2011年02月21日

ルナ・レガーロ

今日も添乗員の仕事。
本日は名古屋へ、「ルナ・レガーロ」を観に行くツアーの添乗なのでした。
ルナ・レガーロ
前日に、明日は「ルナ・レガーロやよー」と言われて、
「ルナ・レガーロって一体何やな???」
っと頭の中が???になってしまった山ちゃんですが、どうやら流行りのショーとの事。
サーカスと至高の料理のコラボレーションで、昨春から東京では公演が始まり、
昨秋は大阪、そして今春、待望の名古屋公演とのこと。
いやー知らないという事は恐ろしい事ですっ。
また一つ勉強になったなああっと前日に一夜漬の試験勉強よろしく、
にかわ知識を付けて、行って来たのでした。

特設シアターはナゴヤドームの駐車場内だったので、久ーしぶりにナゴヤドームも眺めてきました。
ルナ・レガーロ
多分、10年ぶり位かなああああ。
その時も仕事、確か朝日小学校の修学旅行の添乗やったかな。

ドラゴンズ好きの山ちゃんやもんで、野球見るのも好きなんやけど、
どうしてもドーム球場ってのは好きになれんのやさなー。
ナゴヤ球場は何回か行った事あるんやけど、ドームはプライベートでは行ったこと無いですな。

ナゴヤ球場の思い出と言うと、
小学生の時、1988年の西武との日本シリーズを見に行って、清原の特大場外ホーマーを見た事。

高校生の時、もはや全盛期の力が無い晩年の小松が何とか5回を投げ切った後、
鹿島・郭源治の黄金リレーを見れた事。
大豊のスコアーボード直撃ホームランのおまけ付き。

同じく高校生の時、仁村徹の満塁ホームランを見た事。

あとは1995年の開幕戦を見に行った事かな。
阪神戦で確か先発は今中と湯舟で、延長戦になって中村武志がサヨナラ打を打ったハズ。

こうして振り返ってみると、意外と覚えとるもんやな。


スポンサーリンク

同じカテゴリー(添乗員)の記事画像
芸術の秋
上高地
高野山へ
JRリニア鉄道館
湯の花温泉「渓山閣」
東本願寺のゆるキャラ達
同じカテゴリー(添乗員)の記事
 芸術の秋 (2012-10-24 20:53)
 上高地 (2012-09-12 21:56)
 高野山へ (2012-06-05 20:51)
 JRリニア鉄道館 (2011-06-04 20:35)
 湯の花温泉「渓山閣」 (2011-05-26 22:33)
 東本願寺のゆるキャラ達 (2011-05-25 22:58)

Posted by 山ちゃん at 23:25│Comments(6)添乗員
この記事へのコメント
やまちゃんお疲れ様です
今日偶然昼にでルナ・ガーロの特番(再放送やけど)やっててみてたんよ
Showは凄いし、有名シェフの料理はめっちゃごっつぉなんやさな

観に行きたいと思って代金調べたら、代金もすばらしかった

でも、DinnerShowの事を思えば半額以下やし安いんよね
やまちゃん添乗員はごっつぉ食べられなかったんかな?!
Posted by のがわ姉ちゃん at 2011年02月21日 23:38
郭泰源懐かしー
僕のインパクトある台湾選手は呂明賜ですねー
Posted by sて at 2011年02月22日 02:27
のがわ姉ちゃん
最近は副業ばっかやもんで、ご無沙汰してますっ。
なんか昨日、テレビでやってたみたいですねー。
お客様も、ショー&おおごっつぉにご満悦でしたー
お値段もハイプライス!!!

山ちゃんは入れるはずも無く、ナゴヤドーム隣のイオン内のフードコートで
お腹を満たしてきました・・・。
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2011年02月22日 09:44
sて君
郭秦源は西武やし・・・。
ビミョーに郭違いやさー。
呂明賜のインパクトは凄かったなー。

地味に暗黒ロッテ時代の主力、荘勝雄も好きやったなああ
ぁの頃のロッテオリオンズは不人気やったけど、渋い選手が多かったんやさなー
投手は、サンデー兆治・園川・前田幸長・伊良部・
捕手は、袴田
野手は、愛甲・水上・高沢・平井・横田等など
懐かしの昭和プロ野球ですな
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2011年02月22日 10:06
山ちゃん、
マニアックな話題をありがとう。
僕のナゴヤ球場の思い出は、
小学校5年この頃に、鈴木孝政の引退試合を見に行って、
ボコボコに打たれたシーンが忘れられないね。

ところで、最近の投手は、
都裕次郎のような人がいないね。

ああいう投げ方が好きだったなぁ。
Posted by 東京のY川 at 2011年02月22日 12:23
東京のY川くん
鈴木考政と言えば、晩年の阪神戦でセンター前ヒットを打ったんやけど、
ちんたら走っとったもんで、センターの真弓に刺された、
世にも珍しいセンターゴロのシーンをテレビで見たのが忘れないなあ。
(またまたマニアックなんやけど・・・)

都裕次郎も好きやったなああ。
力強いダイナミックなピッチャーだった、印象があるよ。
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2011年02月22日 19:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。