唐突な報告ですが、昨日3月25日をもって人力車の仕事を辞めました。
振り返れば今から6年前の4月、知人に紹介してもらい入った「ごくらく舎」。
長い間、お世話になるつもりではなかったけど、気付けば丸6年間お世話になったのでした。
入った当初は人間的に未熟な部分も多々あり(今もまだまだやけど・・・)、
気が効かないコトや失礼だったコトや失言などイロイロあったと思うし、
古い町並みで仕事をさせて頂いてるという意識も低く、
街並みの人達とも、そんなに良好な関係が築けてはなかったと思います。
人力車を引いとる変わった人(まあ今も、変わった人ではあるんやけど・・・)
という視線で、見られていたような気がします。
そんな自分でしたが幸い、周囲の人間に非常に恵まれてました。
自分の駄目な部分を指摘してくれた同僚や、
優しく接してくれた飲食店の方やお土産物屋さん、
名前は知らないけど、いつも挨拶してた&たまに食べ物も頂いたりした、
街並みを散歩してるおじさん・おばさん等など、様々な方々と接する中で、
自分自身が成長出来たと思います。
また、ひだっちブログを始めたコトによっても、
様々な方々と間接的・直接的に接するコトが出来たと思うし、
自分の思い等も伝えるコトが出来て、更に知人が増え成長出来たと思います。
という訳で、人力車を引き始めてから3年目位からは、日々楽しくストレスも無く、
仕事・趣味の登山・食べ飲み歩きの三本柱な生活を送っていました。
ただ、いつまでもこの生活は出来んだろうし駄目やさなーとは、漠然と思ってはいました。
そんな中、昨年の大震災以降の観光業全体の落ち込みからくる、
歩合制故の不安定な収入という、現実的な問題が避けては通れなくなり、
そんな中、知人から仕事のお誘いを頂いたもんで、
この度、人力車の仕事を辞めて新たなステップを踏んでみることにしたのでした。
(これから進む道は進む道でかなり険しい道ですが・・・)
人力車の仕事を通して知り合えた、
お客様・同僚・友人・飲食店の方・街並みの方・ブログ読者、皆々様に、
この場を借りて一言、「本当にありがとうございました」。
次の仕事に関しては、また時期を改めて報告出来ればと思います。
とりあえず人力車の仕事を辞めたので、ブログタイトルを変えねば・・・。
一応、ブログは続けるつもりです。
「人力車夫山ちゃん」改め、「無職山ちゃん」もしくは「山ちゃん」かな・・・。
無職じゃ駄目な人っぽいな・・・。まあ考えよう。
ちなみに最終日のランチは、一番お世話になったと言って過言では無い飲食店、
中橋たもと「のがわうどん」さんの味噌煮込みなのでした。
美味しゅうございました、ご馳走さまでした。