スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年12月05日
東尋坊
二時間ドラマの舞台&自殺の名所として、でーれ有名な福井県の東尋坊へ!!!

もちろん断崖絶壁から海へダイビングしにいった訳ではなく、添乗員の仕事として行ったのでした。
まずは、離れたところからパシャリ

近くまで行って海を眺めると、かなりスリリングで引き込まれそう。
引き込まれたら洒落にならんな・・・。

それにしても今日はでーれいい天気で暖かかったし、日曜日という事もあって、
東尋坊は、なかなかな賑わいをみせていたのでした。
こんな、懐かしいモノも。等身大梅宮辰夫。辰ちゃん漬けって、まだあったんやー

そして東尋坊の後は、今日から始まったドラマ「坂の上の雲」のロケで使われた戦艦三笠の
原寸大模型が展示してある、日本元気劇場へ。
ココは昔の加賀戦国時代村やな。
なんせ、以前行ったのが7・8年前やで、でーれ久しぶりの場所でした。
ちなみに、表から見た戦艦三笠は、でーれ立派でした。

しかし、裏から見た戦艦三笠は張りぼてやったもんで、
ちょっと写真を撮るのは、憚かったのでした・・・。
そんな感じで、今日はまたーりゆくーり冬の日帰り北陸旅行の添乗をしてきたのでした。
もちろん断崖絶壁から海へダイビングしにいった訳ではなく、添乗員の仕事として行ったのでした。
まずは、離れたところからパシャリ
近くまで行って海を眺めると、かなりスリリングで引き込まれそう。
引き込まれたら洒落にならんな・・・。
それにしても今日はでーれいい天気で暖かかったし、日曜日という事もあって、
東尋坊は、なかなかな賑わいをみせていたのでした。
こんな、懐かしいモノも。等身大梅宮辰夫。辰ちゃん漬けって、まだあったんやー
そして東尋坊の後は、今日から始まったドラマ「坂の上の雲」のロケで使われた戦艦三笠の
原寸大模型が展示してある、日本元気劇場へ。
ココは昔の加賀戦国時代村やな。
なんせ、以前行ったのが7・8年前やで、でーれ久しぶりの場所でした。
ちなみに、表から見た戦艦三笠は、でーれ立派でした。
しかし、裏から見た戦艦三笠は張りぼてやったもんで、
ちょっと写真を撮るのは、憚かったのでした・・・。
そんな感じで、今日はまたーりゆくーり冬の日帰り北陸旅行の添乗をしてきたのでした。