秋らしい景色
先週から急激に寒くなり、季節は秋から一気に冬へ向かって一直線の様相。
夏がでーれ暑くて長かった分、秋が例年よりも短い感じやさー。
例年より気持ち遅かったような気がする高山の紅葉も、そろそろ見頃を迎えたみたいで、
街を歩くとアチコチから、秋らしい景色が目に飛び込んでくるようになってキタ。
そんな綺麗な景色を、今日は(今日も?)忙しくなかったもんでパシャリパシャリしてみました。
まずは、筏橋たもとのイチョウの木
いつも仕事中に通る場所やもんで、今年はいつ見頃になるんやろうなあっと思いながら、
最近仕事をしとったんやけど、ここ2・3日で一気に黄色に色づいてきましたー。
アップでもう一枚。今週末がちょうど見頃かなあ。
続いて、赤く色づいてきたドウダンツツジと中橋
今度はお花を菊に変えて、古い町並「森林緑々園」さんの前に置いてある菊の盆栽
更に今日は屋台会館へも行ってきたんやけど、ちょうど菊花展がやっとったもんで、
立派な大輪の菊の花をパシャリ
蜂が菊の花に留まっていた
あと、個人的にこの時期、一番好きな景色がココのモミジで、
いい感じに色づいてきたもんで、しばしパシャリパシャリ
距離は短いんやけど、綺麗やもんで好きなんやさなー。江名子川沿いのモミジ。
最後に再び町並に戻って、柿の実と古い町並(セピアモードで)
ていうか携帯を変えて1年近く経つんやけど、セピアモードっていうか色々なモードの存在に、
今更ながら今日初めて知ったもんで、ちょっと嬉しくなって色々撮ってみたのでした・・・。