スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年02月05日
chichi
いつも飲み歩いているわけでは無いけど、必然的に飲み屋さんで撮った写真が多いですな。
ってことは飲み歩いているってことなのかな?まあ、いいかっ。
大好きなお店の一つ、下一之町にある「chichi」
公私共々お世話になってます。
一番好きていうか、仕事終わって腹ペコハングリー状態で飲みよりも、
食べるコトをを堪能したい時に頼むメニューがコチラ。
ワンプレートディナーなんやさなー。

一皿にこんだけたくさん、てんこ盛りに乗っかってお値段は1000円。
でーれお値打ちなんやさなー。
しかも、最近より一層ボリューミーになってきたような気が・・・。
この一皿でお腹いっぱいになるコト間違いない無い鉄板メニューなんやさな。
コレ+ビール2杯が明日への活力となる食事量&酒量やなあ。
それ以上食べ飲みすると満腹中枢が破壊され麻痺状態に陥り、
翌日に響く事が多々あります。反省反省やさな。
ってことは飲み歩いているってことなのかな?まあ、いいかっ。
大好きなお店の一つ、下一之町にある「chichi」
公私共々お世話になってます。
一番好きていうか、仕事終わって腹ペコハングリー状態で飲みよりも、
食べるコトをを堪能したい時に頼むメニューがコチラ。
ワンプレートディナーなんやさなー。

一皿にこんだけたくさん、てんこ盛りに乗っかってお値段は1000円。
でーれお値打ちなんやさなー。
しかも、最近より一層ボリューミーになってきたような気が・・・。
この一皿でお腹いっぱいになるコト間違いない無い鉄板メニューなんやさな。
コレ+ビール2杯が明日への活力となる食事量&酒量やなあ。
それ以上食べ飲みすると満腹中枢が破壊され麻痺状態に陥り、
翌日に響く事が多々あります。反省反省やさな。
2013年02月04日
一生懸命
先日、珍しく夜遅い時間まで働きお腹ペコペコ且つお酒も飲みたかったもんで、
「一生懸命」さんへお邪魔しました。
前にお邪魔した時は年末に登山仲間との忘年会を行い、一次会でほうず飲んだ後の、
べれけ状態となった二次会でお邪魔したので、記憶はほぼ皆無。
今回はココが一次会だったので、記憶もバッチリでした。
「一生懸命」さんは、遅い時間に美味しい刺身を食べれる貴重な居酒屋さんやさなー。
というわけで迷わず注文します、刺身盛り合わせ。

バブル期の結婚式場みたいな、ドライアイスの演出がなかなか憎いんやさなー。
視覚からも美味しさがつたわりますな。
お刺身以外にも、七輪の炭火で炙って食するメニューもあったりするもんで、
日本酒が欲しくなるトコロなんやけど、日本酒を飲み過ぎるとげばすし、
もちろん翌日も仕事だったので、ビールで楽しんだのでした。
夜遅い時間にまでやってて美味しい刺身が食べれる、素敵なお店やさなー。
「一生懸命」さんへお邪魔しました。
前にお邪魔した時は年末に登山仲間との忘年会を行い、一次会でほうず飲んだ後の、
べれけ状態となった二次会でお邪魔したので、記憶はほぼ皆無。
今回はココが一次会だったので、記憶もバッチリでした。
「一生懸命」さんは、遅い時間に美味しい刺身を食べれる貴重な居酒屋さんやさなー。
というわけで迷わず注文します、刺身盛り合わせ。

バブル期の結婚式場みたいな、ドライアイスの演出がなかなか憎いんやさなー。
視覚からも美味しさがつたわりますな。
お刺身以外にも、七輪の炭火で炙って食するメニューもあったりするもんで、
日本酒が欲しくなるトコロなんやけど、日本酒を飲み過ぎるとげばすし、
もちろん翌日も仕事だったので、ビールで楽しんだのでした。
夜遅い時間にまでやってて美味しい刺身が食べれる、素敵なお店やさなー。
2013年01月30日
再び「みかど」
先日、お邪魔した「みかど」さんへ再びお邪魔したしましたー。
今回は、こちらのゴツイ男と共に。ゴツイ男が飛騨牛に戦いを挑む絵。

