくって優しい感じなんやさなー。
やもんでお口の中で、あっという間に溶けてしまいます。
さりげなく機械とお母さんを写してみた


一口に、かき氷と言ってもお店によって全然違うものです。
「のがわ」さんのかき氷を食べると、暑い夏がキター!!!っと
感じさせてくれる、夏の風物詩やなあ。

  

Posted by 山ちゃん at 18:13Comments(4)人力車時代の話

2010年08月01日

仕事復活!!!

火曜日のつけ麺登山部活動で足首を捻挫した為、水・木・金と3日間、
早い夏休みやさーって事で(ていうか仕事にならんかっただけやもんで)、
お休みしとったけど、小瀬先生のおかげで土曜日から仕事復活しましたー!!!
小瀬先生、無理難題を聞いて頂いて、ありがとうございました。

土曜日、久しぶりに出勤した早々、社長から痛いカウンターパンチ、
「8月は登山禁止やぞ」
という登山禁止令を言い渡されてしまいました。
まあ、当然の事ですな。しゃーない。
とりあえず復帰初日の土曜日は恐る恐る、慎重に仕事したけど、
今日は日曜日と言う事で、おかげ様で忙しく、
いい感じで仕事が出来ましたー!!!

そんな今日は嬉しい事に、山ちゃんブログの読者で、
以前も人力車にご乗車頂いたkato様に、再びご乗車頂きました。
kato様、本日はありがとうございました。また、よろしくお願いします。

その他にも、浴衣を着た美男美女???!!!カップルにもご乗車頂きましたー。

正確に言うと、お客様ではないんやけど・・・。
よーく見れば、誰かわかるかな???
外人さんに写真を撮られまくってて、テンションもあがり気味の2人なのでした。

さてさて、8月は7月の分も頑張って一所懸命働くとしますか!!!
それと今日からはお酒解禁やな!!!
正直、禁酒が一番辛かったかも・・・。  
タグ :人力車仕事

Posted by 山ちゃん at 19:29Comments(4)人力車時代の話

2010年07月19日

夜人力

熱いor暑い???!!!、もはや、どっちでもいいや・・・。

体が日中の強い日射しを浴び続けたおかげで、未だにヒリヒリして、でーれ痛い。
ある意味、職業病ですな。そんな愚痴はいいとして、
この3連休は、おかげ様で、すこぶる好天に恵まれ(恵まれ過ぎやさー・・・)
自分の中での目標をギリギリ達成できた、いい3連休でしたー!!!。
そんな3連休、最後の仕事は「夜人力」
いわゆる残業ってヤツですが、いよいよ今年も、この季節がやって来ました!!!

日中は暑い高山の街並みも、夜はそこまで暑く無いので(今日は夜も暑かったけど・・・)
夕涼みがてら人力車で回るという、平野屋さん&花兆庵さん、ご宿泊のお客様の、
それはそれは素敵なプランです。

何気に今年初の夜人力だったんやけど、個人的にも夜人力は大好きなんやさなー。
日中はたくさんの観光客で賑わい溢れている古い町並みも、夜はお店もやってないし、
人もほとんど歩いて無く、でーれ静かで、景色をほぼ独り占めできるのがいい。
おかげで今日の夜人力も、楽しく仕事が出来ましたー!!!

  

Posted by 山ちゃん at 22:44Comments(6)人力車時代の話

2010年07月14日

紫陽花

今日も1日、降ったり止んだりのTHE・梅雨って感じの1日でした・・・。
天気のせいだけでは無いとは思うけど、今日も街は静かで暇な1日やったさー。
今日の現場は中橋のたもとやったんやけど、そんな訳で時間が十二分にあったので
今が見頃のピークを迎えつつある、宮川沿いの紫陽花をじっくりと眺めることが出来ましたー。

アングルを変えて

花を変えて

さりげなく中橋を入れて

パシャリパシャリっと写真を撮りながら、紫陽花を愛でてました。
でーれ他人に見られたくない姿です・・・。
似合わないっ・・・。

基本、花にはあんまり興味が無い山ちゃんですが、この通りの紫陽花は綺麗だと思います。
ていうか、中橋から神明町に抜ける、この通りは静かで大好きな場所なんやさなー。
川沿いの「恵比寿」さんも静かでゆっくり出来るので、大好きなお店やし。


とりあえず梅雨明けまでは、じっと我慢の子やな。

幸い今週末からの3連休の天気予報はいいので、それに期待するとします!!!
  
タグ :紫陽花中橋

Posted by 山ちゃん at 21:16Comments(8)人力車時代の話

2010年07月02日

今日のお客様???

