2011年08月23日
登山を中止して・・・
今年は登山計画を立てると、ピンポイントでことごとく雨に降られてます。
5月御嶽山小屋やわい
6月てるさんとの北ノ俣岳
6月御嶽山薪ストーブイベント
7月独標ツアー
7月東北百名山ツアー
5・6月は、それでも雨降りの中、実施(途中撤退)することができたけど、
7月の2回はいずれも中止。
どうやら今年の山ちゃんは、強烈な雨男みたいです・・・。
昨年までは、そんなコト無かったんやけどなあああ・・・。
まあ、こんな年もあるんやなっと、もはや諦めの境地ですな。
やもんで1カ月程前に今回の登山を計画した時も、微妙に心配やったんやけど、
さすがに8月やで雨は降らんろーっとタカをくくっていたら、ところがどっこい、まさかの秋雨前線。
というわけで一応、登山口までは行ってみたものの、

こんな大雨の中、登山するような愚行を犯す気には毛頭なれず、あえなく中止となったのでした。
1カ月前から友人と休みを合わせて計画していたけど、残念。
天気のコトばかりは、しゃーないっす。
というわけで、せっかくの休日、楽しまな損々というわけで、
登山予定から奥飛騨ツアーに変更し、観光を満喫してきたのでした。
まずは定番「ひらゆの森」で温泉に入り、その後ランチ。
ドコにしようか悩んだんやけど、
そう言えば福地に、美味しいお蕎麦屋さんがあったなああというコトを思い出したもんで、
そちらへ向かうコトに。向かった先は「萬葉館」。
電話でお店の名前と場所を教えてもらわなければ、多分辿りつけんかったろなーっと思わせる、
なかなか分かりにくい場所にありました。
福地山登山口真正面の路地を入って、狭い道を2回位曲がった場所です。
建物は、江戸時代の大原騒動で有名な本郷村善九郎の生家とのコト。
なかなか味わいのある建物で雰囲気が非常にいい。
多分、都会の人が訪れるお店なんやろうなっと思ってしまいます。
何を喰らおうか迷ったけど、シャモ南蛮そば(1300円也)を注文。
落ち着いた建物の中、しばらく待った後、登場でーす。
シャモ肉の力強さと手打ち蕎麦、いい感じでマッチしてました。美味しかったあああ。
無言で黙々と食べ進み、蕎麦湯も美味しくいただいたのでした。
写真を撮ったけど保存出来とらんかったみたいで、残念。
蕎麦を喰らってお腹は満たされたんやけど、
座敷の居心地の良さと甘いものは別腹の誘惑に負け、
食後は蕎麦のシフォンケーキと有機栽培豆コーヒーを迷わず注文。
これは写真に撮れてました。

こちらも優しい味わいで、美味かったっす。
蕎麦にデザートにコーヒーに、お店の雰囲気と共に堪能・満喫出来た、
でーれ贅沢な一時なのでした。
大満足、これはこれはまた訪れたいお店が増えましたな。
登山は出来んかったけど、コレはコレで大満足な休日なのでしたー。
まあ山は逃げんで、また計画すればいいことやさな。
5月御嶽山小屋やわい
6月てるさんとの北ノ俣岳
6月御嶽山薪ストーブイベント
7月独標ツアー
7月東北百名山ツアー
5・6月は、それでも雨降りの中、実施(途中撤退)することができたけど、
7月の2回はいずれも中止。
どうやら今年の山ちゃんは、強烈な雨男みたいです・・・。
昨年までは、そんなコト無かったんやけどなあああ・・・。
まあ、こんな年もあるんやなっと、もはや諦めの境地ですな。
やもんで1カ月程前に今回の登山を計画した時も、微妙に心配やったんやけど、
さすがに8月やで雨は降らんろーっとタカをくくっていたら、ところがどっこい、まさかの秋雨前線。
というわけで一応、登山口までは行ってみたものの、
こんな大雨の中、登山するような愚行を犯す気には毛頭なれず、あえなく中止となったのでした。
1カ月前から友人と休みを合わせて計画していたけど、残念。
天気のコトばかりは、しゃーないっす。
というわけで、せっかくの休日、楽しまな損々というわけで、
登山予定から奥飛騨ツアーに変更し、観光を満喫してきたのでした。
まずは定番「ひらゆの森」で温泉に入り、その後ランチ。
ドコにしようか悩んだんやけど、
そう言えば福地に、美味しいお蕎麦屋さんがあったなああというコトを思い出したもんで、
そちらへ向かうコトに。向かった先は「萬葉館」。
電話でお店の名前と場所を教えてもらわなければ、多分辿りつけんかったろなーっと思わせる、
なかなか分かりにくい場所にありました。
福地山登山口真正面の路地を入って、狭い道を2回位曲がった場所です。
建物は、江戸時代の大原騒動で有名な本郷村善九郎の生家とのコト。
なかなか味わいのある建物で雰囲気が非常にいい。
多分、都会の人が訪れるお店なんやろうなっと思ってしまいます。
何を喰らおうか迷ったけど、シャモ南蛮そば(1300円也)を注文。
落ち着いた建物の中、しばらく待った後、登場でーす。
シャモ肉の力強さと手打ち蕎麦、いい感じでマッチしてました。美味しかったあああ。
無言で黙々と食べ進み、蕎麦湯も美味しくいただいたのでした。
写真を撮ったけど保存出来とらんかったみたいで、残念。
蕎麦を喰らってお腹は満たされたんやけど、
座敷の居心地の良さと甘いものは別腹の誘惑に負け、
食後は蕎麦のシフォンケーキと有機栽培豆コーヒーを迷わず注文。
これは写真に撮れてました。
こちらも優しい味わいで、美味かったっす。
蕎麦にデザートにコーヒーに、お店の雰囲気と共に堪能・満喫出来た、
でーれ贅沢な一時なのでした。
大満足、これはこれはまた訪れたいお店が増えましたな。
登山は出来んかったけど、コレはコレで大満足な休日なのでしたー。
まあ山は逃げんで、また計画すればいいことやさな。
Posted by 山ちゃん at 21:10│Comments(0)
│日常の出来事