こちらのゴツイ男は大学アメフト部の後輩で、でーれうたてえ事に、
遠くは秋田県能代市から遊びに高山においでたのでした。
かれこれ5年ぶり位に会いましたな。
というわけで、この日は午後からの仕事はお願いして、昼間っから酒蔵めぐりを楽しみに、
適度に出来上がった状態で夜の部に突入したのでした。
我々のただ一言、「肉が食べたい」という非常に曖昧な注文に快く応えて頂き、
肉尽くしの宴のトリが、写真の飛騨牛陶板焼きです。
多量の鶏、豚をペロリと食べたにも関わらず、こちら飛騨牛もペロリと頂きました。
でーれ美味しかったです。
更に、今年初のホタルイカも出してもらいました。

まだ1月なのに、もう食べれるんやーということも初めて知ったのでした。
「みかど」さん、美味しい料理&楽しい時間をありがとうございました。
「みかど」さんで大満足したにも関わらず、満腹中枢が破壊した我々は、
その後、夜の高山の街を食べ飲み歩いたのでした。
翌朝編に続く。
今回は、こちらのゴツイ男と共に。ゴツイ男が飛騨牛に戦いを挑む絵。

こちらのゴツイ男は大学アメフト部の後輩で、でーれうたてえ事に、
遠くは秋田県能代市から遊びに高山においでたのでした。
かれこれ5年ぶり位に会いましたな。
というわけで、この日は午後からの仕事はお願いして、昼間っから酒蔵めぐりを楽しみに、
適度に出来上がった状態で夜の部に突入したのでした。
我々のただ一言、「肉が食べたい」という非常に曖昧な注文に快く応えて頂き、
肉尽くしの宴のトリが、写真の飛騨牛陶板焼きです。
多量の鶏、豚をペロリと食べたにも関わらず、こちら飛騨牛もペロリと頂きました。
でーれ美味しかったです。
更に、今年初のホタルイカも出してもらいました。

まだ1月なのに、もう食べれるんやーということも初めて知ったのでした。
「みかど」さん、美味しい料理&楽しい時間をありがとうございました。
「みかど」さんで大満足したにも関わらず、満腹中枢が破壊した我々は、
その後、夜の高山の街を食べ飲み歩いたのでした。
翌朝編に続く。
2012年07月26日
くろべえ(ケイコ屋)
昨晩は月一恒例行事、本町一丁目「くろべえ」さんの「ケイコ屋」DAY。
というわけで行ってきました。
「ケイコ屋」DAYは、東南アジア料理を食べれる貴重な日やさなー。
言い慣れないタイ語のメニューやもんで、
(タイ語は、サワディーカップ・コップンカップ・ヌンソンサンしか知らんでなあ)
酔っ払ってからメニューを頼むのはチト難儀でしたが・・・、
頼んでみました、タイ風まぜごはん。

東南アジアを感じさせる味、暑い夏に合ってましたなあ。
そして夜空の下、久々に会った友人と楽しい時間&美味しい料理を堪能出来ました。
ありがとうございました。
というわけで行ってきました。
「ケイコ屋」DAYは、東南アジア料理を食べれる貴重な日やさなー。
言い慣れないタイ語のメニューやもんで、
(タイ語は、サワディーカップ・コップンカップ・ヌンソンサンしか知らんでなあ)
酔っ払ってからメニューを頼むのはチト難儀でしたが・・・、
頼んでみました、タイ風まぜごはん。

東南アジアを感じさせる味、暑い夏に合ってましたなあ。
そして夜空の下、久々に会った友人と楽しい時間&美味しい料理を堪能出来ました。
ありがとうございました。
2012年07月23日
あんらく亭夏の陣
昨年から夏と冬、1年間で2回実施する運びとなった年中行事、
「あんらく亭夏の陣」に先日、参加して来ました。
毎回(これで3回目かな?)、旬を美味しく食べれるもんで、
でーれ楽しみな行事なんやさなー。
そして、今回も期待通りの充実した内容だったのでした。
仕事を急いで終わらせけど、やや遅れての参加となりました。
すでに料理は何品か出てましたが、到着後に一品ずつ出してもらいます。
この一品出しってのは、嬉しいですなー。ビールで乾杯した後に、
まずは、松茸入り冷たい茶碗蒸し
暑い日が続く夏、火照った体が一気に涼しくなった、導入には最高の一品でした。

続いて、お造り
今が旬の鱧がああああ。多分、人生で3回目くらいの鱧でした。
ふわっとした食感、最高!!!他のお造りもカドが立ってて美味かった。

そして焼魚は、これまた今が旬の鮎
しかも2匹。今年、初鮎でした。はらわたのほろ苦さが堪りません。

吸い物も鱧
鱧ふわふわ。この時点でテンションは最高。トークに飲みに大盛り上がりです。

魚そうめん
器の青色が涼しさを更に演出。
野菜も今が旬のなすが乗ってて、季節を感じさせてくれました。

揚げ物はカレイ
2種類の味を堪能できました

この時点で身も心も十二分に満たされつつあったけど、この後、
メインデッシュが登場したのでした。
メインデッシュはこれまた今が旬の岩牡蠣、しかもでーれデカイ!!!

