2010年03月18日
麺屋六三六
雪中の伊吹山登山を終え、今回の主目的、ラーメン巡りの続きです。
さーて、何処のお店に行こう?
今回リストアップしてたお店は、主につけ麺のお店で
大垣の中村屋
岐阜の麺屋六三六
関の白神
各務原のNAGEYARI
などなど、どちらのお店も岐阜県内の有名店揃いです。
伊吹山からは大垣が一番近く、一番行ってみたかった「中村屋」にしようかなあっと思ったんだけど、
時間がまだ早く営業してなかったので、岐阜の「麺屋六三六」に行く事にします。
(前、テレビで見て美味しそうだったので、頭の片隅に印象が残ってました)
場所はJR岐阜駅と名鉄岐阜駅の間、バスターミナルのすぐ近くです。
実は「麺屋六三六」、前日に店の前まで行ったんだけど営業終了していたので、プチリベンジです。
17時半頃到着。
中途半端な時間なので、さすがに空いてます。
店の前には、「煮干しが苦手な方はご遠慮下さい」という注意書きがありました。
店内は綺麗で、インドっぽい音楽がガンガンにかかってました。
頼んだのは、もちろんお勧めの「特製つけ麺」850円也
つけ麺は頼んでから出てくるまで、ちょっと時間がかかるので、
その間に店内に書いてあった、こだわりに目を通すとします。
銚子産の煮干し・北海道産の昆布・鶏ガラ・豚骨・大量の野菜を煮込んだスープで、
こってりとしたとろみは、全て野菜からのとろみとのこと。
無化調で背油・魚油は使用していません・・・等など。
ふむふむ、なかなかなこだわり。これはこれは、期待大です。
そして、しばらく待った後、出てきました。ついに待望の「特製つけ麺」と、ご対面でーす。
でーれ美味そう!!!

スープをアップで

具は炙りチャーシュ2枚・煮玉子・メンマ・ねぎ・玉ねぎ・なると・海苔にのった魚粉が入ってます。
ではでは、スープをゴクリっと。
こってりとしたとろみと言う通り、さらさら感は全くなく、でーれ濃いーです。まさに濃厚!!!
なんか、ラーメンのスープって言うよりも、濃厚な野菜ポタージュスープみたいで不思議な感じです。
やもんでくどくは無い、濃厚なのにあっさりみたいな。なんか矛盾しとるな・・・。
また、玉ねぎの甘味なのか、舌の奥に残った甘さが、一番印象に残りました。
なにはともあれ、でーれ美味いっす!!!
ご丁寧に、お勧めの食べ方まで書いてあったので、その通りに喰らうとします。
最初に麺だけをすすって、麺の味を堪能。麺もモチモチしてて美味いっす。
続いて麺をスープに漬けて、普通に頂きます。
麺が半分位になったら、麺の上にのっかっているかぼすを絞って、あっさり風味にして。
美味しく麺を完食した後は、スープ割にしてスープも完食っと。
このスープ割が、これまた、でーれ美味かった。
という訳で、あっという間に完食。麺大盛りでもよかったかも・・・
食した一番の感想が
スープが濃厚で、素人的にも色んなものをじっくり煮たんやろうーなってのがわかりました。
そして、そのスープはラーメンスープと言うより、洋風のスープみたいな感じ。
食べ進むにつれ、ちょっとスープの甘さが気になったけど、美味しく頂けました。
やもんで、スープ割にして、ちょうどいい位やったかも。
岐阜のつけ麺、美味しいっす!!!
レベル高っ!!!
満足満足
しかし1軒では終わらず、つけ麺巡りは、まだ続くのでした・・・
続く
ちなみに外観はこんな感じです。

