2012年03月22日

花兆庵 雛の宴

春分の日の3月20日、縁あってお誘い頂いたもんで仕事を休んで、
花兆庵さんで開催された「雛の宴」に出席してきたのでした。
山ちゃんには明らかに不似合いな、完全アウェイ感たっぷりなイベントですが、
コレも何かのご縁やさなー。
花兆庵さん、仕事ではいつも玄関前までお邪魔してるので行き慣れた場所ですが、
何気に中に入ったのは初めてなのでした。緊張を強いられましたな。

「雛の宴」は今年で9回目のイベントです。毎年この時期に催されているみたいで、
宴会場には結婚披露宴よろしく、各グループ毎に小テーブルで席がやわってあったのでした。
宴の一番のお楽しみは何と言っても食べ物。
相変わらず色気より食い気やさなー。
まずは先付け
花兆庵 雛の宴
器もお雛様で、でーれ可愛い。凝ってますな。
続いててお椀
花兆庵 雛の宴
蛤しんじょうがでーれふわふわでした。また、かぶらで花びらをあしらってたりっとやはり凝ってます。
そして、お造り
花兆庵 雛の宴
蒸し物
花兆庵 雛の宴
どの料理も凝ってるし、でーれ美味かった。
食材もいいし調理する人の腕もいいんやろうなああっと思わせる、料理の数々です。
メインは飛騨牛ランプ肉ステーキ
花兆庵 雛の宴
あっさり感がちょうどよかったです。
この時期には、アルコールもだいぶ入り、いい感じで出来上がっていたのでした。
その後に、酢の物がでました。
花兆庵 雛の宴
器がくじになっており食べ終えると、器の底に大吉とか大当たりとか文字が書いてあり、
遊び心たっぷりでした。
そして最後に、炊き込みご飯と赤だしで〆て
花兆庵 雛の宴
お抹茶を頂いたのでしたー。
花兆庵 雛の宴
そして料理が終わってから、能の観賞があったんやけど、
能の心地よい音をBGMにウトウトとしてしまってたのでした。
というわけで最後まで、色気よりも芸術よりも、あくまでも食い気だったのでした。

お誘い頂いたKEIさん、楽しく美味しい時間を提供いただいた花兆庵さん、
ありがとうございました。
今回、花兆庵さんの料理を頂いたことで、いつの日か花兆庵に泊って、
観光客気分を堪能したいなっと固く思ったのでした。

スポンサーリンク

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
稲豊園
白川郷ぷりん
古川のコロッケ
CENTER4
奈賀勢
奥飛騨ドラゴン
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 稲豊園 (2012-07-06 21:46)
 白川郷ぷりん (2012-04-21 22:29)
 古川のコロッケ (2011-09-27 23:16)
 CENTER4 (2011-08-01 22:40)
 奈賀勢 (2011-07-04 21:41)
 奥飛騨ドラゴン (2011-06-15 22:03)

Posted by 山ちゃん at 17:38│Comments(0)食べ物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。