2011年07月13日
東池袋大勝軒 大須店
半分仕事・半分遊びの名古屋つけ麺ツアー第3弾、最終日は同じく大須にあった、
「東池袋大勝軒 大須店」へ。
「大勝軒」、名前だけは聞いたことがある、東京の有名なつけ麺のお店。
近くに「六三六」があったっもんで、ちょっと迷ったけど、行ったことが無い方をチョイスです。
初日・2日目同様、昼時に行ったけど、ココは並ばずに入れたのでしたー。
店内には、多分大勝軒の初代店主であろうお方の写真が1枚、
まるで北朝鮮の将軍様よろしく、壁に燦然と貼られていたのでした。
確か、ご健在のハズやけど、なんだか遺影みたいでした・・・。
この日も迷わずつけ麺です。こちらのつけ麺は880円とやや高め。
ランチタイムサービスも特に無かったっす。
from東京のお店やもんで、高いのかなあっと思ってしまったのでした。
コチラのお店も10分程、待った後登場でーす!!!

大盛りではないけど、麺はなかなかな量。
デフォでこんだけあるんなら、大盛りにしなくても良かったですな。
麺は想像していた程、太くは無かったけどコシの強さとモチモチ感はなかなかなモノでした。
スープは野菜なのか果物なのか砂糖なのかはわからんけど、ベタツク甘さが特徴的で、
残念ながらあまり口には合わなかった・・・。
やもんで途中で、ラー油&七味を投入して辛つけ風に味を変え、完食したのでした。
今回のつけ麺ツアー、非常に充実した内容で成果たっぷりでした。
自分の中では、
フジヤマ55>日の出らーめん>大勝軒でしたな。
「東池袋大勝軒 大須店」へ。
「大勝軒」、名前だけは聞いたことがある、東京の有名なつけ麺のお店。
近くに「六三六」があったっもんで、ちょっと迷ったけど、行ったことが無い方をチョイスです。
初日・2日目同様、昼時に行ったけど、ココは並ばずに入れたのでしたー。
店内には、多分大勝軒の初代店主であろうお方の写真が1枚、
まるで北朝鮮の将軍様よろしく、壁に燦然と貼られていたのでした。
確か、ご健在のハズやけど、なんだか遺影みたいでした・・・。
この日も迷わずつけ麺です。こちらのつけ麺は880円とやや高め。
ランチタイムサービスも特に無かったっす。
from東京のお店やもんで、高いのかなあっと思ってしまったのでした。
コチラのお店も10分程、待った後登場でーす!!!
大盛りではないけど、麺はなかなかな量。
デフォでこんだけあるんなら、大盛りにしなくても良かったですな。
麺は想像していた程、太くは無かったけどコシの強さとモチモチ感はなかなかなモノでした。
スープは野菜なのか果物なのか砂糖なのかはわからんけど、ベタツク甘さが特徴的で、
残念ながらあまり口には合わなかった・・・。
やもんで途中で、ラー油&七味を投入して辛つけ風に味を変え、完食したのでした。
今回のつけ麺ツアー、非常に充実した内容で成果たっぷりでした。
自分の中では、
フジヤマ55>日の出らーめん>大勝軒でしたな。
Posted by 山ちゃん at 23:41│Comments(0)
│名古屋旅行