スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年07月26日

がおろ

土曜の夜は久ーしぶりの「AJITO」で、深酒を嗜んだんやけど、
(日曜はこれまた久ーしぶりのヘビー二日酔いでした・・・)
もちろん1軒目に行ったわけでは無く、その前には何軒かハシゴしました。

そーんな土曜の夜、一番最初に行ったお店は宮にある「がおろ」。
普通に高山で飲めばいいのに、高山から宮まで遠征したには、ちゃーんと理由が・・・。
それは、「3000円で食べ物付きで3時間飲み放題のお店があるんやさー!!!」
そーんなステキな情報を持っていた、友人が企画してくれた飲み会だったのでしたー。

当日は5時、駅に集合してバスで宮まで向かいました。
路線バスなんて、でーれ久しぶりに乗ったなああ。
なんとなくプチ旅行気分で、テンション上げ上げですっ。
路線バスは意外にスムーズで、予定より早く宮に着いたもんで、
せっかくなのでということで、水無神社にお参りしたりと観光も堪能ですっ!!!???

生びなまつりにちなんでなのか、お雛様の顔出し写真コーナーもありました。

水無神社から、ちょっとだけ歩いて「がおろ」に到着でーす!!!

果たして3時間飲み放題で3000円、気になるその内容は・・・。
生ビール・瓶ビール・焼酎・サワー・ソフトドリンク等など一通りの飲み物が、
あらかじめやわってありセルフサービスで、自分で注いで飲むシステムなのでした。
そして食事は、いきなりのチャーハン・焼きそば・お好み焼きの、
怒涛の炭水化物3連発から始まり(これには度肝を抜かされましたな)、
餃子・唐揚げ、あとはあんまり覚えとらんのやけど、
トドメに再び炭水化物に戻り、超ボリューミーな冷やし中華で〆るという、
飲むわ食べるわという、大めし喰らいには堪らない内容なのでした。
さすがに最後の冷やし中華はギブアップでしたな。
そんなかんじで3時間、飲んで食べて3000円、大満足の内容でした。
コスパ高かったっす。

ちなみに帰りはJRで高山まで戻ったという、

バス&JR乗り物も満喫という、ステキなツアーなのでした。

企画してくれたゆっちゃん、ありがとう!!!
でーれ楽しめましたー!!!
またみんなで飲まんけなあああ。  

Posted by 山ちゃん at 23:43Comments(2)飲み屋さん

2011年07月24日

アジトなう


今晩は、ひさーしぶりにアジトなう。

楽しい仲間との、楽しい一時っす
  

Posted by 山ちゃん at 01:34Comments(0)飲み屋さん

2011年05月14日

あんらく亭

先日、とある方から飲み会のお誘いを頂いたもんで行って来ました「あんらく亭」。

人生2回目の訪問ですっ。
前に訪れた際、美味しさとお店の雰囲気に一目惚れしてしまい、
また行きたいなあっと、ずーっと思っとったんやけど、
なかなか行く機会がなかったもんで、お誘いには二つ返事でオッケーなのでした。

料理はおまかせだったみたいで、まずは山菜盛り合わせの登場でーす。

今が旬の山菜、季節を感じさせる一皿でした&どの山菜もでーれ美味かったぁ。
次の料理への期待感が、でーれ高まりマックスなのでした!!!
続いては、刺身盛り合わせの登場。

その後は、山菜天ぷら盛り合わせ

続いて茶碗蒸しっと、燃えよドラゴンズの歌詞に出てくる打線の繋がりよろしく、
惚れ惚れするような絶妙なタイミングで、料理が出てきたのでしたー。
やもんでビール&お酒が進む進む。
お腹も心も満たされて、いい気分になったところで、お蕎麦の登場でーす。

〆には持ってこいやさなー。
もちろん完食して、これでおしまいかなっと思ったトコロに本当の〆で、
フルーツ盛り合わせ、デザートが登場したのでした。

お腹イッパイでも甘いモノは別腹みたいで、こちらも残さず美味しく頂いたのでした。

人生2回目の「あんらく亭」。
思う存分、堪能出来ました。
でーれ美味かった&新たな出会い(女性では無く男性やけど・・・)もあり、
でーれ有意義な時間を過ごせたのでした。
お誘い頂きまして、本当にありがとうございました。



