弾丸ツアー大山登山記 出発編

山ちゃん

2011年04月08日 10:03

今年の初本格的登山は、4/5・6・7の3日間で0泊3日という謎の超ハードスケジュールで、
鳥取県にある日本百名山のお山、「大山」(だいせん)に登って来たのでした。
まあ、勝手にパッケージツアー的タイトルを付けるならば、
「日本百名山大山登山、ゲゲゲの女房の街 境港観光&
 憧れの皆生温泉に入る27時間弾丸ツアー       」 
と言ったトコでしょうか。
今回のベストショット 大山山頂(弥山)にてのスリーショット

そもそも事の発端は、てるさんのお店「樹」で飲んでいる時orつけ麺&呑舌登山部合同飲み会の時に、酔った勢いで出て来た、毎度おなじみの勢い企画だったはず・・・。
ちなみに、今回のメンバーはてるさん・NAGASEさん・そして山ちゃんの3人です。
本来なら明らかに1泊はしたい場所なんやけど、基本忙しく無い山ちゃん以外の、
多忙な2人のスケジュールに合わせる為&何となく面白そうだったという理由で、
0泊3日という無茶な行程になったのでした。

一応の大まかな行程は
4/5 23:00高山出発
4/6  6:00〜14:00大山登山 
     その後、せっかく遠いところまできたので境港観光&山陰の名湯「皆生温泉」入浴
4/7  2:00高山到着
こんな感じで行程的には十二分に可能???そうだったので、実行する運びとなったのでした。

もちろん出発日の4/5も、働き者のてるさんは、お店を営業されました。

23時前に集合して、てるさんの愛車サンバーで出発でーす。
 
仕事終了後にもかかわらず運転手は、てるさん。
一応、「いつでも運転変わりますよー」っと出発前には言ってた山ちゃんですが・・・、
 
てるサンバーの、後ろがフルフラットで、大きな男が2人横並びで寝ても余裕たっぷりという乗り心地の良さに、すっかり甘えてしまい、このような写真を撮られた事にも全く気付か無い程に、
ほぼずーっと熟睡で、往路は全部、てるさんが運転してくれたのでした。
ありがとうございました。


翌朝、4時30分位には大山近くの蒜山SAに到着。
夜が明けてきた頃には、目指すべき大山の姿がくっきりと。天気は快晴です。

伯耆富士と言われる割には、こちらから見える景色はなかなかゴツイ姿でした。
7時頃には、大山登山口駐車場に到着。
大山最寄インターである溝口ICおりてコンビニがあるかと思ったけど無かった事が、
ちょっとだけ困ったけど、そう大した問題でも無かったです。
駐車場で朝食を食べて、準備完了。
 
天気上々・気分上々・体調万全の状態で、
いよいよ中国地方唯一の百名山、大山登山開始ですっ!!!

登山編へ続く












関連記事
登山記録 2011年
西吾妻山登山記
安達太良山登山記
磐梯山登山記
西穂独標登山記
御嶽山五の池小屋仕舞い登山記
西穂独標
Share to Facebook To tweet