磯の薫り爽やか、ジューシー濃厚な味、最高でした。
今、思い出しても頭の中がとろけてしまいそうな至極の味でした。
そしてホントの最後、水物はもちろん季節の果物です

ライチもでーれ久しぶりに口にしましたな。
また、全ての果物がでーれみずみずしかったああ。爽やかな気分になりました。
こうして、今回の「あんらく亭夏の陣」、十二分に季節を感じる事ができたのでした。
やっぱ夏は爽やかな物を食べるに限りますな。久しぶりに贅沢な時間を堪能しました。
毎回、お誘い頂きありがとうございます。次回、冬の陣もよろしくお願いします。
むしろ、秋の陣もやりたいかもっと勝手に思ってしまったのでした。
「あんらく亭夏の陣」に先日、参加して来ました。
毎回(これで3回目かな?)、旬を美味しく食べれるもんで、
でーれ楽しみな行事なんやさなー。
そして、今回も期待通りの充実した内容だったのでした。
仕事を急いで終わらせけど、やや遅れての参加となりました。
すでに料理は何品か出てましたが、到着後に一品ずつ出してもらいます。
この一品出しってのは、嬉しいですなー。ビールで乾杯した後に、
まずは、松茸入り冷たい茶碗蒸し
暑い日が続く夏、火照った体が一気に涼しくなった、導入には最高の一品でした。

続いて、お造り
今が旬の鱧がああああ。多分、人生で3回目くらいの鱧でした。
ふわっとした食感、最高!!!他のお造りもカドが立ってて美味かった。

そして焼魚は、これまた今が旬の鮎
しかも2匹。今年、初鮎でした。はらわたのほろ苦さが堪りません。

吸い物も鱧
鱧ふわふわ。この時点でテンションは最高。トークに飲みに大盛り上がりです。

魚そうめん
器の青色が涼しさを更に演出。
野菜も今が旬のなすが乗ってて、季節を感じさせてくれました。

揚げ物はカレイ
2種類の味を堪能できました

この時点で身も心も十二分に満たされつつあったけど、この後、
メインデッシュが登場したのでした。
メインデッシュはこれまた今が旬の岩牡蠣、しかもでーれデカイ!!!

磯の薫り爽やか、ジューシー濃厚な味、最高でした。
今、思い出しても頭の中がとろけてしまいそうな至極の味でした。
そしてホントの最後、水物はもちろん季節の果物です

ライチもでーれ久しぶりに口にしましたな。
また、全ての果物がでーれみずみずしかったああ。爽やかな気分になりました。
こうして、今回の「あんらく亭夏の陣」、十二分に季節を感じる事ができたのでした。
やっぱ夏は爽やかな物を食べるに限りますな。久しぶりに贅沢な時間を堪能しました。
毎回、お誘い頂きありがとうございます。次回、冬の陣もよろしくお願いします。
むしろ、秋の陣もやりたいかもっと勝手に思ってしまったのでした。
2012年06月27日
2012年02月24日
2012年02月06日
和田
昨晩は、久ーしぶりに「和田」へ。
振り返れば、昨年の同時期にも「和田」に行ったなああ。
その時は、高校の友人と一緒やったな。
「和田」には、年1ペースみたいです。
最近、明らかに飲み過ぎやけど、まあ、こんな時期もあるでしょう・・・。
時間があるようでないようであるようで・・・。どっちやねんって感じやけど・・・。
話は変わって、「和田」と言えば、何といっても「豚足」やさな。
という訳で、迷わずに注文でーす。

コラーゲン・コラーゲンってな感じで、美味しく頂きましたー。

今日は久しぶりに家でまたーり。仕事で見れんかったスーパーボウル観戦中。
これから4Q、ジャイアンツorペイトリオッツ、果たしてどちらが勝つのか。
何とか今日一日、情報をシャットアウトして、この時間まできたので、あと1時間、BSに集中やな。
振り返れば、昨年の同時期にも「和田」に行ったなああ。
その時は、高校の友人と一緒やったな。
「和田」には、年1ペースみたいです。
最近、明らかに飲み過ぎやけど、まあ、こんな時期もあるでしょう・・・。
時間があるようでないようであるようで・・・。どっちやねんって感じやけど・・・。
話は変わって、「和田」と言えば、何といっても「豚足」やさな。
という訳で、迷わずに注文でーす。