  

Posted by 山ちゃん at 22:39Comments(0)飲み屋さん

2011年04月17日

AJITOなう(笑)



でーれ、久ーしぶりに飲みに出てみましたー
「AJITO」なう(笑)

ハイボールを飲んで当てようキャンペーンをやっとったもんで、
ハイボールを飲んでみたけど、プレゼントは当たりませんな……
  

Posted by 山ちゃん at 02:16Comments(2)飲み屋さん

2011年03月10日

もはや、だーいぶ前の出来事になるんやけど2月下旬に、
でーれ久しぶりに七日町の「棗」さんへ行って来ました。
実に昨年11月LENNON君と行って、トイレ立て籠もり睡眠事件?を起こして以来でしたな。

ちなみに今回はでーれ遅ればせながらの、
つけ麺&呑舌登山部合同新年会で行って来たのでした。
3月に入って、新年会の話を書くなって感じやけど・・・、まあいいか・・・。

いつものように山ちゃんは幹事やもんで、「棗」さんに電話予約をしたんやけど、
その際、「棗」の大将に、
「トイレに布団を敷いて、お待ちしております」っと、
非常にウィットに富んだ返しコトバを頂いたのでした。
いやー、強烈なカウンターパンチを喰らいましたな(笑)
内心、入店禁止になってるのではっと電話する前はヒヤヒヤしとったもんで、
その一言に、非常に救われました。

登山より飲み会がメインになりつつある???、つけ麺&呑舌登山部。
今回は実に過去最多人数となる、15名の参加だったのでした。
遅ればせながら、皆様ありがとうございました。
宴会時の素敵なショット



ちなみに今回のスペシャルゲストは、御嶽山五の池小屋支配人の市川さん。
昨年は小屋やわいから始まり、夏・秋っと3回、お世話になりました。
夏のシーズンは雲上の人やもんで、下界にいる冬の貴重な時間を割いて、
おいでいただいたのでしたー!!!ありがとうございました。
今年の御嶽山五の池小屋は、新館も出来て更にパワーアップ!!!
間違い無く今年も、お世話になりますっ!!!
御嶽山は大きな山やもんで登山口も幾つかあるけど、
変化に富んだ植生の景色を眺めながら歩ける、小坂口からが一番やさなー。歩き易いし。
こうしてスペシャルゲストを交え、楽しい仲間と美味しい料理、至福の時間を堪能したのでしたー。
美味しい料理の数々
シーズン終盤だった、しし鍋

鍋の〆はもちろん、うどん

白エビの唐揚

かつおのタタキ

これらの料理以外にも、数多くの美味しい料理が出て来たんやけど、
その頃になると、いい感じで酔っ払っとったもんで、写真はもはや無いですな。
明らかに予算オーバーしてたであろうにも関わらず、大サービスして頂いた「棗」の大将、
この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。


ちなみに今回は、トイレで睡眠するような事は無かったです・・・。
今年の俺は一味違うハズ???
ただし、2軒目ではほとんど眠ってたらしい・・・。
とりあえず、まんだ酒でげばいては無いですな(笑)
ていうか今年は、げばさんようにっと。

今日は寒かったけど、3月に入り日も長くなってきて徐々に暖かくなってきとるで、
そろそろ今年も登山シーズンに突入やな。
今年も楽しい登山をいっぱいするぞっと。




  

Posted by 山ちゃん at 21:00Comments(0)飲み屋さん

2011年02月08日

和田にて

日曜の夜は「和田」へ。

今月は金欠なんやけど、飲みに行って来たには、ちゃーんと理由があります。
それは・・・。
中国で働いている高校の時の友人(森ちゃん)が、
あっちは旧正月って事で飛騨に帰ってきたもんで。
そりゃ、会うしかないろーっていうコトで、飲みに行って来たのでしたー。

ちなみに中国で働いとる森ちゃんに再会するのは、1年振りですっ。
でーれ嬉しかったもんで、2ショットをパシャリっと!!!

