2011年06月19日
御嶽山から出勤
今朝は、今年2回目の御嶽山五の池小屋からの出勤!
出勤時間長ーい。
Posted by 山ちゃん at 07:54│Comments(8)
│2011年
この記事へのコメント
山ちゃん、ストーブ上げお疲れさまでした。
下呂の青木です。
今朝8時に下山開始して、濁河の手前、吊橋を過ぎて仙人滝の上あたりで3匹の親子熊に出くわしました。
私は直接は見てないですが、先行2人が熊と目が合ってしまい、固まってしまいました。直後に向こうから逃げていったので無事でしたが・・・
長いこと御嶽山に通って初めての経験でした。
熊鈴をチリチリ鳴らしながらおっかなびっくり里宮に下りました。
里宮は御岳教のお祭りがあるみたいで、そこのおじさんに近くで熊が出たことを言っても「ああ、そう。また出たの」という反応で、そっちの方がびっくりしましたが。
Panorama飛騨にリンクしました。よろしくお願いします。
下呂の青木です。
今朝8時に下山開始して、濁河の手前、吊橋を過ぎて仙人滝の上あたりで3匹の親子熊に出くわしました。
私は直接は見てないですが、先行2人が熊と目が合ってしまい、固まってしまいました。直後に向こうから逃げていったので無事でしたが・・・
長いこと御嶽山に通って初めての経験でした。
熊鈴をチリチリ鳴らしながらおっかなびっくり里宮に下りました。
里宮は御岳教のお祭りがあるみたいで、そこのおじさんに近くで熊が出たことを言っても「ああ、そう。また出たの」という反応で、そっちの方がびっくりしましたが。
Panorama飛騨にリンクしました。よろしくお願いします。
Posted by 青木 at 2011年06月19日 23:03
青木さん
おはようございます
先日はありがとうございました&お疲れ様でした。
ストーブイベントで知り合えて嬉しかったです。
クマーに出くわした人がみえたんですかあああ。
でーれ驚きですね。
僕らが朝一番に下山した時は、おらんかったけど、やっぱおるんですね。
しかも登山口から近い。
おじさんの反応から察すると、ちょいちょい出るみたいですね。
今後、御嶽山に登る時は気をつけたいと思います。
早速、リンクして頂いて恐縮です、今後もヨロシクお願いします。
おはようございます
先日はありがとうございました&お疲れ様でした。
ストーブイベントで知り合えて嬉しかったです。
クマーに出くわした人がみえたんですかあああ。
でーれ驚きですね。
僕らが朝一番に下山した時は、おらんかったけど、やっぱおるんですね。
しかも登山口から近い。
おじさんの反応から察すると、ちょいちょい出るみたいですね。
今後、御嶽山に登る時は気をつけたいと思います。
早速、リンクして頂いて恐縮です、今後もヨロシクお願いします。
Posted by 山ちゃん at 2011年06月21日 08:15
山ちゃん、ストーブボッカたのしかったね〜
またのもまい!高山行ったらよろしくね!
またのもまい!高山行ったらよろしくね!
Posted by 岩森 at 2011年06月21日 20:06
山ちゃん、御嶽山ご苦労様でした。
登りも下りも一気に早いですね。さすが車夫の山ちゃんですね。
申し遅れました。山歩道の山やんです。41年前職場の先輩が付けたネームです。ヨロシク!
青木さんからの熊情報で気を付けて下山しました。勿論、熊鈴とスプレーを腰につけてです。(気休め道具ですが)
私は飛騨頂上で熊とニアミス1回しています。冬山でも1回足跡と遭遇。棲家に入ったのは我々ですからゴメンナサイ。
寺地山読みました。長靴登山ですね。実は私も長靴か地下足袋の山行が大好きです。私の仕事柄切っても切り離せない道具です。
余計なコメント書いてごめんなさい。
今後もよろしくお願いします。
勝手にリンク貼りました。
登りも下りも一気に早いですね。さすが車夫の山ちゃんですね。
申し遅れました。山歩道の山やんです。41年前職場の先輩が付けたネームです。ヨロシク!
