あつた蓬莱軒本店

山ちゃん

2011年07月10日 08:02

つけ麺ツアー第2弾の前に、1日目の夕食で行ってきたお店です。
このお店が、今回の名古屋旅行の仕事以外の一番の目的やったんやさなー。
1日目の夕食は、名古屋メシの代表格「ひつまぶし」の超有名店且つ老舗店である、

あつた蓬莱軒本店」へ行って来たのでしたー!!!

なかなか敷居が高そうなお店に、どうしても行きたかったのには、ちゃーんと理由が・・・。
それは今から遡る事2週間程前の、6月平日の静かなお昼時に、
山ちゃん人力車のお客様としては、非常に珍しい事に、
若くて可愛い女の子2人に、ご乗車頂きました。
若い女の子と子どもには特に優しい山ちゃんは、
静かな時期の平日&若い女の子だったのでという2つの理由で時間も大サービスで、
のーんびり(半分、自分の為やな・・・)とおしゃべりしながら楽しい時間を過ごしたんやけど、
その時に、「仕事、何をしとるんやな?」って話になり、
「あつた蓬莱軒本店で働いていまーす!!!」ってコトで、
「そしゃ今度、名古屋行くで、その時は食べに行くさー」
っと約束をしました。その約束を果たす為、行って来たのでした。約束は守らんと!!!


伝馬町の駅から歩く事7分、うなぎの匂いのおかげで迷うことなく辿りつけたのでした。
老舗の歴史を感じさせる趣のある建物に、ややたじろきながら戸を開けてお店に入ったら、
ちょうど入口の所に先日、人力車に乗ってくれた女の子がいたのでした。一安心一安心。
スグに気付いてくれて、ステキな笑顔で迎えてもらったのでしたー。
いやー、ちゃーんと覚えてもらっとって良かったさー。多分、覚えやすい顔なんやろうな。

2階の座敷に通され、メニューを眺め、まずは迷わずビールを注文。
ひつまぶしは並盛と大盛りがあり、
「大盛りはごはん2合はありますよー」
なんてコトやったけど、そこはちょっと迷ったけど、やはり大盛りを注文。
うなぎはスローフードやで、肴として頼んだ、「きもわさ」を食べながら

ビール飲みながらのーんびりするとします。

きもも変な苦みも無く上品な味で、美味かったー。

そして、のんびりと待ってたら、注文して無い「うまき」が、
「私たちからのサービスです」って声と共に登場したのでした!!!

うたてえ限りです。
更に「白焼きまで」!!!

「ホントにいいんけなー、あれこーわいさー」っと感謝のコトバを言い、
遠慮なく、ありがたく頂いたのでした。
「うまき」と「白焼き」でビールは更に進み、半分ありがたい気分になったトコで、
いよいよ真打ち「ひつまぶし」の登場でーす。
「ひつまぶし大盛り」3780円也

木の器のフタを開けたら、

中には溢れんばかりのうなぎ、その下にはぎっちりごはんが入ってました。
かなりのボリューム、見た瞬間、思わず驚きで笑ってしまいましたな。
まずはそのまま、普通に頂きます。
ふんわり且つ香ばしいうなぎ、でーれ美味い。フタを開けた時は、
こりゃ全部食べれるかなっと一瞬思ったけど、いらん心配でしたな。
続いて薬味をのせて、味を変え。
味を変えたコトで舌が新鮮になり、更に食が進んだけど、少しくどくなってきた。
そこで再び味を変えまーす。おダシをかけて頂きます。

一回の食事で3回楽しめる「ひつまぶし」、ステキな食べ物です。
おダシをかけたコトによってさらさらと食べれ、さすがに最後、腹てきなくなったけど完食。

でーれ美味しく頂いたのでした。
とりあえず今シーズンは、うなぎはいらんなーっと思う位、お腹一杯になりましたな。
しかも食後には、黒ゴマアイスまで出して頂いたのでした。

ホント至れり尽くせりていうか、でーれサービスして頂いて恐縮なのでした。
袖振りあうも多生の縁ていうか、仲良くなってホント良かったさー。
ご馳走さまでした。また名古屋に行った際には、寄りたいものやさー。
そんな感じで、名古屋メシを堪能した夜なのでした。

さすがに腹てきなくなり、明らかに摂取カロリーオーバーやろーと自覚する位、
食べ過ぎたので、帰りは地下鉄を使うことなく、熱田神宮を参拝したりして、
宿泊地である栄まで、カロリーを消費する為に1時間半ほどブラブラ歩いて、
帰ったのでした。

こうして昼夜両方、大満足で1日目は終わったのでした。

2日目昼食つけ麺に続く・・・。

関連記事
東池袋大勝軒 大須店
スーパードライ エクストラコールドBAR
日の出らーめん
あつた蓬莱軒本店
フジヤマ55
Share to Facebook To tweet