コラーゲン・コラーゲンってな感じで、美味しく頂きましたー。

今日は久しぶりに家でまたーり。仕事で見れんかったスーパーボウル観戦中。
これから4Q、ジャイアンツorペイトリオッツ、果たしてどちらが勝つのか。
何とか今日一日、情報をシャットアウトして、この時間まできたので、あと1時間、BSに集中やな。
2012年02月03日
あんらく亭 冬の陣
先日、お誘いを頂いたもんで二つ返事で行って来ました「あんらく亭 冬の陣」。
昨年、5月位に訪れて以来です。
やや遅れての参加となったもんで、最初に出てた白子とお造りの写真は撮り忘れたけど、
(食べるのと飲むのに夢中で、写真を撮るどころではなかったですな)
メインのカニはバッチリ、パシャリしました。

カニ、でーれ美味かったー!!!
やっぱ冬の日本海、海の幸と言えばカニやさなー。
それにしても、カニを食べる時は必ず無言になりますな。
手を動かすのに一所懸命で、しゃべるのは二の次に。
黙々と無言でカニを食べる姿、はたから見ると異様な光景なんやろうな・・・。
まあ美味しいモノを前にしたら、コトバはいりません。
また、カニに付けるポン酢の美味しいコトと言ったら、この上なしでした。
柑橘系のさわやかな酸味が、更に食欲を増進させてくれたのでした。
カニでお腹が満たされた後は、〆のそば。

そばも美味かったー。どんだけも食べれたのでした。
デザートはりんご。

冬の果物と言えば、みかんかりんごですな。
こうして、今回の「あんらく亭 冬の陣」も大満足・大満喫だったのでした。
お誘い頂きましてありがとうございました!!!
昨年、5月位に訪れて以来です。
やや遅れての参加となったもんで、最初に出てた白子とお造りの写真は撮り忘れたけど、
(食べるのと飲むのに夢中で、写真を撮るどころではなかったですな)
メインのカニはバッチリ、パシャリしました。

カニ、でーれ美味かったー!!!
やっぱ冬の日本海、海の幸と言えばカニやさなー。
それにしても、カニを食べる時は必ず無言になりますな。
手を動かすのに一所懸命で、しゃべるのは二の次に。
黙々と無言でカニを食べる姿、はたから見ると異様な光景なんやろうな・・・。
まあ美味しいモノを前にしたら、コトバはいりません。
また、カニに付けるポン酢の美味しいコトと言ったら、この上なしでした。
柑橘系のさわやかな酸味が、更に食欲を増進させてくれたのでした。
カニでお腹が満たされた後は、〆のそば。

そばも美味かったー。どんだけも食べれたのでした。
デザートはりんご。

冬の果物と言えば、みかんかりんごですな。
こうして、今回の「あんらく亭 冬の陣」も大満足・大満喫だったのでした。
お誘い頂きましてありがとうございました!!!
2011年10月09日
一生懸命
今日明日と秋の高山祭。
今年はちょうど3連休と重なった&絶好の天気に恵まれたというコトで、
今日の高山市内は例年の祭りとは異なり大賑わい、安川通りは終日、渋滞していたのでした。
大賑わいのお祭りの話とは全く関係無いんやけど、
先日久しぶりに新規開拓と言うコトで、行ったことが無いお店「一生懸命」さんに行ってみました。
その日は休日で、夕方に知人から飲みのお誘いがアリ、いつものように二つ返事でOK。
最近、同じお店に行く傾向が高かったもんで、
「たまには新規開拓でもしんけなー?」って話をしながら朝日町をブラブラ歩いていたら、
グットタイミングで山ちゃんブログにしばし登場する、某営業マンさんに遭遇。
あわや轢かれそうになったけど・・・。
仕事柄、飲食店に精通している某営業マンさんに教えてもらったお店が、
「一生懸命」さんだったのでした。
教えてもらい、尚且つお店にまで、ご丁寧に某営業マンさんに案内してもらい、
開店よりやや早い時間に入店。そこから宴会は始まったのでした・・・。
まずはお刺身、今が旬のさんまです。

脂がでーれのってて、激ウマ!!!
サスガ某営業マンさん、いいお店のカードをいっぱい持ってますなーっと感謝したのでした。
新規開拓は当たり外れが結構あるもんで、ドキドキやけどやっぱ口コミは間違いないですな。
やもんでビールが進む進む。
その後はオススメの食べ方を聞いていたので、その通り七輪の炭火焼を注文。


