スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年12月03日

ヒラノグラーノ

昨日は久しぶりに高校の同級生からランチのお誘いがあったもんで、
顔に似合わずイタリアン好きな彼の希望で、これまた久しぶりに、
「ヒラノグラーノ」さんへ、行ってきたのでした。

「ヒラノグラーノ」さんと言えば、自分の中では迷わずピザやもんで、ピザランチを注文。
本日のオススメ2択の中から、ほうれん草と半熟卵のピザを選択したのでした。
生地ももっちりorサクサクを選べるんやけど、もっちりを選択したのでした。

最初に写真を撮ろうと思っとったんやけど、忘れたもんで食べてる途中の写真をパシャリっと。


美味しゅうございました。
なかなか同級生に会う機会も最近減ってきたので、でーれ貴重な時間でした。
  

Posted by 山ちゃん at 12:01Comments(0)イタリア

2011年12月01日

鶴ヶ城

1年は早いモノで、今日から先生も和尚さんも走る師走12月。
11月は例年より暖かかったコトもあり、観光客も多く思ったよりも忙しくてありがたかったけど、
今月はどうなるものやら。
そんな季節の話とは全く関係無く、しぶとく続く東北百名山ツアー旅行記。
10月の出来事を2カ月かけて続けてます、のんびりしてますな。

一番の目的だった百名山三座を制覇し、あとは高山へ帰るだけやったんやけど、
せっかくこんな遠いトコまで来たもんで、是が非とも立寄りたい場所があったのでした。
それは戊辰戦争、白虎隊の舞台となった会津若松鶴ヶ城です。

城&ダム好きな山ちゃんとしては、外せない場所なのでした。

同行の2人をうまいこと言いくるめ、温泉に入ってから迷わず会津若松に向かいます。
途中、これまたせっかくココまで来たもんでというコトで猪苗代湖畔に立寄り。
ちょうどこの頃、日没を迎えたのでした。スワンを撮ったけど、ほぼ真っ黒。

温泉から1時間強で、会津若松市内へ。
道中見えた夜景は、松本or長野付近と良く似た感じやなあっと思ったのでした。
そして、初めて来た会津若松の街は、なかなか雰囲気の良い街でした。
レトロな市役所が車窓から見えたもんで、パシャリっと。

そして、遂にお城が見えて来たのでした。キター、テンション上がった瞬間なのでした。
駐車場へ車を止めるや否や、ひとり足取り軽く天守閣へ向かうとします。
何気に今回の旅行で、一番楽しく思った瞬間だったかも・・・。
写真も撮りまくりっ!!!
 
いざ天守閣へ!!!

立派な建物です。ちょうどライトアップされてたので、雰囲気最高ですっ。
コトバもなく、写真撮りまくり&眺めまくりです。




近くから見ても離れたとこから見ても、あぐみませんなー。至福の時間でしたな。
また、ちょうど紅葉の時期だったので、紅葉とお城的な写真もパシャリパシャリっと。


個人的には間違いなく登山よりもテンションマックスに盛り上がった、
今回の旅行で一番楽しい時間を満喫&堪能したのでした。

お城を眺めたコトにより心は満たされたけど、予想外に時間をかけたもんで、
お腹はペコペコ。
というわけで、東北百名山ツアー、フィナーレとして会津若松名物を求めに、
次なる目的地へ向かうのでした。
登山&観光&グルメ堪能、東北百名山ツアー記は、まだ続きます。  

Posted by 山ちゃん at 08:29Comments(4)東北旅行