青木さんからの熊情報で気を付けて下山しました。勿論、熊鈴とスプレーを腰につけてです。(気休め道具ですが)
私は飛騨頂上で熊とニアミス1回しています。冬山でも1回足跡と遭遇。棲家に入ったのは我々ですからゴメンナサイ。
寺地山読みました。長靴登山ですね。実は私も長靴か地下足袋の山行が大好きです。私の仕事柄切っても切り離せない道具です。
余計なコメント書いてごめんなさい。
今後もよろしくお願いします。
勝手にリンク貼りました。
Posted by 山やん at 2011年06月21日 20:33
岩森さん
こんばんはー
先日はありがとうございました!!!
久しぶりにお会いできて嬉しかったです&ストーブボッカ楽しかったですね。
もちろん、一番楽しかったのは夜の飲み会でしたけど。
高山おいでの際はぜひ是非、ご連絡下さい。
また飲みましょう。
こんばんはー
先日はありがとうございました!!!
久しぶりにお会いできて嬉しかったです&ストーブボッカ楽しかったですね。
もちろん、一番楽しかったのは夜の飲み会でしたけど。
高山おいでの際はぜひ是非、ご連絡下さい。
また飲みましょう。
Posted by 山ちゃん
at 2011年06月21日 22:48

山やんさん
こんばんはー。
ステキなニックネームですね、でーれ覚えやすいです。
御嶽山、お疲れ様でした。
色々な方に知り合えてとても記憶に残る登山となりました。
ありがとうございました。
御嶽山の登山道付近でも普通に熊が出るコトには驚きでした。
気を付けても会った時は何ともならないんでしょうね・・・。
寺地山登山記にも、目を通して頂いて恐縮です。
長靴登山は、昨年の北ノ俣岳以来、けっこうはまってます。
地下足袋は、僕も仕事柄切っても切り離せないアイテムです。
そのうち御嶽山登山記もアップしたいと思いますので、また覗きに来て下さーい。
こちらこそ、今後もヨロシクお願いします&リンクして頂いてありがとうございます。
こんばんはー。
ステキなニックネームですね、でーれ覚えやすいです。
御嶽山、お疲れ様でした。
色々な方に知り合えてとても記憶に残る登山となりました。
ありがとうございました。
御嶽山の登山道付近でも普通に熊が出るコトには驚きでした。
気を付けても会った時は何ともならないんでしょうね・・・。
寺地山登山記にも、目を通して頂いて恐縮です。
長靴登山は、昨年の北ノ俣岳以来、けっこうはまってます。
地下足袋は、僕も仕事柄切っても切り離せないアイテムです。
そのうち御嶽山登山記もアップしたいと思いますので、また覗きに来て下さーい。
こちらこそ、今後もヨロシクお願いします&リンクして頂いてありがとうございます。
Posted by 山ちゃん
at 2011年06月21日 22:57

こんにちはー。
ボッカお疲れ様でした!
と言っても、おめーは誰だ!?だと思いますが、BARIGOの赤時計の者です。
スントのベクターはしょっちゅう見かけるのですが、BARIGOのは人が使ってるところに初めて遭遇したのでおぉっ!と思いました。
またちょいちょい覗かせていただきます!
ボッカお疲れ様でした!
と言っても、おめーは誰だ!?だと思いますが、BARIGOの赤時計の者です。
スントのベクターはしょっちゅう見かけるのですが、BARIGOのは人が使ってるところに初めて遭遇したのでおぉっ!と思いました。
またちょいちょい覗かせていただきます!
Posted by キヨ@teamたけのこ at 2011年06月21日 23:21
キヨ@teamたけのこ さん
おはようございます!!!
同じ時計をはめてる人には僕も初めて遭遇したもんで、よーく覚えてますよー。
コメントありがとうございます。
御嶽山の登山記、今書いてる最中なので、また覗きに来て下さーい!!!
ボッカお疲れ様でした。(僕は大遅刻してしまいましたけど・・・)
おはようございます!!!
同じ時計をはめてる人には僕も初めて遭遇したもんで、よーく覚えてますよー。
コメントありがとうございます。
御嶽山の登山記、今書いてる最中なので、また覗きに来て下さーい!!!
ボッカお疲れ様でした。(僕は大遅刻してしまいましたけど・・・)
Posted by 山ちゃん
at 2011年06月22日 08:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。