2009年07月09日
「俺はどしゃぶり」
最近の天気の事じゃなくって、本のタイトルです。
晴耕雨読ってな感じで、雨で仕事が休みだったので昨日は、読書の日にしました。
以前、よく行くラ・フェニーチェのシェフから借りていた本のタイトルが、
「俺はどしゃぶり」です。

まさに、こんな日に読むのにもってこいなタイトル!!!
内容は、とある高校の先生がアメリカンフットボール部を学校に作るために、東奔西走した苦労?を面白おかしく綴ったものです。
自分もアメフトやってたし、シェフもアメフトやってたという事もあって、アメフトトークをたまにするんだけど、たまたま
「この本面白いよ」
って勧めてもらって、お借りしたものなのでした。
以前にお借りしてて、全然読んで無かったんですよね。
それで、昨日ランチを食べに行って思い出しました。
普通、この手の話はラグビー・サッカー等などスポ根(死語か)チックで悲壮感たっぷりなお話(スクールウォーズなど、古いなあ)になるのが相場のような気がするけど、この本は文体&内容が面白くて、スラスラスラスラと時に笑いながら読めてしまったのでした。
よく、ゼロの状態から部員を集め(ど素人の)、そのど素人の部員たちを鍛え、試合に挑んだものだと非常に感心しました。
しかも、その過程が全く悲壮感なく、非常にゆるい感じでほのぼのとしてしまいました。
個人的には、タイトル以外に2つ短編が入っていたんだけど、そっちの方が筆者の大学アメフト時代の話だったので、なんとなく自分の学生時代を思い出しながら、感情移入しつつ、しみじみと読めてしまったのでした。
特に、試合後の飲み会や納会のシーンの描写なんか、特筆ものです。
「でーれー、あーそんなんやったあ」と
共感しまくりながら読んでしまいました。
たまには、読書もいいものです。
晴耕雨読ってな感じで、雨で仕事が休みだったので昨日は、読書の日にしました。
以前、よく行くラ・フェニーチェのシェフから借りていた本のタイトルが、
「俺はどしゃぶり」です。
まさに、こんな日に読むのにもってこいなタイトル!!!
内容は、とある高校の先生がアメリカンフットボール部を学校に作るために、東奔西走した苦労?を面白おかしく綴ったものです。
自分もアメフトやってたし、シェフもアメフトやってたという事もあって、アメフトトークをたまにするんだけど、たまたま
「この本面白いよ」
って勧めてもらって、お借りしたものなのでした。
以前にお借りしてて、全然読んで無かったんですよね。
それで、昨日ランチを食べに行って思い出しました。
普通、この手の話はラグビー・サッカー等などスポ根(死語か)チックで悲壮感たっぷりなお話(スクールウォーズなど、古いなあ)になるのが相場のような気がするけど、この本は文体&内容が面白くて、スラスラスラスラと時に笑いながら読めてしまったのでした。
よく、ゼロの状態から部員を集め(ど素人の)、そのど素人の部員たちを鍛え、試合に挑んだものだと非常に感心しました。
しかも、その過程が全く悲壮感なく、非常にゆるい感じでほのぼのとしてしまいました。
個人的には、タイトル以外に2つ短編が入っていたんだけど、そっちの方が筆者の大学アメフト時代の話だったので、なんとなく自分の学生時代を思い出しながら、感情移入しつつ、しみじみと読めてしまったのでした。
特に、試合後の飲み会や納会のシーンの描写なんか、特筆ものです。
「でーれー、あーそんなんやったあ」と
共感しまくりながら読んでしまいました。
たまには、読書もいいものです。
Posted by 山ちゃん at 21:48│Comments(3)
│本
この記事へのコメント
おい!
登山ばっかりしてるんじゃねぇ~
アメフト高山にも似たとこあるんやさぁ
今度電話してみぃ
つれてってやるにぃ~
男と男が・・・・・・・・
登山ばっかりしてるんじゃねぇ~
アメフト高山にも似たとこあるんやさぁ
今度電話してみぃ
つれてってやるにぃ~
男と男が・・・・・・・・
Posted by 八 at 2009年07月10日 00:44
オレも同じ事を思いながら読んだんだけれど、やっぱりアメフトって、根本的に明るいというか、暗さが無いスポーツなんだと思いますね。
『スポ根』という言葉が一番似合わないスポーツなんじゃないかと・・・・
まぁね、それだから好きなんだけどね。
*One for all. All for one.* なんて言われたら、オレは逃げ出すよ。
『スポ根』という言葉が一番似合わないスポーツなんじゃないかと・・・・
まぁね、それだから好きなんだけどね。
*One for all. All for one.* なんて言われたら、オレは逃げ出すよ。
Posted by spock at 2009年07月10日 08:21
八さん
すんません
登山ばっかりしてて
男と男が・・・
の先が、でーれー気になるんやけど・・・。
何処に連れてってくれるんやな?
spockさん
本どうも、ありがとうございました。
あの日、ランチの後に一気に読んでしまいました。
やっぱ、アメリカ発のスポーツだから、そういった部分が無いんですかねええ。
根性は鍛えられましたけど、「スポ根」って感じでは確かに無かったですねえ。
確かに、団体スポーツではあり、規律はあるけど、試合では目立ったもん勝ちみたいな部分も多かったです。
ディフェンスでは、たまにアサイメント無視して、一か八かのギャンブル的、動きもたまにしてましたしね。
すんません
登山ばっかりしてて
男と男が・・・
の先が、でーれー気になるんやけど・・・。
何処に連れてってくれるんやな?
spockさん
本どうも、ありがとうございました。
あの日、ランチの後に一気に読んでしまいました。
やっぱ、アメリカ発のスポーツだから、そういった部分が無いんですかねええ。
根性は鍛えられましたけど、「スポ根」って感じでは確かに無かったですねえ。
確かに、団体スポーツではあり、規律はあるけど、試合では目立ったもん勝ちみたいな部分も多かったです。
ディフェンスでは、たまにアサイメント無視して、一か八かのギャンブル的、動きもたまにしてましたしね。
Posted by 山ちゃん
at 2009年07月10日 22:05