今日は朝からハッピーな事に、浴衣を着た若い女の子3名様にご乗車頂きましたー!!!???
暇な時期の平日なのに、たまには朝からいい事があるもんやさー。
やもんで写真をパシャリ

いえいえ、そんなに良い話は、そうそう転がっていません・・・。
こちらの女の子達は、お客様では無く、撮影の為に乗ってくれたモデルさん達なのでした。

ちなみに、何の撮影かというと、いつもお世話になっている平野屋花兆庵船坂酒造さんの
ホームページ用の写真?やったけな、かなにかの撮影なのでした。
そして、女の子達はそこの従業員さんで、休日返上で撮影に挑まれたのでした。
御苦労さまでした。

女の子達も、最初は慣れない写真撮影で戸惑っていたみたいで、笑顔もぎこちなかったけど
そこは、山ちゃんは一応、人力車のプロなので、
一回り以上の歳の差(なんといってもU‐20、若いっ!!!)
をものともしないトーク???で和ませて、
キーワードは「背筋シャン!!!&笑顔」
で楽しい雰囲気を作れたかな?、そして楽しい撮影の一時を過ごしてきましたー!!!
やっぱ仕事は楽しまなければ、だしかんですな。

そして、こんな機会もそうそう無いので、せっかくなんで一緒の写真も撮ってもらいました。


人力車での撮影は小1時間程で終了したけど、その後も撮影は昼頃まで続いたみたいで
平野屋で写真を撮ってたりしてました。


いい写真が撮れていれば幸いですな。









  

Posted by 山ちゃん at 19:04Comments(10)人力車時代の話

2010年06月27日

やっぱ乗るものやさー

この土日は、梅雨の真っただ中って事もあり、
一日中降ったり止んだりのやらしい空模様だったけど
なんとか2日間とも仕事ができたので良かったです。
ただ、蒸し蒸しして、方言で言うところの「いきる」状態で、でーれえらかった・・・。
ちょっと動いただけで、すぐに汗をでーれかいたで、少しは痩せたかな?
それ以上に、アルコールを補給している気がするけど・・・。
まあ、しゃーない。

そんな、えらかった週末の最後の仕事は、人力車に乗る事???
と言う訳で、久しぶりに人力車に乗ってみました。(乗車中に撮った写真)

人力車を引いている写真の彼は(なかなかのイケメン、山ちゃんには無いモノを持ってござる)
学生アルバイトの子で、その練習の為、乗ったのでした。

やっぱ人力車、引くものではなく乗るものやなあ。
今日みたいな蒸し蒸しした日でも、軽ーく走ると、心地よい風が入ってきて、でーれ気持ち良かった。
久しぶりにお客様気分を味わえたので、これで明日からも頑張って働けますな。
  
タグ :人力車

Posted by 山ちゃん at 19:28Comments(0)人力車時代の話

2010年06月23日

富山出張



今日は毎年恒例の、富山出張!
愛宕神社のお祭りです。

今年は生憎の雨模様、梅雨時期やでしゃーないけど、ちとツライな(>_<)
クライマックスは、夕方の帰宅ラッシュ渋滞を全く無視した神通川大橋渡り

今年も長い一日になりそうです。
  

Posted by 山ちゃん at 08:37Comments(0)人力車時代の話

2010年06月21日

陣屋・国分寺・八幡宮30分で・・・

たまには仕事の話でも。

昨日は日曜日だったんやけど、お昼を過ぎた位からちょっと暇になったのでメシでも喰らいに
「甚五郎らーめん」さんにテクテク向かってたら、上三之町入口付近で
「人力車乗れますかー?」っと声を掛けられました。
現場で声を掛け続けても乗ってもらえないのに、たまたま歩いていて声を掛けられたりする時も
あるもんで、なかなか不思議なものです。

二つ返事で、「乗れますよー。そしゃすぐ、車持ってきますねー」っと言って人力車を持ってきて
「時間でやっとるもんで、どうしましょう?」っと聞いたところ、そのお客様は
「陣屋と国分寺と八幡宮が見たい、そして最後に別院の駐車場まで」
という、かなりハードな希望を出してくれました。
基本Mの山ちゃんなので、大抵の事は平気なんやけど、久しぶりに背筋がぞぞっした依頼です。
しかも観光バスで来てて、声を掛けられた時刻は1時40分、バスの出発は2時20分。
ていうことは40分しか時間は無いし、観光バスやもんで遅れる事は出来ません。

正直、時間的にも体力的にもかなり厳しい、出来るか出来ないかギリギリの仕事やなあっと
思ったんだけど、その声を掛けてくれたお客様は80歳過ぎの老夫婦で、
しかも「人生で初めて人力車にのるんやさー」なんて事を言われてしまったもんで、
「行けますとも、もちろん」と言い、出発してしまいました。

そして結果は
高山陣屋

国分寺

八幡宮

を見事に無事回りきり(かなり走った走った)
ちゃんとそれぞれの場所で証拠写真を撮り、更には途中、地酒のお買物までして
2時18分、なんとか観光バスの出発時間前に別院へ辿りつけました。

かなりやり遂げた感があった、自分の中でも満足&お客様も満足して頂けた、いい仕事でした。
ゴールデンウィークにやった、「城山まで・・・」
その昔やった、「中橋から別院まで5分で・・・」
と同じ位ハードな、「陣屋・国分寺・八幡宮30分で・・・」
マイ人力ライフ、ベスト3に入るシンドイ仕事でしたな。
でーれ疲れました・・・。

  

Posted by 山ちゃん at 22:09Comments(6)人力車時代の話