(ちょっと遠近法を利用してみました。森ちゃんの顔は間違いなく、山ちゃんよりデカイっす・・・)
こちらは、もう一人の高校の同級生、KENTAと森ちゃんの2ショット

そう、前に森ちゃんにあったのはKENTAの結婚式の時やったんやさな。
早いモノで、もう1年経つんやな。
スピーチで、何しゃべろうか、でーれテンパとったな。
懐かしいもんやさー。
年々、時間が経つのが早くなってとるような気がするなぁ。


ってな感じで三人で、でーれ楽しい時間を過ごしたのでしたー!!!
最後は駅でお見送り

さよなら森ちゃん、また会う日まで。
たくさんエネルギーを頂きました。ありがとうな!!!
中国で山ちゃんブログを読んでくれて、うたてえ限りやさー。

ちなみに森ちゃんは、当分は中国駐在みたいやもんで、
何とか機会を作って、遊びに行きたいもんやさな。



  

Posted by 山ちゃん at 18:46Comments(4)飲み屋さん

2011年02月04日

樹にて

今年に入ってから、諸事情により(冬は仕事が暇でお金が無いというのが理由なんやけど・・・)
飲みに行くのを控えている山ちゃんですが、
昨日は久ーしぶりに飲みたい衝動に駆られたもんで、
特にお店を決めることなく、ひとり朝日町へ向ったのでした。

そしてブラブラ歩いとったら敬愛してやまない友人、兄~さんの車をたまたま発見したもんで、
どっかで飲んどるのかな?っと思い電話したトコロ、
兄~さんの携帯に電話したにも関わらず、
聞き覚えのある女の子が出たもんで???って思ったけど、
最終的に兄~さんに変わって、「樹におるよー」って事やったもんで、
御一緒させていただく事にしたのでした。

頭の中が???状態やったけど、とりあえず「樹」さんに向かうとします。
「樹」さんも先月、はなまるマーケットのロケ日に行って以来やもんで、久しぶりですっ。
そしてお店の戸を開けて、まず目にはいったのがポニさんが愉快な仲間達と飲んでいる姿でした。
またしても何たる偶然、ホント最近よく偶然にお会いするものです。
こりゃ、ディスティニーやな!!!???



ホント高山は狭いですな。まあコレがいいトコロなんやけどな。

久しぶりに行ったてるさんのお店には、新メニューがあったもんで注文。
漬け物ステーキ 豚キムチバージョン

でーれ美味かったっす。

もちろん0系ラーメンも喰らってきたのでしたー。

食べてる途中の写真になったのは、キタ瞬間の魚介のええかざにつられて、
写真を撮る前に、喰らってまったもんで・・・。
前食べた時よりも更に美味しく、進化してましたなあああ。
ご馳走さまでした。

というわけで1人で飲みに出かけたけど結果、
兄~さん・ポニさん・愉快な仲間達と楽しく飲む事が出来たのでした。
皆様、お付き合い頂きましてありがとうございました。
おかげ様で昨日も、楽しい時間を過ごせました!!!





  

Posted by 山ちゃん at 18:12Comments(4)飲み屋さん

2011年01月18日

「樹」でのロケ模様

居酒屋樹の大将てるさんのブログ「山と淫谷社」にてご案内があった、
「はなまるマーケット」のB級グルメ飛騨高山編漬け物ステーキ特集が、
本日無事にオンエアーされましたー。
山ちゃんがしゃべっとった様子は、残念ながらカットされとったけど、
背景として、さりげなく映っとったでヨシですな。
さすがはテレビ、ロケにかかった時間は1時間位やったけど、
てるさんのお店の様子が流れたのは30秒位やったかな。
まあロケなんてものは、そんなもんやさな。
山ちゃんも、たまーに「いい旅夢気分」的な旅番組ロケがあったりするけど、
1時間位の拘束時間に対して、映るのは一瞬やでなああ・・・。
そしゃ、オンエアーも無事に終わったで、1月13日に行われたロケ時の様子でも、
ちょこっと書いてみよーっと。


