2010年09月13日
忍野のうどん
お土産に頂きましたー!!!
山梨県忍野村の名物、忍野八海の近くで売ってる「忍野のうどん」

あの辺りだと富士吉田市の「吉田うどん」が、西の讃岐・東の吉田と言う位(ホントかいな?)
非常に有名なんやけど、隣の忍野村のうどんも、でーれ美味いんです。
何と言っても、コシの強さが半端無い。かなり食べ応えのある、うどんです。
そして、このお土産として頂いた「おしの製麺所」には苦い思い出が・・・。
山ちゃんは学生時代、アメフト部の夏合宿で4年間毎年、山中湖周辺に1週間程滞在してました。
大学卒業後もOBとして3・4年は、毎夏山中湖に行ってた、そんな7・8年前の話です。
昼メシを食べて、午後の練習までの間、2・3時間程、ちょっと時間ができたので、
後輩を2人連れて、暇つぶしに山中湖周辺をドライブしていた時に、
「無料試食!!! 」
という、それはそれは魅惑的な文字が目に飛び込んできました。
プレハブ立ての怪しい店構え&昼メシ食べたばっかだったけど、
これは入るしかないろーっと思い、迷わず飛び込んでみました。
そのお店が、この「おしの製麺所」でした。
店内も建物同様に怪しく、水がワンカップを再利用したコップで出てくるし、
つゆも目の前で濃縮のつゆに水道水を入れて出してくる、そんな有様です。
どうすればいいのか、さっぱりわからなかったので、しばし壊れかけの椅子に座って待ってたら、
おばちゃんが、明らかに2人前あろうかという、ざるうどんをどーんとカウンターに出してきました。
そして間髪入れず、同じく2人前はあろうかという、ざるそばも出てきました。
いくらアメフト部OBで大食漢の男達でも、昼メシ食べた直後に、この量はかなりハードです・・・。
途中で食べながら、
「これって明らかに試食じゃなくって、実食だよなあああ、なんなんよこの店は???」
なんて事を話しながら食べてて、何とかうどんもそばも完食したところで、
最後にとどめで、「兄ちゃんたち、いい体しとるで、食べれるろ」という言葉と共に、
同じく2人前はあろうかという、温かいうどんが出されたのでした・・・。
後輩2人は、この時点でギブアップです。
山ちゃんも、「マジかよ」って思ったけど、出されたモノを残すのはポリシーに反するので、
必死の思いで食べ切ったのでした。
そんだけ、大量に食べたにも関わらずもちろん無料。
やもんで、1回しか行った事が無いけど、あまりにもインパクトが有り過ぎで、
いつまでも記憶の中に残っている「うどん」です。
山梨県忍野村の名物、忍野八海の近くで売ってる「忍野のうどん」
あの辺りだと富士吉田市の「吉田うどん」が、西の讃岐・東の吉田と言う位(ホントかいな?)
非常に有名なんやけど、隣の忍野村のうどんも、でーれ美味いんです。
何と言っても、コシの強さが半端無い。かなり食べ応えのある、うどんです。
そして、このお土産として頂いた「おしの製麺所」には苦い思い出が・・・。
山ちゃんは学生時代、アメフト部の夏合宿で4年間毎年、山中湖周辺に1週間程滞在してました。
大学卒業後もOBとして3・4年は、毎夏山中湖に行ってた、そんな7・8年前の話です。
昼メシを食べて、午後の練習までの間、2・3時間程、ちょっと時間ができたので、
後輩を2人連れて、暇つぶしに山中湖周辺をドライブしていた時に、
「無料試食!!! 」
という、それはそれは魅惑的な文字が目に飛び込んできました。
プレハブ立ての怪しい店構え&昼メシ食べたばっかだったけど、
これは入るしかないろーっと思い、迷わず飛び込んでみました。
そのお店が、この「おしの製麺所」でした。
店内も建物同様に怪しく、水がワンカップを再利用したコップで出てくるし、
つゆも目の前で濃縮のつゆに水道水を入れて出してくる、そんな有様です。
どうすればいいのか、さっぱりわからなかったので、しばし壊れかけの椅子に座って待ってたら、
おばちゃんが、明らかに2人前あろうかという、ざるうどんをどーんとカウンターに出してきました。
そして間髪入れず、同じく2人前はあろうかという、ざるそばも出てきました。
いくらアメフト部OBで大食漢の男達でも、昼メシ食べた直後に、この量はかなりハードです・・・。
途中で食べながら、
「これって明らかに試食じゃなくって、実食だよなあああ、なんなんよこの店は???」
なんて事を話しながら食べてて、何とかうどんもそばも完食したところで、
最後にとどめで、「兄ちゃんたち、いい体しとるで、食べれるろ」という言葉と共に、
同じく2人前はあろうかという、温かいうどんが出されたのでした・・・。
後輩2人は、この時点でギブアップです。
山ちゃんも、「マジかよ」って思ったけど、出されたモノを残すのはポリシーに反するので、
必死の思いで食べ切ったのでした。
そんだけ、大量に食べたにも関わらずもちろん無料。
やもんで、1回しか行った事が無いけど、あまりにもインパクトが有り過ぎで、
いつまでも記憶の中に残っている「うどん」です。
Posted by 山ちゃん at 23:49│Comments(0)
│お土産