さーて、何処のお店に行こう?
今回リストアップしてたお店は、主につけ麺のお店で
大垣の中村屋
岐阜の麺屋六三六
関の白神
各務原のNAGEYARI
などなど、どちらのお店も岐阜県内の有名店揃いです。
伊吹山からは大垣が一番近く、一番行ってみたかった「中村屋」にしようかなあっと思ったんだけど、
時間がまだ早く営業してなかったので、岐阜の「麺屋六三六」に行く事にします。
(前、テレビで見て美味しそうだったので、頭の片隅に印象が残ってました)
場所はJR岐阜駅と名鉄岐阜駅の間、バスターミナルのすぐ近くです。
実は「麺屋六三六」、前日に店の前まで行ったんだけど営業終了していたので、プチリベンジです。
17時半頃到着。
中途半端な時間なので、さすがに空いてます。
店の前には、「煮干しが苦手な方はご遠慮下さい」という注意書きがありました。
店内は綺麗で、インドっぽい音楽がガンガンにかかってました。
頼んだのは、もちろんお勧めの「特製つけ麺」850円也
つけ麺は頼んでから出てくるまで、ちょっと時間がかかるので、
その間に店内に書いてあった、こだわりに目を通すとします。
銚子産の煮干し・北海道産の昆布・鶏ガラ・豚骨・大量の野菜を煮込んだスープで、
こってりとしたとろみは、全て野菜からのとろみとのこと。
無化調で背油・魚油は使用していません・・・等など。
ふむふむ、なかなかなこだわり。これはこれは、期待大です。
そして、しばらく待った後、出てきました。ついに待望の「特製つけ麺」と、ご対面でーす。
でーれ美味そう!!!

スープをアップで

具は炙りチャーシュ2枚・煮玉子・メンマ・ねぎ・玉ねぎ・なると・海苔にのった魚粉が入ってます。
ではでは、スープをゴクリっと。
こってりとしたとろみと言う通り、さらさら感は全くなく、でーれ濃いーです。まさに濃厚!!!
なんか、ラーメンのスープって言うよりも、濃厚な野菜ポタージュスープみたいで不思議な感じです。
やもんでくどくは無い、濃厚なのにあっさりみたいな。なんか矛盾しとるな・・・。
また、玉ねぎの甘味なのか、舌の奥に残った甘さが、一番印象に残りました。
なにはともあれ、でーれ美味いっす!!!
ご丁寧に、お勧めの食べ方まで書いてあったので、その通りに喰らうとします。
最初に麺だけをすすって、麺の味を堪能。麺もモチモチしてて美味いっす。
続いて麺をスープに漬けて、普通に頂きます。
麺が半分位になったら、麺の上にのっかっているかぼすを絞って、あっさり風味にして。
美味しく麺を完食した後は、スープ割にしてスープも完食っと。
このスープ割が、これまた、でーれ美味かった。
という訳で、あっという間に完食。麺大盛りでもよかったかも・・・
食した一番の感想が
スープが濃厚で、素人的にも色んなものをじっくり煮たんやろうーなってのがわかりました。
そして、そのスープはラーメンスープと言うより、洋風のスープみたいな感じ。
食べ進むにつれ、ちょっとスープの甘さが気になったけど、美味しく頂けました。
やもんで、スープ割にして、ちょうどいい位やったかも。
岐阜のつけ麺、美味しいっす!!!
レベル高っ!!!
満足満足
しかし1軒では終わらず、つけ麺巡りは、まだ続くのでした・・・
続く
ちなみに外観はこんな感じです。

Posted by 山ちゃん at 18:55│Comments(2)
│ラーメン
この記事へのコメント
こんにちは!
六三六僕も食べましたよ(^O^)/
濃厚なんだけど野菜の甘みとかマッチしててうまいですよね!
六三六僕も食べましたよ(^O^)/
濃厚なんだけど野菜の甘みとかマッチしててうまいですよね!
Posted by LENNON
at 2010年03月19日 09:01

LENNONさん
こんにちはー!
「六三六」ホント、濃厚なんだけど、くどくない。
野菜の甘さが合ってましたー!!!
ちょこっと上品な、よそいきの味かなぁ(^O^)
美味しかったです。
こんにちはー!
「六三六」ホント、濃厚なんだけど、くどくない。
野菜の甘さが合ってましたー!!!
ちょこっと上品な、よそいきの味かなぁ(^O^)
美味しかったです。
Posted by 山ちゃん at 2010年03月19日 16:53