「ロケは7時半位から1時間位・・・」って事前に聞いとったもんで、7時位にお店に向います。
てるさんの様子も心なしかテンパってる感じで、余裕なさげですっ。
調理道具を落としたのか、「ガシャガシャガシャーン」って音も聞こえたし。

そんないつもとは異なる、てるさんの様子を肴に友人と食べたり話したりしながら、
いつなんやろなーっとワクワクしながら待つとします。
しかーし当初の予定時刻を過ぎても、ロケ隊が来る様子は全く無く、
時間だけが刻々と過ぎていきます。やもんで、
「実はコレはどっきりで、てるさんは騙されたのではないのか?」とか逆に、
「てるさんがうちらに仕掛けたドッキリで、静かな冬の新たな集客手段なのでは?」
等あることないこと話してたら、ようやくロケ隊が登場しました。まずは一安心ですっ。

そして肝心のロケは、何人かのお客さんにコメントを頂くとの事やったもんで、
山ちゃんもコメントを求められました。
しかし残念な事にアドリブ&本番に弱いもんで、気の利いたコメントは出せんかった・・・。
更に携帯でロケの様子を撮ろうとしたら、「今はダメです」って注意されたし・・・。
やもんで、ややへこんだんやけど、自分の番が終わってしまえば気が楽なので、
その後は、普通に楽しい時間を過ごしていたら、彼が登場したのでした。
そうです、山ちゃんが様々な場所で遭遇する某営業マンさんです。
今回は顔出しNGだったので目隠しを(お腹を隠した方がよかったかな?)

まさかココでも会うとは・・・。コレは運命ですか、いやいや絶対に違うな・・・。
その後、某営業マンさんも加わり、楽しい時間は更に過ぎていったのでした。
てるさんのお店にあったニセビールを飲むフリ

photo by jun-chan

この日は、でーれ珍しい事にノンアルコールの山ちゃんなのでした。





  

Posted by 山ちゃん at 17:31Comments(8)飲み屋さん

2010年11月16日

今日はお休み。
休日前のお楽しみは飲みやさーっというわけで、年内には実施したい「北陸つけ麺ツアー」の
打ち合わせを兼ねて???(まあ飲みがメインなんやけど・・・)、
つけ麺登山部長LENNON君と飲みに行って来たのでした。

向かった先は、久ーしぶりの「棗」さん。
「おとなの週末」的な雰囲気を醸し出している、雰囲気の良い隠れ家的なお店です。
ガッツリ飲むというよりも、緩やかに時を忘れて食事・お酒・会話を愉しむ、お店やさなあ。
カウンターに座り、オススメを聞いたら「しし鍋あるよー」っという、
でーれ素敵なコトバを頂いたので、迷わず「しし鍋」を注文。
「しし鍋」が来る前に、お造り フクラギとカンパチ

和風に食べるクリームチーズ

をのんびり食べながら、飲むとします。
どちらも、でーれ美味いっす。そして、間違い無く日本酒に合いそう!!!
やもんでビールでカンパーイした後、2杯目からは冷酒へ。
もはや、明日の事は何も考えて無いモードです・・・。
こうして、お腹のウォーミングアップも万全になったところで「しし鍋」登場でーす。

グツグツ煮えてますなあ、でーれ美味そう。ネギがしんなりすれば食べ頃ということで、
目の前でしばし、おあずけ状態で待った後、喰らうとします。
「しし肉は、ワイルドで野性を感じさせる味ですなああ」等という適当なコトバを発しながら、
美味いもんでがっついて食べ、汁もぜーんぶ飲み干したのでした。
味噌ベースのやや甘めの味付けが、しし肉にバッチシでしたな。
途中で、この汁にうどんを投入したら完璧やさなあっと気付いたんやけど、時すでに遅し。

「しし鍋」を堪能した後は、更に酒飲みスイッチも入り、地鶏のタタキ 柚子胡椒で

コレがまた日本酒に合う合う。
「黒龍」・「天狗舞」・「菊姫」ココまでは何を頼んだか覚えとるんやけど、ココから先は・・・。
そして〆に麺類やさーってことで、大将が自分で打ったそば

とうどんを2人でシェアして喰らったのでした。

どっちもでーれ美味かったあ。完璧な〆です。
この後は、大将も交えておしゃべりをしながら更に飲みながら、
楽しい楽しい、大人な夜は過ぎていったのでした。
LENNON君&棗の大将、素敵な時間をありがとうございました!!!











