スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年02月03日
生きてこそ
寒い寒い寒い。こんな夜は引きこもってしまいます・・・
飲みにでも出れば、高山の経済に微力ながらでも、協力が出来るんだけど
今月は日曜日に結婚式が控えているため(もちろん自分のでは無く、あくまでも出席ですが)
山ちゃんの財政は厳しいのです・・・。
インドア生活と言えばDVD。
というわけで、先日てるさんに勧められていた「生きてこそ」を観ました。

簡単な内容は
今から30年以上前の1972年、ウルグアイのラグビーチームの学生ら45名を乗せた旅客機が、
アンデス山脈奥深くに墜落。
厳寒のアンデス山中での、想像を絶する過酷な遭難生活。
そして、生きる為に下した決断とは・・・。
最終的には72日後、16名が生還を果たした、その生還劇を綴ったものでした。
何気にこの映画、実話を基にした映画だったんですねー。
さすがに生まれる前の出来事なので、全然知りませんでした。
生きる為に下した決断は(いわゆるカニバリズム)
その状況に追い込まれたものでなければ、それが否か正しかったのかなんて事は、
問えないと思ったのでした。
山映画というよりヒューマンドラマというジャンルの映画なのかなあっとは思ったけど
山映画要素もふんだんに織り込まれたドキュメンタリーでした。
映画で山気分を味わう日々が続きそうです。
はまると、そのジャンルを続けて観てまうんやさなー。
前に、アメフト映画を観るんやさーと決めて
「天国から来たチャンピオン」「スーパータッチダウン」「ロンゲストヤード」「リプレイスメント」
「エニイギブンサンデー」「ルディ/涙のウイニングラン」
を延々と続けて、観た事があったなー。
その中でも「ルディ/涙のウイニングラン」は何度も観とるけど

一番好きな映画です。
涙なしには観れません。アメフトの事を知らなくても、全然大丈夫です。
ちなみに、これも実話を基にした映画なんやさなー。
やっぱフィクションより、ノンフィクションなんかなあ・・・。
ジャンル山映画の次は、ノンフィクションものに、はまるとしますか。
飲みにでも出れば、高山の経済に微力ながらでも、協力が出来るんだけど
今月は日曜日に結婚式が控えているため(もちろん自分のでは無く、あくまでも出席ですが)
山ちゃんの財政は厳しいのです・・・。
インドア生活と言えばDVD。
というわけで、先日てるさんに勧められていた「生きてこそ」を観ました。

簡単な内容は
今から30年以上前の1972年、ウルグアイのラグビーチームの学生ら45名を乗せた旅客機が、
アンデス山脈奥深くに墜落。
厳寒のアンデス山中での、想像を絶する過酷な遭難生活。
そして、生きる為に下した決断とは・・・。
最終的には72日後、16名が生還を果たした、その生還劇を綴ったものでした。
何気にこの映画、実話を基にした映画だったんですねー。
さすがに生まれる前の出来事なので、全然知りませんでした。
生きる為に下した決断は(いわゆるカニバリズム)
その状況に追い込まれたものでなければ、それが否か正しかったのかなんて事は、
問えないと思ったのでした。
山映画というよりヒューマンドラマというジャンルの映画なのかなあっとは思ったけど
山映画要素もふんだんに織り込まれたドキュメンタリーでした。
映画で山気分を味わう日々が続きそうです。
はまると、そのジャンルを続けて観てまうんやさなー。
前に、アメフト映画を観るんやさーと決めて
「天国から来たチャンピオン」「スーパータッチダウン」「ロンゲストヤード」「リプレイスメント」
「エニイギブンサンデー」「ルディ/涙のウイニングラン」
を延々と続けて、観た事があったなー。
その中でも「ルディ/涙のウイニングラン」は何度も観とるけど

一番好きな映画です。
涙なしには観れません。アメフトの事を知らなくても、全然大丈夫です。
ちなみに、これも実話を基にした映画なんやさなー。
やっぱフィクションより、ノンフィクションなんかなあ・・・。
ジャンル山映画の次は、ノンフィクションものに、はまるとしますか。
タグ :映画