2011年04月27日
京都へ
先週に引き続き、今週も1泊2日で京都へ。
先週同様、浄土真宗の宗祖、親鸞聖人七百五十回後遠忌法要参拝という訳で、
東本願寺を主目的で行って来たのでした。
但し、行程は先週とは若干異なり、1日目は平安神宮近くにある、

京都市美術館で親鸞展がやっとるもんで、それを見学した後、

東ではなく西本願寺へ向ったのでした。
まあ、元々は東も西も同じやったで、きっと細かい事は気にしなくていいんやろうな・・・。

西本願寺ではお願いしとったもんで、一般公開はしていない国宝で、
初めて知ったんやけど、金閣・銀閣と並ぶ京都三閣の一つ飛雲閣や(立派な建物でした)

書院等などをご案内してもらい、見学したのでした。
そして2日目に、メインイベント東本願寺参拝を無事に行った後は、

親鸞聖人生誕地と言われてる法界寺を参拝。

その後、滋賀県に移動して長浜の黒壁スクエアを見学して帰ってきたのでした。

今日は天気予報では終日雨降り予報やったけど、
信仰の力もしくは、お客様の日頃の行いが良かったおかげで、
法界寺の参拝までは天気が持ったのが何よりやったさー。
この2週間で、浄土真宗&親鸞聖人に関するにわか知識が確実に増えました。
知らない事を知るという事は喜ばしいコトやさな。
今回も何となく、ありがた気分になれたのでした。
先週同様、浄土真宗の宗祖、親鸞聖人七百五十回後遠忌法要参拝という訳で、
東本願寺を主目的で行って来たのでした。
但し、行程は先週とは若干異なり、1日目は平安神宮近くにある、
京都市美術館で親鸞展がやっとるもんで、それを見学した後、
東ではなく西本願寺へ向ったのでした。
まあ、元々は東も西も同じやったで、きっと細かい事は気にしなくていいんやろうな・・・。
西本願寺ではお願いしとったもんで、一般公開はしていない国宝で、
初めて知ったんやけど、金閣・銀閣と並ぶ京都三閣の一つ飛雲閣や(立派な建物でした)
書院等などをご案内してもらい、見学したのでした。
そして2日目に、メインイベント東本願寺参拝を無事に行った後は、
親鸞聖人生誕地と言われてる法界寺を参拝。
その後、滋賀県に移動して長浜の黒壁スクエアを見学して帰ってきたのでした。
今日は天気予報では終日雨降り予報やったけど、
信仰の力もしくは、お客様の日頃の行いが良かったおかげで、
法界寺の参拝までは天気が持ったのが何よりやったさー。
この2週間で、浄土真宗&親鸞聖人に関するにわか知識が確実に増えました。
知らない事を知るという事は喜ばしいコトやさな。
今回も何となく、ありがた気分になれたのでした。
Posted by 山ちゃん at 23:36│Comments(2)
│添乗員
この記事へのコメント
ちょっとぉ、元気なのぉ?
副業が忙しいのも、わかるけど、たまには、山ちゃんの酔っ払いが、見たぁーい。
お昼にも、会いたぁーい。
副業が忙しいのも、わかるけど、たまには、山ちゃんの酔っ払いが、見たぁーい。
お昼にも、会いたぁーい。
Posted by ポニ at 2011年04月28日 01:01
ポニさん
ご無沙汰してまーす・・・
震災以降、すっかり暇になってまったもんで、
地味ーな生活を送っとるんやさー
GWでガッツリ働いて、連休明けにでも、お邪魔しまーす
酔っ払いの姿は今年は見せないつもり・・・
お昼も、またランチしませう
そしゃそしゃ
ご無沙汰してまーす・・・
震災以降、すっかり暇になってまったもんで、
地味ーな生活を送っとるんやさー
GWでガッツリ働いて、連休明けにでも、お邪魔しまーす
酔っ払いの姿は今年は見せないつもり・・・
お昼も、またランチしませう
そしゃそしゃ
Posted by 山ちゃん at 2011年04月29日 18:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。