で、話が終わればとてもとても楽しい夜で終わったんやけど、
実は大将を交えながら飲み出してからの、記憶があんまりないんやさなー。
ていうもの、この時点で冷酒から熱燗に飲みモノは代わり、
ゴイゴイ飲んだもんで(結局ガッツリ飲んでまったんやけど・・・)記憶がぶっ飛んどるんやさな。
やもんで、今日もLENNON君に会ったもんで、話を聞いたら
「山ちゃん、トイレで爆睡してましたよー」との事。
いやー、やっちまったなあ。ゲバイタゲバイタ。
まあリバースしなかっただけ良しとしますか・・・。そういう問題か?まあ何事も前向きに。
そしてトイレから救出された山ちゃんは、LENNON君に無事に家まで送り届けられたのでした。
というわけで、本日のお休みは先週と同様、強度の二日酔いに悩まされ、
日中は何もしない不毛な休日を過ごしてしまったのでした・・・。
しかも、寝る時に布団まで辿り着けずに、ストーブの前で力尽き眠ってしまったみたいで、
朝起きたら、低温やけどの水ぶくれができていたのでした。

反省反省・・・。来週の休みこそは、充実した一日を過ごさねば。








  

Posted by 山ちゃん at 21:53Comments(4)飲み屋さん

2010年11月09日

くえ鍋

昨晩は、高級食材&幻の魚として知られる、「くえ」の鍋を食してきたのでした!!!

もちろん「くえ」を食べるのは初めて。やもんで食べる前から、でーれ楽しみなのでしたー。
そんな幻の魚を食べる貴重な機会を得たのは、いつもお世話になっている、
居酒屋「樹」の大将てるさんから、お誘いを頂いたからなのでした。
詳細はてるさんの、「山と淫谷社(仮)」ブログをご覧下され。

鍋の食材は、「くえ」だけではなく、カニもあればカキもあり、

更には、ぶりしゃぶまであって、でーれ豪勢ですっ。

こんだけ沢山の魅力的な食材があると、一体何から食べればいいやろー?って迷うところやけど、
もちろん最初に食べるのは「くえ」。
やもんで、鍋に野菜とキノコと主役の「くえ」を投入して、しばし待った後、出来上がりでーす。

鍋は、食材を入れてから出来上がるまでの時間がワクワクして、何とも言えず堪らんのやさなー。
そしゃそしゃ、幻の魚「くえ」を食すとしますか。
生まれて初めて味わった「くえ」は、淡白な白身なんやけど脂がのってて、
その脂の美味い事といったら、何とも言えませんでしたなー。

皮と身の間が一番脂ギッシュやったけど、ゼラチン質がプルプルででーれ美味かった。
しかも脂がくどくない。
「くえ」最高!!!!!

また鍋以外にもお刺身や、

出し巻き卵・串カツ等など、たくさん美味しいものがあったもんで、食べ切れるのかなあ?
っと鍋パーティー前は心配したけど、そんな心配は無用で、みんなで美味しく頂いたのでしたー。

しかも〆には住田家さんのうどんまで投入して

ガッツリ食べて飲んで、楽しい夜は過ぎていったのでした。
多分、今後「くえ」を食べる機会なんて、なかなか無いと思うので、
でーれ貴重な夜でしたな。
てるさん、本当にありがとうございました!!!
こんだけたくさん食べて飲んだもんで、もちろん本日は強度な二日酔いの一日でした・・・。











  

Posted by 山ちゃん at 23:15Comments(2)飲み屋さん