明太子焼いたり、ししゃも焼いたり、他にも干ホタルイカやみりん干し等など色々焼いて、
楽しんでいたら、仕事が終わった某営業マンさんや手当たり次第に電話を掛けて繋がった仲間も合流して、2人で始まった宴会も人数が増え、賑やかな宴に様相を変えていったのでした。

更に盛り上がったきたもんで、調子に乗って白子を注文して焼いたり、

カマを注文したり、好き放題注文して、食べて飲んで大盛り上がり。

他にもこぶ締めとかイロイロ頼んで食べたけど、もはやあまり覚えて無いですな。
この頃になると飲み物は、熱燗に変わってました。
そして〆は伊勢うどん。

夕方6時頃から11時頃まで、堪能したのでした。
こんだけ飲んで食べて大盛り上がりしても、一人5000円しんかったので、お値打ちでしたな。
料理も美味しかったし、お店の雰囲気も良かったし、お値打ちやったしと、
某営業マンさんには、いいお店を紹介して頂いたのでした。ありがとうございました。
しかし、調子に乗って暴飲暴食をしたツケは、しっかり体に戻ってきたみたいで、
翌日、案の定風邪を引き、更には13年振りの喘息の発作まで併発して、
3日間程、寝込んでしまったのでした・・・。でーれ反省・・・。
若く無いので無理したらだしかんですな。
かろうじて10月一番の稼ぎ時、お祭り3連休に体調がなんとか戻ったで良かったさー。
今年はちょうど3連休と重なった&絶好の天気に恵まれたというコトで、
今日の高山市内は例年の祭りとは異なり大賑わい、安川通りは終日、渋滞していたのでした。
大賑わいのお祭りの話とは全く関係無いんやけど、
先日久しぶりに新規開拓と言うコトで、行ったことが無いお店「一生懸命」さんに行ってみました。
その日は休日で、夕方に知人から飲みのお誘いがアリ、いつものように二つ返事でOK。
最近、同じお店に行く傾向が高かったもんで、
「たまには新規開拓でもしんけなー?」って話をしながら朝日町をブラブラ歩いていたら、
グットタイミングで山ちゃんブログにしばし登場する、某営業マンさんに遭遇。
あわや轢かれそうになったけど・・・。
仕事柄、飲食店に精通している某営業マンさんに教えてもらったお店が、
「一生懸命」さんだったのでした。
教えてもらい、尚且つお店にまで、ご丁寧に某営業マンさんに案内してもらい、
開店よりやや早い時間に入店。そこから宴会は始まったのでした・・・。
まずはお刺身、今が旬のさんまです。
脂がでーれのってて、激ウマ!!!
サスガ某営業マンさん、いいお店のカードをいっぱい持ってますなーっと感謝したのでした。
新規開拓は当たり外れが結構あるもんで、ドキドキやけどやっぱ口コミは間違いないですな。
やもんでビールが進む進む。
その後はオススメの食べ方を聞いていたので、その通り七輪の炭火焼を注文。
明太子焼いたり、ししゃも焼いたり、他にも干ホタルイカやみりん干し等など色々焼いて、
楽しんでいたら、仕事が終わった某営業マンさんや手当たり次第に電話を掛けて繋がった仲間も合流して、2人で始まった宴会も人数が増え、賑やかな宴に様相を変えていったのでした。

更に盛り上がったきたもんで、調子に乗って白子を注文して焼いたり、
カマを注文したり、好き放題注文して、食べて飲んで大盛り上がり。
他にもこぶ締めとかイロイロ頼んで食べたけど、もはやあまり覚えて無いですな。
この頃になると飲み物は、熱燗に変わってました。
そして〆は伊勢うどん。
夕方6時頃から11時頃まで、堪能したのでした。
こんだけ飲んで食べて大盛り上がりしても、一人5000円しんかったので、お値打ちでしたな。
料理も美味しかったし、お店の雰囲気も良かったし、お値打ちやったしと、
某営業マンさんには、いいお店を紹介して頂いたのでした。ありがとうございました。
しかし、調子に乗って暴飲暴食をしたツケは、しっかり体に戻ってきたみたいで、
翌日、案の定風邪を引き、更には13年振りの喘息の発作まで併発して、
3日間程、寝込んでしまったのでした・・・。でーれ反省・・・。
若く無いので無理したらだしかんですな。
かろうじて10月一番の稼ぎ時、お祭り3連休に体調がなんとか戻ったで良かったさー。