スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年11月20日

南禅寺

大原三千院の後は南禅寺に行って来ましたー!!!
紅葉を愛でに、京都寺巡りです。
南禅寺と言えば、何と言っても三門です。
かの天下の大泥棒、石川五右衛門もこの三門に登り
「絶景かな?絶景かな?」
と言ったらしいです。

(ちなみに山ちゃんは、最近までずっと、山門と勘違いしてましたが・・・)

肝心の紅葉具合はこんな感じです

紅葉と三門その1


紅葉と三門その2



琵琶湖疏水路と紅葉その1


琵琶湖疎水路と紅葉その2

どうやら、今年は大原と同様、例年よりも早く色づき始めてるみたいですが
あんまし、キレイじゃないみたいです・・・。
こちらも、微妙です。
でも、紅葉の京都を味わえたで、まあいいか。

南禅寺も大原と同様、たくさんの人でにぎわっており人力車も走ってたのでした。  
タグ :南禅寺紅葉

Posted by 山ちゃん at 22:59Comments(0)旅行

2009年11月20日

大原三千院


京都♪
大原〜
三千院♪

ってな訳で、只今、京都の大原三千院に来てます。
流石、京都。
人の賑わいが違います。
古い町並も、これ位の賑わいがあればいいのに(*_*)

ただ、紅葉ピークは過ぎたみたい…。
色付き具合は、微妙やな。
  

Posted by 山ちゃん at 12:26Comments(2)旅行

2009年10月27日

浜名湖

青空と湖。


いい景色ですなぁ…。


相変わらず、いい天気。


あとは、みかん狩りをして帰るのみ。
  

Posted by 山ちゃん at 15:50Comments(2)旅行

2009年10月27日

浜名湖立体花博

添乗員2日目

昨日とうってかわっていい天気!

暖かい、ありがたい!
行程変更して大正解!

浜名湖立体花博(こんなイベントが行われていた事は、全く知りませんでした)
を見学中です




  

Posted by 山ちゃん at 09:49Comments(0)旅行

2009年10月26日

舘山寺温泉開華亭

とりあえず、本日宿泊の舘山寺温泉開華亭に無事に到着!

なんとなく、2時間ドラマっぽいお宿です(-_-)

久しぶりに慣れない事をすると、
やっぱり疲れます(*_*)

とりあえず一休みしてから、もう一仕事です。

温泉は、まだお預けです…

  

Posted by 山ちゃん at 16:48Comments(0)旅行

2009年10月26日

うなぎパイ

今日明日は人力車夫改め、添乗員してます。

行先は浜名湖、舘山寺温泉。

やっとで最初の下車スポットに到着!

やっぱ浜松と言えば、うなぎパイというわけでうなぎパイ工場見学です。
  

Posted by 山ちゃん at 12:06Comments(4)旅行

2009年09月09日

倉下の湯

魚津に行く前に、まずは温泉で疲れた体を癒さなければ…。


Kさんに聞いた、おすすめの温泉
『倉下の湯』へ


お湯が茶色、鉄泉なのかな。
やもんで、でーれのくとまりました。


帰るのめんどくさくなってきた…
  

Posted by 山ちゃん at 17:24Comments(0)旅行

2009年09月08日

平湯料金所

明日はお休み

という訳で、いつものように山に行きます。

今回はちょっと遠出です。
しかも、前日に登山口まで行き、前泊してきます。

ちょっとした、旅行気分!
行ってきます。

久しぶりに安房トンネル通ったさー
平湯はガスって真っ白でした。
  

Posted by 山ちゃん at 17:37Comments(0)旅行

2009年04月28日

金沢へ

先日、金沢に行って来ましたー

東海北陸道が全通後は、ホント近くなったものです。
今までの半分の時間で、金沢に着きます。

目的は、お寿司を食べに!!!
だいたい旅行の動機は、常に食べモノがらみです。
大学時代の友人の実家が、金沢近郊でお寿司屋さんを
やっとるもんで、そこのお寿司を食べるのを目的でお出かけしたのでした。

場所は、金沢の隣町「津幡町」。
JR津幡駅から徒歩で、7~8分位の所にあります。
お店の名前は「豊寿司」
今回で4回目の訪問となります。
ここの、大将はかなり面白いあんきなおっちゃんです。
おすすめのお店の1軒です。



そして、翌日は金沢の街並み観光。

添乗員をやっていた前職時代に、何度が仕事で来た事はあるけど、個人的にぶらりぶらりと
巡るのは、何気に初めてのような気が・・・

定番の兼六園


金沢城址


ひがし茶屋街


などをぶらりぶらりと、散策してきたのでした。
ひがし茶屋街は高山の古い町並的な雰囲気がありますなあ。
上三之町というより、日下部家&吉島家の町並みに近い雰囲気がありました。
静かな街並みは、落ち着いてていいですなああ

この日のお昼は、ひがし茶屋街を歩いていたら雰囲気のいい、洋食屋さんが
あったので、そちらで食べる事に。
名前は「自由軒」
やっぱりランチは日替わりに限ります
写真をパチリっと


ちょっと甘めだったけど、昔懐かし感じがしました。
少なそうに見えたけど、何気に
ボリュームあったので、大満足っと。


やっぱ旅行は、食べモノ目的に限りますなあ。






  

Posted by 山ちゃん at 11:27Comments(2)旅行